- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京での国際系ボランティア募集一覧
- 【国際交流】日本の伝統文化を世界に届ける活動!ボランティアスタッフ募集♪
更新日:2024/11/23
【国際交流】日本の伝統文化を世界に届ける活動!ボランティアスタッフ募集♪
一般社団法人SAKURA COLLECTION基本情報
日本各地の伝統文化を海外のデザイナーに届けることで新たな価値を創造し日本文化を未来につなぐ活動です。海外デザイナーとの国際交流や日本の伝統文化に触れる体験を通じてあなた自身を成長させることができます。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:月1回からOK |
注目ポイント |
|
募集対象 |
2012年から有志ではじめたプロジェクトです。 一緒に活動する人の年齢層について
国を超えて、世代を超えたプロジェクトです。一つのイベントに関わる人数は多く、10代から80代までの人が携わっています。 |
スキル | |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
求められるスキル
新しいもの・未知のものに対する好奇心
私たちが行なっている活動はこれまでにない全く新しいミッションになります。
過去の前例にとらわれず、自分の知らない世界に興味を抱き、未知の分野に飛び込める強い好奇心を持っている方を歓迎しています!
周囲に自ら働きかけることができる積極性・行動力
仕事が与えられるのを待つだけの受け身の姿勢ではなく、自ら積極的に落ちているボールを拾いにいくことができる方を求めています。
また、事務的な仕事だけでなく、プロジェクトの企画立案などにも積極的に関わっていきたいという方も大歓迎です!
協調性・チームワーク
私たちの活動の多くはチームによって行われます。私たちはあなたの個性が発揮されることを望んでいますが、あなたの持ち味を活かしていただくためにもまずはチームで協力し合うことが大切です。メンバー間で協力し合いながら活動に取り組むことができるチームワークの精神を持っている方を歓迎いたします。
一般的な社会常識
メンバー間で健全な関係を保ちつつ私たちの活動を長く持続していくために社会人として最低限の一般常識やマナーを備えている方を求めます。
(例)
・挨拶をする
・報告・連絡・相談を適切に行う
・他者の価値観や考え方を否定せず尊重する
・自分が担当する仕事の責務は守る(ただし、厳しい状態になったらお伝えください)
募集詳細
現在、以下3つのプロジェクトにご協力いただける方を募集しています!
① SAKURA COLLECTION AWARDS(海外デザイナーが日本の伝統素材を用いて競うファッションコンテスト)
② 2024アワード受賞者への「4泊5日 日本体験ツアー」ギフト提供事業【急募!】
③ 日本の伝統文化を活かしたインテリア家具の制作
いずれのプロジェクトにおいても、あなたの得意なスキル(Web・動画編集、会計、デザイン、SNS運用、マーケティングなど)を活かした活動や、やってみたい・興味がある活動に積極的に取り組んでいただければと思います!
もちろん、自分は専門的なスキルを持っていないと考えている学生さんなども大歓迎です!
動画編集や会計など専門スキルに基づく活動への希望が特にない方につきましては、各プロジェクトの企画・運営・広報などの活動を中心にご支援していただければと思います。
①SAKURA COLLECTION AWARDS
2012年以来、日本の伝統的な素材の展示会と、世界14カ国のデザイナーとのコラボレーションで生まれた衣装を披露するファッションデザインアワード"SAKURA COLLECTION AWARDS"を世界各地で開催しています。
アワードはこれまで10カ国34回の開催実績があり、2024年と22年ではニューヨーク、2020年はミャンマー、2017年には横浜、2015年にはシアトルとフランスなど世界の様々な国や地域で開催してきました。
次回のアワードの予定は現時点では未定ですが、開催が決まり次第イベントの成功に向けて、企画・運営・広報などイベント運営に関する活動全般について支援していただきます。
<主な活動>
サクラコレクションアワードのイベント(展示会やショー、レセプション)当日に向けて以下の活動を進めます。
・資金調達活動(過去にはクラウドファンディングによる資金調達を行いました)
・モデル・デザイナーへの出演交渉
・ショーの会場設営
・商品企画や販路開拓に関する活動
・その他ご自身の専門的なスキルを活かした活動
(例)デザイン、Web・アプリ制作、パンフレット作成、翻訳/通訳、写真撮影/画像編集、動画撮影/映像編集、マーケティング/SNS運用、ライティング、会計 など
②2024アワード受賞者への「4泊5日 日本体験ツアー」提供事業【急募!】
SAKURACOLLECTION AWARDS 2014 in NYで優勝したマレーシア出身のデザイナー兼学生のJun Bing Chin氏を翌2025年1月に日本に招待する予定です。現在、Jun氏へ4泊5日の日本体験ツアーを提供するための資金調達に向けたクラウドファンディング事業を進めています。
<主な活動>
・クラウドファンディングによる資金調達活動に係る企画運営・広報・事務作業などの支援活動
・Jun氏が受賞した作品の素材の産地である新潟訪問を予定。
→ 日本や新潟の魅力を十分に感じていただけるようツアー当日に向けた各種準備を進める
③日本の伝統文化を活かしたインテリア家具の制作【新規事業】
こちらは新たな事業になります。現状、本事業もクラウドファンディングによる資金調達を検討していますが、全く新しい企画であるので自由なアイデアをたくさんいただけると嬉しいです。
ボランティアに参加することで得られるもの
国際的なイベントを成功に導いた経験
サクラコレクションアワードは多くのステークホルダーが関わる大規模な国際的イベントであり、開催に向けて準備し、最終的にイベントを成功させることは決して簡単なことではありません。
このようなイベントを成功させた経験はあなたの今後のキャリアにおいて大きな糧となることでしょう。
自分の得意分野を活かせる場所や機会
私たちはあなたが得意とするスキルを求めています。ここでは、会計やIT、マーケティングといったあなたが普段の仕事などの場で実践しているスキルを存分に活かすことができます。
また、専門のスキルを持っていないと考えている方でも自身の趣味や好きなことなどで思わぬ形で活躍の場を創出できるかもしれません。
是非とも積極的にあなたならではの「得意」を私たちの活動に持ち込んでみてください!
問題解決能力が身につく
サクラコレクションの掲げるミッションは過去に前例のない取組みであり、新しい価値を創り出すものであるため、ボランティア活動をされるなかで明確な正解がない問題に直面することも少なくありません。
そのとき、それらの困難な問題をあなた独自の知恵とコネで解決することが求められます。これは簡単なことではありませんが、すべての社会人において求められる普遍的なスキルであり、学生の方であれば社会に出る前に今後必ず必要となるスキルを磨くことができます。
もちろん、問題解決に取り組むあなたを私達は全力でフォローします!
営業力・交渉力が身につく
私たちの活動では、日本各地の伝統文化を守る職人や海外のデザイナー・モデルなど様々なステークホルダーとの調整が求められます。
アワードに向けた活動をはじめ、しばしば彼らへの営業や交渉を行う必要に迫られる場面が生じます。
こういった障害についても上記の問題解決と同じく明確な正解はありません。あなたならではの方法で営業や交渉を成功させることが大切です。
それは決して簡単なことではありませんが、粘り強く営業や交渉に取り組むことで一生役立つ営業力・交渉力が身につきます。
多様な人とのつながり
地域の伝統職人や海外のデザイナー達と綿密な交流により育まれた彼らとのつながりはアワードが終了した後も長く続くものになります。
私たちの活動に参加することで、こうした普段の学校や職場では得られない多様なネットワークを構築することができ、それらはあなたの大きな財産となります。
世界(グローバル)と地域(ローカル)を繋ぐ新たな視点
「日本の伝統と世界のクリエイターの懸け橋となる」という理念のもと活動している私たちですが、実際にボランティアスタッフとして活動し、地域の職人や海外のデザイナーたちと密に関わることで、この理念がより実感を得られるものとなり、活動前とは違った視点で日本や世界を眺めることができます。まさに活動を通じてあなたの世界観が変わるといえるでしょう。
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
「SAKURA COLLECTION 2016-2017 in YOKOHAMA」のイベント成功に向けた活動体験
2017年3月26日(日)、横浜港大さん橋国際客船ターミナル CIQ プラザにて、日本文化に根ざした服飾デザインを東南アジアの学生デザイナーの手でアレンジし、世界に発信することを目的としたファッションショー「SAKURA COLLECTION 2016-2017 in YOKOHAMA」が開催されました。
私たちボランティアスタッフは、臨時契約ではありますが、2016夏からイベント当日まで、「SAKURA COLLECTION 2016-2017 in YOKOHAMA」のサポートをして参りました。
具体的には、会場設営や当日運営、22日に開催されたプレイベントのサポートのほか、イベント開催のための資金調達(クラウドファンディング)、モデル・デザイナーへの出演交渉、公式ホームページの改善等に取組みました。
1. クラウドファンディング
スタッフ全員にとって初めての取り組みということもあり、結果的に目標金額には届きませんでしたが、それでも多額の資金調達に成功し、仲間と最後まで頑張り抜くことが出来たことは今後の活動における大きな財産になると思っています。次回のクラウドファンディングでは、必ずや目標金額を達成したく思っています。
2. モデル・デザイナーへの出演交渉
今回、私たちの大きな活動成果の一つは、フィリピン代表のモデルとデザイナーの出演の実現です。
当初はタイ、インドネシア代表の出演交渉も担当しましたが、慣れない交渉が難航し私たちスタッフによる交渉は成立しませんでした。
一方、フィリピン代表に関しましては、参加したボランティアスタッフが持っている人脈を生かし、先方との細目な連絡・交渉が実を結ぶ結果となりました。
今回の実績として、ファッションショー主催者と海外モデル・デザイナーを私たちボランティアスタッフの持っている人脈で繋ぐことで、日本文化に根ざした服飾デザインを海外に発信することに貢献できました。
3. 公式ホームページの改善
SEを本業とするボランティアスタッフが、レイアウト変更を含めた作業を実施し、より優れたホームページに仕上がりました。
異なった業界・職種に本業を持ち、考え方や価値観、年齢が様々なスタッフがボランティア活動として一つのプロジェクトを遂行する難しさを感じつつも、スタッフが自ら動き、自ら生み出し、自ら楽しみ、チームとしての一つの「カタチ」を得ることができたという意味で、今回のプロジェクトは大変有意義であったと思います。
海外からのゲストと一緒にイベント運営を行うという貴重な経験をさせていただきましたが、その後も彼らと交流を続けており、他では得られない繋がりを得ることができました。
このボランティアの雰囲気
サクラコレクションアワード2023 in NY(ブルックリン) のショーの様子
イベントの成功に向けて、海外のファッションデザイナーや日本の全国各地の染物や織物に携わる職人達との交渉を行い、世界のデザイナーと日本の伝統文化をつなぐための準備活動を行います。
特徴 | |
---|---|
雰囲気 |
法人情報
法人格 |
一般社団法人 |
---|
SAKURA COLLECTIONの法人活動理念
私たちは「日本各地の素晴らしい伝統織物や染物を、世界中のファッションデザイナーに使ってもらいたい。全く異なるセンスに触れることで、日本の伝統産業に新しい命が吹き込まれれば、海外マーケットの開拓、ひいては事業承継への道に繋がる。」という想いのもと、10年以上にわたり活動してきました。
西陣織、佐野正藍、博多織、丹後ちりめん、遠州紬など、日本各地の伝統織物・染物は世界に誇れるクオリティを保持しています。しかしながら、国内需要の縮小や担い手不足から事業承継が難しくなっている状況にあり、日本国内だけの視野のもとでは、日本の非常に優れた伝統文化を守ることは難しいと言わざるを得ません。
そこで私たちは、海外の若手クリエイターに活躍の機会を創出し、日本の伝統を世界視点で新たな作品や文化へ昇華させることで、日本の産地と世界のデザイナーを結び、両者にとって持続可能な経済循環、時代の流れにあった文化継承を目指しています。
SAKURA COLLECTIONの法人活動内容
CONCEPT
BRIDGING DESIGN A JOURNEY OF GLOBAL CREATIVITY
日本の伝統と世界のクリエイターの懸け橋となる文化交流プロジェクト
VISION
私たちは、日本の豊かな伝統文化を世界に広めることを使命としています。年齢、性別、国籍を超えた多様なモノづくりを通じて、文化の架け橋となり、新たな作品や文化へと伝統を昇華させていきます。私たちと共に、先人の知恵と次世代の創造性が融合する循環型社会を作り上げることで、あなた自身も日本の伝統と芸術の魅力に触れることができます。今すぐ私たちの活動に参加し、日本の文化遺産を未来へと繋ぐ一員となりませんか。
MISSION
持続可能なファッションの未来を切り拓くPioneering a Sustainable Future in Fashion"SAKURA COLLECTIONは、持続可能なファッションの可能性にコミットします。私たちの使命は、再生素材の使用を推進し、ファッションを通じて新進デザイナーの育成を行うことです。ジェンダー平等の実現と、持続可能な生産体制の確立を通じて、社会的な課題に積極的に取り組んでいます。また、FASHION DESIGN AWARDを通じて、SDGsが掲げる持続可能な開発目標に貢献し、より良い世界の実現を目指しています。
- ・再生素材の使用
- ・ファッションを通じたデザイナー育成
- ・ジェンダー平等の実現
- ・持続可能な生産体制の確立