1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. (東京都江東区)障がいをもつ子ども達と放課後や長期休暇に一緒に遊びましょう♪

更新日:2025/04/05

(東京都江東区)障がいをもつ子ども達と放課後や長期休暇に一緒に遊びましょう♪

子どもの放課後を豊かにする会
  • 活動場所

    東陽町駅 徒歩13分 [アズ東陽町レジデンス]

  • 必要経費

    1,000円(交通費1,000円含む)

  • 募集対象

    大学生・専門学生

  • 活動頻度

    数ヶ月に1回でもOK

  • 所属期間

    長期歓迎

基本情報

江東区内にある障がいをもつ子ども達の放課後や長期休暇の余暇活動を支援する放課後等デイサービス事業を実施しています。子ども達と一緒に楽しく遊びながら成長を共に感じる事ができる活動です。

活動テーマ
活動場所
必要経費
  • 1,000円(交通費1,000円含む)
所属期間/頻度

活動頻度:数ヶ月に1回でもOK
所属期間:長期歓迎

好きな頻度、期間で1日だけでもかまいません。
火~金曜日…14:00-18:00※児童の利用時間に応じて変動有。
土曜日、長期休暇(春休み、夏休み、冬休み)…10:00-16:00
※参加時間については上記の時間の範囲で応相談。

注目ポイント
  • 障がいをもつ子ども達の余暇活動を支援しています。
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 大学生・専門学校生の方
    未経験の方歓迎です。

    募集人数

    1名

    特徴

    募集詳細

    子ども達1人1人と関わる中で、子ども達の喜びや成長を共感、実感する事ができます。


    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    数時間でしたが、お子さんたちそれぞれのキャラクターのほか、ぞうさんクラブにおいてその子たちが果たしている役割などをなんとなく想像してしまいました。可能な範囲で何か一緒に活動させていただければ幸いです。

    このボランティアの雰囲気

    子ども達は自由にのびのび、明るく元気に賑やかです。支援者は盛り上げる事も大事ですが、落ち着いた雰囲気で関わっている事が多いです。1-1で丁寧に関わっていただければと思います。

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:30%、女性:70%

    法人情報

    子どもの放課後を豊かにする会

    法人格

    NPO法人

    子どもの放課後を豊かにする会の法人活動理念

    障がいをもつ子ども達が過ごす、学校でも家庭でもない第3の場所となるように1人1人の子ども達の気持ちに寄り添いながら支援、活動を行っています。

    子どもの放課後を豊かにする会の法人活動内容

    学校が終わってから、夏休み、土曜日等に、室内遊びや公園遊び、遠足に出かけたりと子ども達と楽しく遊んでいます。

    子どもの放課後を豊かにする会のボランティア募集

    子どもの放課後を豊かにする会の職員・バイト募集

    応募画面へ進む