1. ホーム
  2. 海外ボランティア/ツアー
  3. 国際系海外ボランティア/ツアー募集一覧
  4. 英語ファシリテーター募集!Need English Facilitators!

更新日:2025/05/15

英語ファシリテーター募集!Need English Facilitators!

特定非営利活動法人DeepPeople
  • 活動場所

    オンライン開催

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動日

    1日限り

基本情報

オンライン高校生国際会議でのSDGsに関するディスカッションをファシリテーターとして、英語が堪能な日本人、または外国人の方を募集しております。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日

1日限り

日時: 2025年7月19日(土)
時間: 14:00〜17:30(JST)
参加方法: オンライン(Zoom)

注目ポイント
  • デジタル参加証明書
  • リーダーシップやコミュニケーション能力の向上
  • 異文化間ディスカッションをリードする貴重な経験と、次世代のグローバルリーダーを刺激する機会
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • ・18歳以上の方
    ・国籍問わず、日本人も外国人も参加可能
    ・英語に自信のある方
    ・異文化交流に興味がある方
    ・リーダーシップを発揮したい方
    ・社会貢献に興味がある方
    ・SDGsに関心がある方
    ・教育やコミュニケーションスキルを向上させたい方
    ・教育分野を志す学生
    ・国際的な経験を積みたい方

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    学生や30代の参加者が多いですが、幅広い年代・ご職業の方々にご参加いただいています。

    募集人数

    40名

    スキル
    特徴

    募集詳細

    「高校生国際会議」での英語ファシリテーター大募集!

    English Facilitators Wanted! (English version follows Japanese)


    英語力とリーダーシップを活かし、キャリアアップにつなげるとともに、次世代のグローバルリーダーを鼓舞し、力を与えるこの素晴らしい機会に、ぜひご参加ください。


    詳細はNPO Deep PeopleのFacebook、Instagram、Xを検索!


    ●高校生国際会議概要

    主催:大阪府教育庁

    運営:特定非営利活動法人Deep People

    日時: 2025年7月19日(土)

    時間: 14:00〜17:30(JST)

    参加方法: オンライン(Zoom)


    ●高校生国際会議2025とは

    様々な国の高校生が参加し、SDGsのテーマに関連した社会課題について話し合い、解決策を提案することで、将来、国際社会のリーダーとして、自国の視点だけでなく、グローバルな視点で社会課題を解決する力を身に付けることを目的とした国際会議です。


    ●ファシリテーターの役割

    ・小グループで様々な国籍の高校生が自己紹介をし、アイデアを自由に表現できるよう、発言しやすい雰囲気、ダイナミックな環境を作り出す。

    ・アイスブレイクと「教育におけるテクノロジー」というテーマでのディスカッションを英語または日本語で進行する。

    ★ファシリテートするために90分の事前研修がある!


    ●参加条件

    ・18歳以上の方(大学卒業生、大学生、社会人の方も大歓迎!)

    ・国籍を問わず、英語が流暢であること(日本語ができればなお望ましい)。

    ・事前研修への参加は必須(7月1日、4日、7日のいずれか)


    ●参加することで得られること

    ・デジタル参加証明書

    ・リーダーシップやコミュニケーション能力の向上

    ・異文化間ディスカッションをリードする貴重な経験と、次世代のグローバルリーダーを刺激する機会


    ●申込期限:6月12日(木)23:59

    定員:40名、先着順ですので、お早めにお申し込みください!


    主催:大阪府教育庁

    運営:特定非営利活動法人Deep People



    ーーーーーーー

    Join Us as an English Facilitator for the High School International Conference!


    Hosted by Osaka Prefectural Board of Education

    Organizer: NPO Deep People

    Date: Saturday, July 19, 2025
    Time: 14:00–17:30 (JST)
    Location: Online (Zoom)


    ●High School Students International Conference 2025

    High school students from various countries gather online to discuss SDGs-related social issues from both local and global perspectives, helping to develop problem-solving and leadership skills for the future.


    ●Facilitator Role

    • Lead a small group of high school students from diverse nationalities

    • Create a welcoming and dynamic environment for introductions and idea sharing

    • Facilitate icebreaker and discussion on topic: "Technology in Education" (in English or Japanese)

    ★ A 90-minute pre-training session will be provided to help you prepare for facilitation.


    ●Requirements

    • 18 years or older (College graduates, University students, and Working professionals are welcome!)

    • Fluent in English (Japanese language skills are a plus)

    • Must participate in the Facilitator Training Workshop (July 1, 4 or 7)


    ●Benefits

    • Receive a digital Certificate of Participation

    • Strengthen your leadership and intercultural communication skills

    • Gain meaningful experience fostering inclusive and equitable education through international dialogue


    ●Application Deadline: 23:59 (JST), Thursday, 12 June 2025

    Limited to 40 facilitators – apply early to secure your spot!


    We look forward to welcoming passionate leaders who believe in the power of education for all.

    Hosted by: Osaka Prefectural Board of Education

    Organized by: NPO Deep Peopl

    体験談・雰囲気

    特徴

    法人情報

    特定非営利活動法人DeepPeople

    “Change the world with design.”
    設立年

    2007年

    法人格

    NPO法人

    DeepPeopleの法人活動内容

    経済が発展し、物質的には豊かになっているにもかかわらず、自殺者が年間3万人という今の日本。他にもいじめ、子どもの貧困、ニートなどといった様々な社会課題がある。これらの課題に対して、行政だけでは資金的、人員的に解決へのアプローチは難しいことが現状である。だからこそ今、物質的な豊かさではない、社会の在り方や人の生き方に問いを投げかける時期であると考えている。これらの課題に対して、他人事ではなく、自分事として、自ら考え、行動していく人材育成することが大切であると考えるため、人材育成に取り組んでいる。

    ●キャリア教育事業(小・中・高校生向け):小学校、中学校へのキャリア教育企画・実施。
    ●インターンシップ事業(大学生、専門学校生、留学生向け):夏・春休みに約10のプロジェクトを企画・実施。また留学生インターンシップに特化したプロジェクトを毎年1回実施。
    ●大学連携事業(大学機関):大学よりキャリア教育事業を2校より受託。インターンシップのコーディネート、学生事前・事後学習などを一手に引き受ける。
    ●社会起業家育成事業(社会人向け):マンツーマンで社会起業家を育成する事業。コンセプトの開発から、ロゴ、名刺、ホームページといったツールの作成、そして起業後のサポートを行う。
    ●社会起業家育成事業(外国人向け):マンツーマンで、外国人留学生・社会人に対して社会起業家を育成する事業。
    ●企業研修事業(法人向け):企業内の新人教育、幹部教育を行う。
    ●大阪ウェルワーク事業:2015年2月より大阪府から事業受託し、企業の定着率を上げ、離職率をさげるため、セミナーの開催やコンサルティング、カウンセリングを行っている。
    ●障害者サポート事業:障害者雇用を考えておられる企業にノウハウを提供。障がいがあってもなくても一緒にスポーツが楽しめる場所を増やす「レインボー丸プロジェクト」実施。福祉作業所と企業が連携して、新たなビジネスモデルを創出する「福祉未来価値創造プロジェクト」を実施。
    ●幼児教育事業:幼児教育の教育モデルと運営ノウハウを教授。
    ●学校運営事業:自ら課題を発見し、解決に取り組み、社会をよりよくしようという志を育て、ひとりひとりを応援する「未来価値創造大学校」の運営

    活動実績

    2007年
    法人設立

    2007年

    「OKURIN」 GOOD DESIGN AWARD 2007 受賞

    2007年

    2008年
    CBアワード奨励賞受賞

    2008年

    2014年
    大阪府より「インターンシップ事業"EINSTEIN"」受託

    2014年11月

    2015年
    大阪府より「社員定着支援事業"wellwork"」受託

    2015年04月

    2017年
    未来価値創造大学校設立

    2017年04月

    第1回 福祉未来価値創造大賞2017実施

    2017年11月

    2018年
    第12回キッズデザイン賞 キッズデザイン協議会会長賞 受賞

    2018年09月25日

    第2回 福祉未来価値創造大賞2018実施

    2018年11月

    2019年
    第1回 Youth2030開催

    2019年02月

    第3回 福祉未来価値創造大賞2019実施

    2019年11月

    2020年
    J-WAVE CX VOXAWARD

    2020年

    関西SDGsプラットフォーム 教育分科会 SDGsナレッジラボ設立 事務局就任 2020年のCX(顧客体験)を象徴する12の取り組み「CX AWARD 2020」の「J-WAVE CX VOXAWARD」に、食べ残しNOゲームが選出

    第4回 福祉未来価値創造大賞2020実施

    2020年11月20日

    2021年
    農林水産省 国産農林水産物等販路多様化緊急対策事業 受託

    2021年

    食で生産者と子ども食堂をつなぐ「フードスマイリング」を実施

    なんでやろう?」食品ロスカードゲーム開発

    2021年

    大阪府 食品ロス削減機運醸成事業 受託 、ポータルサイト・カードゲーム(「なんでやろう?」食品ロスカードゲーム)を開発

    豊中市 SDGs政策コンテスト 開催

    2021年

    2022年
    農林水産省 国産農林水産物等販路新規開拓緊急対策事業 受託

    2022年

    食で生産者と子ども食堂をつなぐ「フードスマイリング」を実施

    公益財団法人JKA 公益事業振興補助事業 受託

    2022年

    食で生産者と子ども食堂をつなぐ「フードスマイリング」を実施

    大阪府「“もったいないやん活動隊”人材育成事業」受託

    2022年

    2023年
    公益財団法人JKA 公益事業振興補助事業 受託

    2023年

    食で生産者と子ども食堂をつなぐ「フードスマイリング」を実施

    豊中市SDGs政策コンテスト 運営受託

    2023年

    豊中市主催の豊中市SDGs政策コンテストの運営受託

    2024年
    公益財団法人JKA 公益事業振興補助事業 受託

    2024年

    食で生産者と子ども食堂をつなぐ「フードスマイリング」を実施

    DeepPeopleのボランティア募集

    DeepPeopleの職員・バイト募集

    応募画面へ進む