1. ホーム
  2. 神奈川のボランティア募集一覧
  3. 神奈川でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 第44回横浜開港祭 子どもツアーボランティア

更新日:2025/04/24

第44回横浜開港祭 子どもツアーボランティア

公益財団法人よこはまユース
  • 活動場所

    神奈川 横浜[横浜市西区みなとみらい1臨港パーク] (場所は臨港パーク周辺です。後日改めて詳細をお送りいたします。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動日

    2025年5月31日(土), 6月1日(日)

基本情報

高校生・大学生世代が小学生を引率し、横浜開港祭のブースを一緒に回るツアーです。楽しく安全に歴史を学べるようサポートし、世代を超えて交流・成長できる!一緒に歩き、笑い、学びながら楽しめるツアーです!

活動テーマ
活動場所

場所は臨港パーク周辺です。後日改めて詳細をお送りいたします。

必要経費

無料

活動日
  • 2025年5月31日(土)
  • 2025年6月1日(日)

どちらか1日のみの参加でもOK!
①5月31日(土)9:30-15:30
②5月31日(土)11:00-14:00
③6月 1日(日)9:30-15:30
④6月 1日(日)11:00-14:00

参加日を選んでください。
①の時間に参加の方にはお弁当をご用意いたします。

注目ポイント
  • 子どもと関わる仕事がしたい!
  • 子どもや地域の人との交流が好き!
  • 将来の進路に向けて、ボランティア経験を積みたい!
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 募集人員:各コース10人

    募集人数

    20名

    特徴

    募集詳細

    \高校生・大学生世代のみなさん、一緒にイベントを盛り上げよう!/

    今年も横浜開港祭では、小学生向けのツアーを実施します。
    小学生が安全に楽しくブースを回り、横浜の歴史を学べるように、高校生・大学生世代のボランティアが引率役として活躍します!

    ★得られる経験★

    多世代とのコミュニケーション!

    小学生や他のボランティアとのやりとりを通して、自然と話し方や接し方を学ぶことができます。


    横浜の歴史や地域について知れる!

    イベントブースを回りながら、楽しく横浜の歴史や文化、企業団体を学ぶことができます。


    進路にもつながる経験に!

    「ボランティア活動」は進路選びや面接でも話せるアピールポイントにもなります。


    あなたの力で、子どもたちの「楽しい学びの時間」をサポートしませんか?

    一緒に横浜開港祭を盛り上げてくれる仲間を募集中です!

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    昨年度参加してれた学生からの声です!

    ・初めは緊張したけど、一緒にブースを回るにつれて子どもたちとも仲良くなって楽しかった!

    ・学校の案内を見て友達と参加しました。友達とも一緒だったので、楽しく活動することができました。

    ・ゆっくりと臨港パークを回りながらブースに出展している企業や団体のことも学べて、貴重な経験になった!

    ・子どもたちの笑顔に元気をもらったので、来年も参加したい!



    このボランティアの雰囲気

    初めてでも大丈夫!

    ボランティアが初めての人でも、社会人スタッフが丁寧に教えてくれるので安心。子どもちと一緒に楽しく安全に、そして笑い合えるような温かい雰囲気です。


    真面目な部分もあるけど楽しむ気持ちを忘れない!

    安全やルールをしっかり守りながら、どうしたら子どもたちが楽しめるかをみんなで考えてブースを回ります。和気あいあいとした雰囲気です。


    学年や学校をこえてつながる!

    高校生・大学生世代はもちろん、小学生、社会人スタッフもいるので世代をこえたコミュニケーションが取れます!「初めは緊張したけど、ブースを回ることで自然と会話が生まれてたのしかった」という声が多数です!

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    法人情報

    公益財団法人よこはまユース

    “青少年が様々な人と出会い、多様な体験を積み重ねられる環境を地域とともに広げ、”社会につながり・社会で生きる力”を育みます。”

    ※ 公益とは、公益目的事業 を主たる事業として実施しており、その公益性を認められた団体です。

    代表者

    大向 哲夫

    設立年

    2011年

    法人格

    公益財団法人

    よこはまユースの法人活動理念

    さまざまな「人、考え方、体験」との出会いを通して、青少年が"社会につながり、社会で生きる力"を育みます。

    よこはまユースの法人活動内容

    青少年の「居場所」や活動の場の提供など、青少年の健やかな成長を支援するほか、日常的な相談支援を通じた心のサポートや、周辺地域と連携した社会参加プログラムに取り込み、居場所から社会に繋がる拠点をつくります。

    活動実績

    2011年
    公益財団法人よこはまユース設立

    2011年04月

    前身の(財)横浜市青少年育成協会の公益財団法人化を受け、多くの人に親しまれていた愛称「よこはまユース」を新たな法人名としてスタートしました。


    「すべての青少年が周囲の人々から見守られ、人のつながりのなかで成長していくことができる社会を醸成するとともに、様々な体験を通じ青少年自らが学び育つ機会を提供することにより、未来を担う青少年の成長に寄与する」ことを目的に、青少年育成における公益的使命を果たしてまいります。


    【主な運営施設】

    ■青少年交流・活動支援スペース(愛称:さくらリビング)

    ■横浜市青少年育成センター

    ■横浜市野島青少年研修センター


    よこはまユースのボランティア募集

    よこはまユースの職員・バイト募集

    応募画面へ進む