1. ホーム
  2. 大阪のボランティア募集一覧
  3. 大阪でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. わたしを生きる~子育てカフェ&BAR~<大阪府箕面市/オンライン>

更新日:2025/03/09

わたしを生きる~子育てカフェ&BAR~<大阪府箕面市/オンライン>

NPO法人 コクレオの森
  • 開催場所

    オンライン開催 北千里駅 徒歩25分 [大阪府箕面市小野原西]

  • 必要経費

    2,200〜2,200円

  • 募集対象

    社会人

  • 開催日

    1日限り

基本情報

子育てカフェ&BAR は、"自己肯定感"をテーマにした子育て世代のための講座です。おとながホッとして、肩の力を抜いてラクになるような雰囲気を心がけています。子連れ参加も可能。お気軽にご参加ください。

活動テーマ
開催場所
必要経費
  • 2,200〜2,200円
開催日

1日限り

日 程:
子育てカフェ(土曜の昼)10:00-12:15
 シーズン1 ①4/12 ②5/10 ③6/7 ④7/12
 シーズン2 ①9/6 ②10/11 ③11/8 ④12/13
 シーズン3 ①1/10 ②2/14 ③3/14

子育てBAR(木曜の夜) 20:00-22:00
 シーズン1 ①4/17 ②5/15 ③6/19 ④7/17
 シーズン2 ①9/18 ②10/16 ③11/13 ④12/18
 シーズン3 ①1/15 ②2/19 ③3/19

募集対象
  • 社会人
  • 子育て中の方

    参加する人の年齢層について

    • 20代
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • 主婦/主夫が活躍

    幼児から小学生のお子さんを持つママの参加が一番多いですが、お子さんが中高生の方もいらっしゃいます。
    パパの参加もありますし、ご夫婦で参加される方もいらっしゃいます。

    募集人数

    15名

    特徴

    募集詳細

    わたしを生きる
    子育てカフェ&BAR
    ~子どもと一緒に育っていこう~ 子育てカフェ&BARが一新!
    How toよりも、あり方を深めることに特化していきます。

    これまで子どもの自己肯定感を育むことにフォーカスしてきた子育てカフェですが、
    今年度からはより「自分自身」を深めていくフェーズに入ります。

    なぜなら、子育てにおいて
    子育てをするわたしたち親自身が自分を受容し、
    あるがままの自分でいいんだと思えていることが重要だからです。

    自分の凸凹をゆるし、受け入れ、愛することは
    そのまま子どもをゆるし、受け入れ、愛することにつながります。

    子どもの自己肯定感を育むためには、
    わたしたち自身の自己肯定感が大事なのです。

    こうすれば自己肯定感が育まれます、というHow toは実は表面的なこと。
    もちろん必要なことではありますが、
    それ以上にその根っことなる「あり方」が大事になります。

    わたしたちはみんな、別々の個性を持って生まれてきます。
    誰一人同じ個性はない。
    すべての人が唯一無二のかけがえのない存在です。

    自分はかけがえのないすばらしい存在なんだ、と気づくこと。
    腹の底からそれを実感することが、深い自己受容です。

    そうなるともう、無敵です。
    どんな状況に置かれても、人と比べて自己否定することもなくなります。

    同時に、子どもの自己肯定感が育まれていきます。
    子どもをどうにかすることを手放し、
    自分自身のあり方を見つめることに専念しましょう。

    その過程の中で、きっと様々なすばらしい体験をされることになります。
    親子で幸せになりましょう。


    子育てカフェ&BARに参加すると・・・

    日々の子育ての悩みを通して、自分のあり方が見えてきます。
    毎回のワークに取り組んだり、講師や参加者同士で語り合う中で、子育ての悩みが解消されていき、子育てが楽になります。
    また、同じ価値観を持つ子育て世代の仲間ができます。これはとても心強いことですね。
    自己受容が深まり、生きることが楽しくなります。


    お昼はリアル、夜はオンライン。

    土曜のお昼は、リアル開催の子育てカフェ。
    木曜の夜は、オンライン開催の子育てBAR。

    お好きな方にご参加ください。

    リアル会場は箕面こどもの森学園。
    講座終了後に学校見学もしていただけます。
    大阪府箕面市近郊の方は、ぜひリアルでご参加ください!
    子育てBARはオンライン開催です。

    体験談・雰囲気

    このイベントの体験談

    <参加者の声>


    「ゆるくて、ふんわりしたあったかい雰囲気で責められたり、厳しい事をいわれない、そんな安心感があります。じわりじわりと私の意識も変わって子育ての良い修正の機会になっていると思います。」

    「1年間受講させていただきました。
    講義は、なるほどと自分を見つめ直すいい機会になり、これからの子育てに活かしたいヒントもたくさんもらえました。講座内でのワークの時間や他の受講生との対話の時間もいつも楽しく、いろんな方の考えに触れることができ、すごくいい刺激になりました。これからの子育てにもっと楽しみをもってやっていけそうです♪」

    特徴

    法人情報

    NPO法人 コクレオの森

    “箕面こどもの森学園とは 子ども一人ひとりの個性を尊重し、 民主的に生きる市民を育むことを目的としたオルタナティブスクール(小中学校)です。 フレネ教育やイエナプラン教育をベースに、ESD(持続可能な未来をつくる教育)を行っています。 小学1年生~中学3年生まで、約70名の子どもたちが学んでいます。”

    ※ 認定npo法人とは、所轄庁により公益性を認められており、一般のNPO法人にはない「税制優遇」が適用されています。

    代表者

    藤田美保

    設立年

    2003年

    法人格

    認定NPO法人

    コクレオの森の法人活動理念

    子どもが主体的に学べる学校をつくろうとNPO法人立の学校を設立しました。この学校は「子どもは、自ら学ぶ意欲を持ち、自らの力で学ぶことができるという学習者中心の教育観に立ち、子どもたちが創造的で共生的な生き方を身につけた自立した人間に育つこと」を支援しています。

    コクレオの森の法人活動内容

    認定NPO法人コクレオの森*は、「誰もが自分らしく生きられる社会」、「平和で持続可能な社会」を創ることを目指して、オルタナティブスクール「箕面こどもの森学園」を運営する『こどもの森』、対話の文化を広げる『おとなの森』、親と子の幸せを支援する『こそだての森』、民主的な学校づくりや持続可能なまちづくりを支援する『ミライの森』の4つの活動を行なっています。


    *2019年に「NPO法人箕面こどもの森学園」から、この名称に変わりました。コクレオ(COKREO)は、英語のCO(共に)とエスペラント語のKREO(創造)の合成語で、「共に創る」を意味します。




    (1) 学校運営事業(こどもの森)

    【実施内容】子ども学校の設立と運営、学習者中心の教育方法の研究と開発

    【実施場所】箕面市小野原西6丁目15番31号(箕面こどもの森学園)

    【対 象】児童 約70名

    【実施日時】小学部:月曜日〜金曜日9:00〜15:00

          中学部:月曜日〜金曜日9:00〜16:00


    (2)子どもの健全育成事業(こそだての森)

    【実施内容】保護者向けの講座の実施を通した子どもの健全育成に関わる活動

    【実施場所】箕面こどもの森学園、オンライン開催

    【対 象】3歳~就学前の子どもとその保護者、一般参加者

    【実施日時】4月~3月


    (3)成人教育事業(おとなの森)

    【実施内容】民主的な市民性を育む生涯学習に係る活動教育に関心のある人向け

    の教育セミナー、対話の場の実施

    【実施場所】箕面こどもの森学園、オンライン

    【対 象】会員、一般、

    【実施日時】通年


    (4)未来の社会を創る事業(ミライの森)

    【実施内容】サステイナブルな学びプラットフォームの運営、地球と人にやさし

    い暮らしの実践を通した、新しい学校創りに関する研究ならびに活動の支援

    【対 象】会員、一般、

    【実施日時】通年


    コクレオの森のボランティア募集

    コクレオの森の職員・バイト募集

    応募画面へ進む