- ホーム
- こども・教育系ボランティア募集一覧
- 3/1(土)15:00【中受ママ伴走おつかれさま懇談会】オンライン
- イベント/講演会
- 新着
更新日:2025/02/05
3/1(土)15:00【中受ママ伴走おつかれさま懇談会】オンライン
CosorenSupport株式会社基本情報
中学受験生保護者の皆さま、伴走お疲れ様でした!
この濃い数年間を労い、4月からの中学生活における気をつけるべきことやお子様との関わりの工夫について一緒に考える、zoom覆面懇談会です。
活動テーマ | |
---|---|
開催場所 | |
必要経費 |
心よりお互いに労い、お子さんのこれからの中学生活を、本気で一緒に考える仲間として参加していただきたいため、敢えて無料にはいたしませんでした。本イベント開催費用と今後のボランティア活動費用として、皆さまに少しずつご負担いただけましたら幸甚です。 |
開催日 |
3月1日(土)15:00~16:00 zoomにて開催します。 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
2025年にお子様の中学受験を終えた方 |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
こんな話が聞ける!
(寄せられている質問の一例です EDUカウンセラーが答えます)
・私立中学へ進学してからも、通塾は必要なの?・これからも親が宿題を管理していくべき?
・第一志望が残念でした… どう気持ちを立て直したらよい?
・いまの大学受験は、親世代とまるで違うって本当?
こんなことを話せる!
・中学受験において大変だったこと
・4月からの中学生活について、いまから不安になっていること
・これは中学受験終了組の同志に伝えたい! と感じていること
募集詳細
中学受験2025 受験生保護者の皆さま、受験生の伴走お疲れ様でした!
本当に、心身ともに大変だったことでしょう。
GSでは、お子様にしっかり伴走された保護者様を労い、4月から始まる中学生活について
・学習面において気をつけるべきこと
・生活面において気をつけるべきこと
・思春期のお子さんとの関わり方のコツ
このようなことをお伝えしたいと思います!
ご参加にあたり
★お互いのプロフィールがわからないように、覆面懇談会とします。
zoom入室前に、必ずzoomの氏名を変更してください。
(変更方法がわからない方は、お申し込み時にお尋ねください)
★お申し込みにあたり、中学生活に関する不安や質問などをお寄せください。
EDUカウンセラーがお答えします。
企業情報
代表者 |
代表取締役 奥田美保 |
---|---|
設立年 |
2021年 |
法人格 |
株式会社・有限会社・合同会社 |
CosorenSupportの企業活動理念
いま、日本が直面している最大の社会的課題は「少子化による人口減少」だと考えています。この課題を解決するためには、国の支援はもちろんのこと、まず「未来はみんなで育てるもの」という意識が社会に根付くことが不可欠です。
「できる人ができることをする」――この小さな行動の積み重ねが、やがて大きな力となります。数年から10年後に、私たちとともに未来の社会を担う中高生に対して、「人のために行動すること」「経験を自分ごととして捉え、未来に活かすこと」を提案し、一緒に取り組んでいきます。
____________________________________________________
また、少子化がもたらす課題の中でも、親子関係におけるさまざまな問題にも注目しています。
狭い視野で「自分の子」と「他人の子」を比較したり、「自分の子」が期待通りにいかないときに、家庭という閉ざされた環境で教育虐待に発展してしまうケースを多く見てきました。
「未来はみんなで育てるもの」という言葉には、「子どもはみんなで育てるもの」という意味も含まれています。
私たちは、「お互いに切磋琢磨し、高め合う仲間を増やしたい」という理念のもと、社会を構成する一人ひとりが能動的に行動し、互いに好意的な関心を持ち、感謝の気持ちをやり取りしながら暮らせる社会の実現を目指しています。
CosorenSupportの企業活動内容
私たちは、中高生を対象にしたボランティア活動を企画・運営しています。この活動を通じて、中高生に「人のために行動する体験」を提供し、その体験を振り返りながら「自分ごと」として捉え直す機会を提供します。そして、その気づきを次の行動の"種"に育てる支援を行っています。