1. ホーム
  2. 大阪のボランティア募集一覧
  3. 大阪でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 楽しく学ぼう!憲法のお話会 「檻の中のライオン」講演会 in 箕面

更新日:2025/04/21

楽しく学ぼう!憲法のお話会 「檻の中のライオン」講演会 in 箕面

NPO法人 コクレオの森
  • 開催場所

    大阪 箕面市[小野原西6こどもの森学園]

  • 必要経費

    1,500〜1,500円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

  • 開催日

    2025年5月31日(土)

基本情報

憲法ってむずかしそう…と思っている人にこそおすすめ。講演1000回超の人気講師・楾大樹さんが『檻の中のライオン』をもとに、わかりやすく楽しく教えてくれる。本は中学・高校・大学の入試にも登場!

活動テーマ
開催場所
必要経費
  • 1,500〜1,500円
開催日
  • 2025年5月31日(土)
注目ポイント
  • 「落語みたい」「多くの人に聞いてほしい」「子どものころにの講演を聞きたかった」と大好評の憲法のお話会
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 10代~大人までどの世代にもおすすめ

    参加する人の年齢層について

    • 小中学生
    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • シニア歓迎
    • 主婦/主夫が活躍

    募集人数

    40名

    募集詳細

    楽しく学ぼう!憲法のお話会

    〜「檻の中のライオン」講演会 in 箕面〜

    「憲法って、なんだか難しそう…」と感じているあなたへ。
    全国で1,000回以上の講演実績を持つ人気講師・楾 大樹(はんどう たいき)さんをお迎えし、話題の憲法入門書『檻の中のライオン』をもとに、わかりやすく・楽しく憲法を学べるイベントを開催します。
    この本は中学・高校・大学の入試にも取り上げられ、教育現場でも注目されています。
    10代から大人まで、どの世代にもおすすめ!笑いながら学べて、目からウロコの連続です。


    〈講師プロフィール〉
    楾 大樹(はんどう たいき)さん
    ひろしま市民法律事務所 所長・弁護士

    著書:
    ・『檻の中のライオン 憲法がわかる46のおはなし』
    ・『けんぽう絵本 おりとライオン』
    ・『檻を壊すライオン 時事問題で学ぶ憲法』



    〈日時〉
    2025年5月31日(土)13:30〜16:00(開場13:00)


    〈会場〉
    箕面こどもの森学園
    (大阪府箕面市小野原西6-15-31)


    〈アクセス〉
    阪急千里線「北千里駅」より徒歩20分
    ※お車の方は周辺のコインパーキングをご利用ください


    〈参加費(クリアファイル付き)〉
    ・一般(18歳以上):1,500円
    ・子ども(18歳未満):300円


    〈定員〉
    40名(先着順)


    〈申込方法〉
    事前申し込みが必要です
    コクレオのホームページの「イベント情報」からご覧ください。


    〈お子さんの見守りについて〉
    イベント当日は、見守りボランティアによる未就学児の別室見守りがあります。
    絵本の読み聞かせや簡単な工作などを予定しています。


    ※ご注意
    見守りは保育ではありません。活動中のトラブルについての責任は負いかねます。


    〈全国の参加者の声〉
    「子どもにも聞かせたい内容でした」
    「まるで落語のような楽しい講演でした」
    「友達に誘われて参加したけど、本当に来てよかった」
    「元教員ですが、現役のときに聴いていれば…と思いました」
    「国民一人ひとりが憲法を知る大切さを実感しました」



    〈主催・お問い合わせ〉
    認定NPO法人コクレオの森(箕面こどもの森学園)
    住所:大阪府箕面市小野原西6-15-31
    TEL:072-735-7676

    法人情報

    NPO法人 コクレオの森

    “箕面こどもの森学園とは 子ども一人ひとりの個性を尊重し、 民主的に生きる市民を育むことを目的としたオルタナティブスクール(小中学校)です。 フレネ教育やイエナプラン教育をベースに、ESD(持続可能な未来をつくる教育)を行っています。 小学1年生~中学3年生まで、約70名の子どもたちが学んでいます。”

    ※ 認定npo法人とは、所轄庁により公益性を認められており、一般のNPO法人にはない「税制優遇」が適用されています。

    代表者

    藤田美保

    設立年

    2003年

    法人格

    認定NPO法人

    コクレオの森の法人活動理念

    子どもが主体的に学べる学校をつくろうとNPO法人立の学校を設立しました。この学校は「子どもは、自ら学ぶ意欲を持ち、自らの力で学ぶことができるという学習者中心の教育観に立ち、子どもたちが創造的で共生的な生き方を身につけた自立した人間に育つこと」を支援しています。

    コクレオの森の法人活動内容

    認定NPO法人コクレオの森*は、「誰もが自分らしく生きられる社会」、「平和で持続可能な社会」を創ることを目指して、オルタナティブスクール「箕面こどもの森学園」を運営する『こどもの森』、対話の文化を広げる『おとなの森』、親と子の幸せを支援する『こそだての森』、民主的な学校づくりや持続可能なまちづくりを支援する『ミライの森』の4つの活動を行なっています。


    *2019年に「NPO法人箕面こどもの森学園」から、この名称に変わりました。コクレオ(COKREO)は、英語のCO(共に)とエスペラント語のKREO(創造)の合成語で、「共に創る」を意味します。




    (1) 学校運営事業(こどもの森)

    【実施内容】子ども学校の設立と運営、学習者中心の教育方法の研究と開発

    【実施場所】箕面市小野原西6丁目15番31号(箕面こどもの森学園)

    【対 象】児童 約70名

    【実施日時】小学部:月曜日〜金曜日9:00〜15:00

          中学部:月曜日〜金曜日9:00〜16:00


    (2)子どもの健全育成事業(こそだての森)

    【実施内容】保護者向けの講座の実施を通した子どもの健全育成に関わる活動

    【実施場所】箕面こどもの森学園、オンライン開催

    【対 象】3歳~就学前の子どもとその保護者、一般参加者

    【実施日時】4月~3月


    (3)成人教育事業(おとなの森)

    【実施内容】民主的な市民性を育む生涯学習に係る活動教育に関心のある人向け

    の教育セミナー、対話の場の実施

    【実施場所】箕面こどもの森学園、オンライン

    【対 象】会員、一般、

    【実施日時】通年


    (4)未来の社会を創る事業(ミライの森)

    【実施内容】サステイナブルな学びプラットフォームの運営、地球と人にやさし

    い暮らしの実践を通した、新しい学校創りに関する研究ならびに活動の支援

    【対 象】会員、一般、

    【実施日時】通年


    コクレオの森のボランティア募集

    コクレオの森の職員・バイト募集

    応募画面へ進む