- ホーム
- 埼玉のボランティア募集一覧
- 埼玉での環境・農業系ボランティア募集一覧
- 太郎右衛門自然再生地 環境保全活動 ボランティア参加募集
更新日:2025/04/16
太郎右衛門自然再生地 環境保全活動 ボランティア参加募集
荒川太郎右衛門地区自然再生協議会
基本情報
埼玉県の川島町・桶川市・上尾市にまたがる太郎右衛門自然再生地にて、貴重な荒川の在来植物保全のため、外来植物の除草等の作業を一緒に行って頂ける方を募集します。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
活動場所:太郎右衛門自然再生地 中池エリア |
必要経費 |
運営側にてイベント保険に加入いたしますので、保険代等として100円徴収いたします。 |
活動日 |
小雨決行・荒天中止 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
・自然再生に興味関心がある方 一緒に活動する人の年齢層について
協議会の構成員は50代以上の方が多いですが、ボランティア参加者は毎回幅広い世代にご参加頂いています。 |
募集人数 |
30名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
荒川で失われつつある自然環境を保全・再生するため、定期的な維持管理作業を行っています。
今回は、夏場に繁茂する外来植物を抑制するため、これらの植物の芽生えの除去を行い、在来植物の生育促進を目指します。
もしかすると、この時期に開花する貴重できれいな植物が見られるかもしれません。
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
初めて活動に参加した方が、リピーターになり、継続的に参加して下さったりしています。
このボランティアの雰囲気
みんなで経験や知識を出しながら、一生懸命活動しています。
初心者の方には、経験者が教えながら行っています。
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:70%、女性:30% |
団体情報
代表者 |
浅枝 隆 |
---|---|
設立年 |
2003年 |
法人格 |
任意団体 |
荒川太郎右衛門地区自然再生協議会の団体活動理念
荒川太郎右衛門地区自然再生協議会は、自然再生推進法に基づいて、全国で1番目に設立された協議会です。
私たちは、豊かな生態系を育む湿地環境の再生を目指し、太郎右衛門自然再生地で活動を続けています。
活動では、企業や団体、学校等の各主体にも協力いただいています。
荒川流域の自然環境を取り戻すため、皆さんのお力が必要です。ぜひご参加ください!荒川太郎右衛門地区自然再生協議会の団体活動内容
荒川の河川敷に豊かな自然を取り戻すため、外来植物の駆除や在来植物の移植活動などを行っています。