1. ホーム
  2. 大阪のボランティア募集一覧
  3. 大阪でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 明日からの大学生活、変わるかも。この夏、一歩踏み出そう!|障害のある方の外出支援

更新日:2025/05/23

明日からの大学生活、変わるかも。この夏、一歩踏み出そう!|障害のある方の外出支援

NPO法人み・らいず2
  • 活動場所

    大阪 (活動エリアは「大阪市」「堺市」「高槻市(+京都)」が中心です。資格を取得するためのガイドヘルパー講座は大阪市内で開催しています。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生

  • 活動頻度

    週1回からOK

  • 所属期間

    長期歓迎

基本情報

障がいのある方や子どもたちが1人ではできないことや新しいことにチャレンジする機会をつくるのがガイドヘルパーの仕事。 一生ものになる「ガクチカ」「仲間」ができるアルバイトができます!

活動テーマ
活動場所

活動エリアは「大阪市」「堺市」「高槻市(+京都)」が中心です。
資格を取得するためのガイドヘルパー講座は大阪市内で開催しています。

必要経費

無料

・ガイドヘルパー講座は受講料がかかりますが、6月は「新入生歓迎キャンペーン」で活動スタートした方の受講料は実質0円になります。自動返信メールに記載のURLから詳細をご覧ください。

所属期間/頻度

活動頻度:週1回からOK
所属期間:長期歓迎

注目ポイント
  • 何か新しいことを始めたい、将来、役にたつアルバイトがしたい方におすすめ
  • 大学生がたくさん活動しているので、同世代の仲間ができる
  • まずは教室を飛び出して、実践的に学び、体感できる「ガイドヘルパー講座」を受講しよう
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • ・ガイドヘルパーの活動を行うために必要な「ガイドヘルパー講座」を受講後の活動スタートとなります。(6月は6/28、6/29に開催、9月にも開催予定です)

    一緒に活動する人の年齢層について

    60名以上の大学生がガイドヘルパーとして活動しています。

    特徴

    募集詳細



    |ガイドヘルパーとは?

    障がいのある方や子どもたちが1人ではできないことや

    新しいことにチャレンジする機会をつくるのが、ガイドヘルパーの仕事です


    「お花見に行きたい」「プールに行きたい」「カラオケに行きたい」

    そんな声に寄り添い、一緒に楽しく外出し、その中で様々な経験ができるよう支援を行います。

    ガイドヘルパーの醍醐味は障がいのある方や子ども達の「できた」「楽しい」「自分でやってみる」

    そんな場面に出会えることです。

    実際の現場では親としか出かけたことがないので同年代のヘルパーさんと楽しく出かけたい、

    お兄さんお姉さんと体を動かして遊んで欲しいという希望が多く、学生が活躍できる場が多くあります。

    アルバイトとしてガイドヘルパーの活動を行いながら、自分の世界を広げている学生もたくさんいます。


    |まずはガイドヘルパー講座を受講しよう!

    知的(精神)障がい者・児の外出するための支援について、講義や参加型ワークを通して学びます。

    実際に活動している学生のガイドヘ ルパーから活動について話が聞ける機会もあります


    知的・精神障がい児者の外出するための支援について、講義や参加型ワークを通して学びます。実際に活動している学生のガイドヘルパーから活動について話が聞ける機会もあります。 資格取得には、座学2日と実習2日の全日課程(計4日)の参加が必要です。実習については大阪府内及び近隣府県を予定しています。


    |開催日程

    2025年6月コース:2025年6月28日(土)、29日(日)+実習2日間

    詳しくはお申込み後に送付するメールをご確認ください。

    ※ガイドヘルパー講座は、9月、12月、3月にも開催予定です。


    |受講料

    学生応援価格:7,900円


    ★6月限定!「新入生応援キャンペーン」実施中!

    ガイドヘルパーの活動スタートで全額キャッシュバック(実質0円)になります。

    ※継続して活動することが前提で、活動登録後4ヶ月以内に10回以上ガイドヘルパーの活動を行った方を対象とします。

    |お申込み方法

    activoでお問い合わせの方に、講座日程とガイドヘルパー講座の申込みフォームをお送りします。

    申込みフォームに必要事項をご記入いただくとお申込が完了します。

    体験談・雰囲気

    特徴

    法人情報

    NPO法人み・らいず2

    “み・らいず2がめざすのは、 だれもが、自分らしく地域で暮らせる社会。”
    代表者

    河内崇典

    設立年

    2001年

    法人格

    NPO法人

    み・らいず2の法人活動理念

    み・らいずは地域で誰もが当たり前に暮らせる社会を作ることをミッションに、

    み・らいずに関わるすべての人を幸せにするために、必要な人に必要な支援を作り続けています。

    み・らいず2の法人活動内容

    【ミッション】

    だれもが、自分らしく地域で暮らせる社会。

    関わる全ての人たちが夢や目標を描いてチャレンジを重ね、自らの役割や居場所を見つけ、助け合いながら、笑顔になれる社会をめざします。


    【ビジョン】

    支援を必要としている人に支援を届け、必要な支援をつくり続けていくこと。

    声にならない声に耳をかたむけ、これが最善かを常に問いながら、利用者やそのご家族、関わる人たちと力を合わせて真摯に福祉に向き合い、新たな福祉を創造していきます。


    取り組む社会課題:『子どもの貧困』

    み・らいず2のボランティア募集

    み・らいず2の職員・バイト募集

    応募画面へ進む