1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 【30歳以下限定!】同世代の仲間達と地域の大運動会を一緒につくるプロジェクト!

更新日:2025/05/09

【30歳以下限定!】同世代の仲間達と地域の大運動会を一緒につくるプロジェクト!

ネイバーズグッド株式会社
  • 活動場所

    東京 杉並区[セシオン杉並], 東京 杉並区[杉並区立杉並第十小学校]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生

  • 活動頻度

    月2回からOK

  • 所属期間

    半年からOK

基本情報

杉並区に縁のある30歳以下のメンバーを公募し、集まった同世代の仲間同士で力を合わせて一つの大きなプロジェクトを達成させる6ヶ月間のプログラム。地域の老若男女すべての方が参加できる運動会を企画・実施!

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

所属期間/頻度

活動頻度:月2回からOK
所属期間:半年からOK

■プロジェクトスケジュール
2025年6月から、全8回開催します!
運動会本番まで、ミーティングを重ねていくこととなりますので、
原則、すべての活動に参加いただける方を募集しています。
プロジェクトメンバーの申込締切日:5月20日(火)

第1回 6月15日(日)13:30~16:30 @セシオン杉並 講座室
プロジェクトキックオフ!

第2回 7月13日(日)13:30~16:30 @杉並区立杉並第十小学校
運動会プログラムをつくろう!

第3回 8月31日(日)13:30~16:30 @セシオン杉並 講座室
地域の人がつながるしかけを考えよう!

第4回 9月28日(日)13:30~16:30 @セシオン杉並 講座室
本番の流れをイメージして準備しよう!

第5回 10月19日(日)10:00~15:00 @杉並区立杉並第十小学校
会場に行ってリハーサルしよう!

第6回 11月1日(土) 13:30~16:30 @セシオン杉並 講座室
リハーサルふりかえり・最終調整

第7回 11月22日(土)9:00~17:00 @杉並区立杉並第十小学校
すぎなみ みんなの大運動会本番!

第8回 12月13日(土) 13:30~16:30 @セシオン杉並 講座室
これまでのふりかえり


■事前説明会あります!
5月25日(日)14:00~16:00 @セシオン杉並第6・7集会室
説明会のみの参加もOK!プロジェクトからの参加もOK!
事前説明会の申込締切日:5月18日(日)

6月より全8回(「すぎなみ みんなの大運動会」本番含む)のプログラムを実施するにあたって、具体的にどんなことをしていくのかをお話しさせていただきます。まずはこの説明会に参加し、30歳以下の若い世代同士でゆるやかに出会って「すぎなみU30ミーティング」について知ってください!説明会のみの参加もお待ちしています。

募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • ■必須条件
    ・杉並区在住・在学・在勤の30歳以下の方

    ※activoでのご参加表明後、別途参加申し込みフォームのURLをお送りいたします。

    プロジェクトの定員:30名
    定員を越える場合は抽選となります。

    一緒に活動する人の年齢層について

    過去2回のプロジェクトでは、小学生から社会人までのメンバーが集まりました。

    特徴

    募集詳細

    すぎなみU30ミーティングとは

    杉並区に縁のある30歳以下のメンバーを公募し、集まった同世代の仲間同士で力を合わせて、一つの大きなプロジェクトを一緒につくりあげていきます。

    学校や職場など、普段の生活ではなかなか接することができない異なる世代や業種、活動をしている人との出会いや地域との関わりが、これからの日々に刺激を与え、皆さんの視野を広げることにつながります。

    同じ地域に過ごす仲間と共に、一つの目的に向かっていく経験は、関わった人それぞれにとって大きな気づきと学びを得る機会となります。

    「すぎなみU30 ミーティング」は、こうした機会をつくるために、30歳以下の方のみが参加することができる6ヶ月間のプログラムです。


    過去2年間では地域の子ども、大人、障がいがある方、誰もが楽しめる「みんなの大運動会」を企画・実施し、延べ300名近くの地域の方にお越しいただくことができました。本年度もそのような運動会を、集まったメンバーの知恵とアイデアを寄せ合ってつくっていきます。

    ぜひ、新たに出会う仲間と一緒に挑戦してみませんか?


    主催:杉並区立社会教育センター

    プログラム企画・運営:柴田真光・後藤裕子・今川里桜(ネイバーズグッド株式会社)



    コーディネーターについて

    『デザインの力で地域をもっとおもしろく』をモットーに、商店街・地域イベントの企画・制作を手がけるデザイン会社、ネイバーズグッドのメンバーとして、それぞれが阿佐谷ジャズストリートや阿佐ヶ谷飲み屋さん祭り、杉並区和泉の商店街「沖縄タウン」でのわくわく夜市など数々の地域イベントの企画・運営に携わってきています。

    まちと人、人と人とをつなぎ、地域の関わりをリデザイン。地域のみんなが主体となるまちづくりを目指しています。

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    参加者の声

    これまでのプロジェクトメンバーからメッセージが届きました!


    ・プロジェクトは職種や年齢が異なるメンバーで進めていくので、多様な視点に触れることで自分の視野が広がる貴重な機会となりました。

    また、プロジェクトを通じて地域の方々と関わることで杉並区について改めて知ることができます。

    なによりプロジェクト終了後も、一緒に遊べる友人ができたので、参加して本当に良かったです。(20代女性)


    ・小学生の参加が僕だけで、最初はどきどきしたけど、だんだんいろんな人と話したり発言したりできるようになりました。

    いろいろ考えるのが大変だったぶん本番は楽しかったし、リハーサルで事前に競技を出来るのがおとくです。(小学生男児)


    ・様々な年代の方に楽しんでもらうにはどうしたらよいかという正解のない問いに対して取り組む面白さを実感しました。

    また同年代の人や杉並区に住むボランティアメンバーとも関わる機会を持てて、より杉並区への愛着が湧くようになりました。(20代男性)


    ・車いすに乗っているため、なかなか同じ世代の人たちと一緒に何かをするという経験がありませんでした。

    ですが、このプロジェクトに参加し、同世代の仲間たちと一緒に「みんなが楽しめる運動会」を目指すことができました。障がいのある人の目線、そうでない人たちの目線が交わり、新たな運動会を開催できたと思います。

    このプロジェクトが終わった後も参加者同士のつながりが続いており、新たな自分の可能性が広がったと感じています。(20代男性)


    ・初めて参加させて頂きましたが、とても楽しかったです。最初は緊張しましたが、メンバーと運動会の競技や企画の内容を考えていくのが面白かったです。

    こういったイベントの企画は、当初私は未経験だったのですが、メンバーの助けがあってイベントを成功させる事が出来ました。

    このイベントは仲間と協力していく中でイベント運営のノウハウを得る事が出来るので勉強になります。

    皆さん是非参加してみてください。(20代男性)


    ・杉並をただ住むだけの街にしちゃったらもったいない!

    身近に住む同世代と知り合ってみたいならこのプロジェクトがおすすめ!

    一緒に企画に取り組むことで、さらにメンバー同士の仲が深まりました。

    若者の力を合わせて区民が楽しめる運動会を企画しませんか?(20代男性)

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:60%、女性:40%

    企業情報

    ネイバーズグッド株式会社

    “まちと未来をつくるデザイン会社”
    代表者

    柴田 真光

    設立年

    2021年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    ネイバーズグッドの企業活動内容

    ネイバーズグッドでは、「まち」と「人」、「人」と「人」をつなぎ、地域の関わりをリデザインし、新たな価値と可能性をつくっています。『故きを温ねて新しきを知る』と言われるよう、単に新しいことを提供するのではなく培われた特性を活かし、地域のみんなが主体となるまちづくりを目指しています。

    取り組む社会課題:『まちづくり・地域活性』

    「まちづくり・地域活性」の問題の現状  2024/08/03更新

    助け合いの地域社会へ 人口減少、高齢化をはじめとした時代の変化により地域社会はさまざまな課題を抱えます。 商店会、町内会などの担い手不足、独居高齢者や空き家の問題。孤育てや次世代が活躍できる場、多文化共生…などなど。 培われた地域文化を継承しつつ、デザインの力で地域の関わりを再構築し、新たな社会をつくることを目指しています。

    ネイバーズグッドのボランティア募集

    ネイバーズグッドの職員・バイト募集

    応募画面へ進む