- ホーム
- 愛知のボランティア募集一覧
- 愛知でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 子どもたちと遊んでくれる方募集中!
更新日:2025/05/20
子どもたちと遊んでくれる方募集中!
一般社団法人デモクラティックスクールまんじぇ
基本情報
外遊び、ゲームなど、主に小学生年齢の子どもたちの遊び相手になってくださる方を募集しています。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 初回のみ「見学」として有料での参加になります。(一般¥3000、学生さん¥1500)その後は無料ですが活動場所までの交通費はご負担願います。 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:数ヶ月に1回でもOK ◎頻度、期間 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
経験などは要りませんが、デモクラティックスクールの理念をご理解いただき、子どもたちのやりたい活動を支援してもらえたらありがたいです。基本的に「いっしょにやろう」と言われることを一緒にしていただけたらよいです。 一緒に活動する人の年齢層について
|
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
今井恭子 |
---|---|
設立年 |
2006年 |
法人格 |
一般社団法人 |
デモクラティックスクールまんじぇの法人活動内容
2006年に一宮市でスタートし、2023年に北名古屋市に移転しました。2026年に20周年を迎えます。初期の頃は不登校で長い間苦しんだ末に来る子が多かったですが、最近は就学時からの選択肢の1つとして考えられる方も増えています。幼稚園や保育園がそうであるように、小学校ももっと広い選択肢から自由に選べる社会になることを願っています。まんじぇの教育理念についてはぜひホームページをご覧ください。代表の今井は幸せな親子が増えるよう願いつつ、子育て中の方に向けてYouTubeでも発信しています。よかったら「まんじぇTV」で検索してください。
取り組む社会課題:『不登校』
「不登校」の問題の現状
日本ではたびたび不登校が問題として取り上げられ、その数は35万人に迫る勢いです。
「不登校」の問題が発生する原因や抱える課題
私たちはそれは学校や子どもの問題ではなく、制度の問題だと思っています。多種多様な学校が存在する国もある中、日本では国が学校と認める範囲がとても限られているので、そんな一律の学校で居心地よく過ごせない子たちが辛い思いをしています。
「不登校」の問題の解決策
そんな中、デモクラティックスクールまんじぇは不登校支援の場所ではなく、多様な学びの場を提供する試みを2006年から続けています。まんじぇは「デモクラティックスクール」という種類の学校になります。まんじぇは世界中のデモクラティックスクールのネットワークとも繋がっていますが、それ以外にも国内で他のオルタナティブスクール、フリースクールなどともつながって、多様な子どもたちがそれぞれ自分に合う教育を選べる社会を目指して活動しています。
活動実績
フリースクールまんじぇとしてスタート
2006年04月
「新しい教育を学ぶ勉強会」シリーズで6回開催
2009年09月
シンポジウム「ナチュラルラーニング」開催
2010年07月
アメリカ、グラスルーツ校交流訪問
2010年08月
講演会「ナチュラルラーニング2」開催
2012年03月
デモクラティックスクールまんじぇに改称
2012年04月
アメリカ、グラスルーツ校交流訪問
2012年08月
アメリカ、グラスルーツ校交流訪問
2013年08月
講演会「ナチュラルラーニング3」開催
2013年11月
講演会+シンポジウム「一緒に考えよう!教育のいろいろなカタチ」共同開催
2015年02月
アメリカ、グラスルーツ校交流訪問
2015年08月
10周年記念イベント「こんな学校も選べるよ!」開催
2016年06月
アメリカ、グラスルーツ校交流訪問
2016年08月
アメリカ、グラスルーツ校交流訪問
2018年08月
「一緒に考えよう!教育のいろいろなカタチ第三弾」共同開催
2018年11月
アメリカ、グラスルーツ校交流訪問
2019年08月
グラスルーツ校卒業生来日、交流
2023年08月
北名古屋市へ移転
2023年08月
IDEC(国際的なデモクラティックスクールの集まり)in ネパール 参加
2023年10月
IDEC(国際的なデモクラティックスクールの集まり)in 台湾 参加
2024年07月