- ホーム
- 大阪のボランティア募集一覧
- 大阪での国際系ボランティア募集一覧
- あなたが平和の歴史的転換期の主役!道頓堀で平和の紙芝居を世界中に広める人を募集!
- 募集終了
- 団体メンバー/継続ボランティア
更新日:2025/10/14
あなたが平和の歴史的転換期の主役!道頓堀で平和の紙芝居を世界中に広める人を募集!
nnb_projectこの募集の受入団体「nnb_project」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
今年、大阪万博では世界中の人々が訪日します。広島を舞台に制作された被爆体験の紙芝居「ケイちゃんの消えない雲」をそれらの人々に披露し、SNSや周知活動によって世界中に紙芝居を拡散させるプロジェクトです。
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 活動場所 |
|
| 必要経費 |
無料 活動場所までの交通費はご負担をお願いします。 |
| 所属期間/頻度 |
活動頻度:週1回からOK ●頻度 |
| 注目ポイント |
|
| 募集対象 |
プロジェクトでは下記のスタッフを募集します。 一緒に活動する人の年齢層について
高校生や大学生、そして20代~30代の社会人、若い世代を中心にメンバーを募集します。若い人たちの関心がこれからの社会を形成します。これからの平和には若い人たちの力が不可欠です。 |
| 募集人数 |
5名 |
| 特徴 |
募集詳細
平和の紙芝居を世界に拡げるプロジェクトを開始!大阪・関西万博期間中に道頓堀にて184日連続で披露します!
体験談・雰囲気
| 特徴 | |
|---|---|
| 雰囲気 |
団体情報
| 法人格 |
任意団体 |
|---|
nnb_projectの団体活動理念
広島の被爆当事者が少なくなる中で、私たちは新たな戦争の伝承ステージに挑戦します。SNSもフル活用し、世界中の人々が今回の紙芝居「ケイちゃんの消えない雲」を一度は読んだことがある世界を目指します。気になられた方は是非ご連絡ください!時代の転換期を一緒に創り上げましょう!
nnb_projectの団体活動内容
このプロジェクトの目的は、紙芝居を多言語化して訪日客の自国で広めてもらうことです。平和は全人類のテーマです。184日連続の紙芝居披露は話題となり、多くの訪日客が訪れます。国ごとに様々な反応が予想され、核兵器廃絶を考える機会が世界に広がるチャンスです。1970年万博では原爆関連の展示もあり、今回も広島県が原爆ブースを出展します。戦後80年、伝承方法は確実に変遷期を迎えました。SNSをフル活用して、広島長崎以外の地で世界に周知するのも当取組みの挑戦的な特徴です。数字目標は、紙芝居を世界7大陸(南極除く)に拡大、インスタグラムフォロワー2万人(日本外務省インスタグラムのフォロワー数が1.4万人。核廃絶のSNSとしては、2017年にノーベル賞を受賞したICANのフォロワー数1.7万人を超える数字です。)の達成。被爆体験の伝承を次の時代へと進めます。披露会場は徐々に拡大し、万博公式会場や大阪城音楽堂(3千人)での披露を目指します。