- ホーム
- 兵庫のボランティア募集一覧
- 兵庫でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 神戸市北区こども食堂のボランティア☆こども達と一緒に楽しい居場所づくり♪
更新日:2025/05/16
神戸市北区こども食堂のボランティア☆こども達と一緒に楽しい居場所づくり♪
学校法人鹿の子学園基本情報
小中学生との交流を通じた、居場所づくりのお手伝いをお願いします。
☆宿題の見守り♪学習しやすい雰囲気づくり♪
☆配膳・下膳、お片付け♪
☆一緒に遊ぶ♪(カードゲーム、折り紙、お絵かきなど)
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
電鉄三田線「神鉄道場」または「道場南口」より徒歩約13分 |
必要経費 |
無料 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:月1回~週1回 ◎頻度 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
◎必須条件 一緒に活動する人の年齢層について
|
募集人数 |
4名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
私は月に4回、子ども食堂でのボランティアに参加しています。最初は「自分にできるかな?」と不安もありましたが、子どもたちが「こんにちは!」「また来てくれたの?」と笑顔で迎えてくれるたびに、その気持ちはすぐに吹き飛びました。
ここでは、食事を一緒に食べたり、遊んだり、お話をしたり。ほんの2時間ですが、子どもたちと心が通い合う瞬間がたくさんあります。
何より嬉しいのは、「ありがとう」「また来てね」という言葉をもらえること。日々の仕事とは少し違う形で、地域や子どもたちとつながれるこの時間が、今では私の大切な居場所になっています。
子ども食堂の活動は、特別なスキルがなくても大丈夫。誰かの「ちょっと手伝いたい」という気持ちが、大きな力になります。
ぜひ、一緒にあたたかい時間をつくっていきませんか?
このボランティアの雰囲気
子ども食堂の夕方は、少しにぎやかで、どこかほっとする空気に包まれています。
学校帰りのランドセルを背負ったままの子、妹と手をつないで来た子、最初は緊張していた子も、少しずつ笑顔を見せてくれるようになります。
ボランティアのお姉さんと一緒に配膳をしたり、お兄さんとトランプをしたり、おっちゃんに「今日、こんなことがあったよ」と話したり。
ここは、子どもたちにとって"もうひとつの居場所"になっているのだと思います。
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:30%、女性:70% |
団体情報
法人格 |
その他 |
---|
学校法人鹿の子学園の団体活動理念
家庭によって、暮らしの形はさまざまです。
仕事で忙しいおうち、ひとり親の家庭、きょうだいが多い家、いろいろな事情を抱える子どもたちがいます。
でも、どんな子にも、「今日もちゃんとごはんを食べたよ」「誰かと笑って話せたよ」と感じられる時間が、必要だと思います。
子ども食堂では、何気ない人との関わりや、会話が自然と生まれます。
人と人がつながる。それは、子どもたちにとっての安心であり、未来への力になると思います。
これからも、誰かの「来てよかった」をつくれるように、そして、子どもたちが笑顔で帰っていけるように、
子ども食堂という場を、みなさんと一緒に作り上げていきたいです。
学校法人鹿の子学園の団体活動内容
【活動内容】
宿題などの「学習見守り」と夕食の「食事提供」
【タイムスケジュール】
15:50
☆開所準備(看板出し)
16:00
☆受付
☆学習されたいお子様の見守り
16:45 配膳準備
17:00 食事提供
18:00 片付け・掃除