1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのその他系ボランティア募集一覧
  4. オンライン講演会【AIの時代をどう生きるか 講師:安西 祐一郎】第69回

更新日:2024/09/28

オンライン講演会【AIの時代をどう生きるか 講師:安西 祐一郎】第69回

公益財団法人五井平和財団
  • 開催場所

    東京 (全国どこからでもオンラインでご参加いただけます。Vimeo (動画配信サイト)で配信します。)

  • 必要経費

    1,000〜1,500円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / シニア

  • 開催日

    2024年9月29日(日)~10月14日(月)

基本情報

AI(人工知能)研究のパイオニアである工学博士の安西祐一郎氏を講師に迎え、AI時代の生き方について、皆様と共に考えます。

活動テーマ
開催場所

全国どこからでもオンラインでご参加いただけます。
Vimeo (動画配信サイト)で配信します。

必要経費
  • 1,000〜1,500円
開催日
  • 2024年9月29日(日)~10月14日(月)

ライブ配信は、9月29(日)14:00~15:30ですが、お申込みされた方は、10月14日(祝・月)までアーカイブ動画をご覧いただけます!

注目ポイント
  • テーマは、「AIの時代をどう生きるか」です。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • シニア
  • ライブ配信は、9月29(日)14:00~15:30ですが、お申込みされた方は、10月14日(祝・月)までアーカイブ動画をご覧いただけます!

    参加する人の年齢層について

    • 世代を超えた参加歓迎

    応募画面へ進む

    募集詳細

    科学・教育・芸術・経済・外交など、様々な分野で深い洞察力を発揮し、人類の正しい方向性を見据えながら、活動・研究している講師を招き、私たち一人一人が地球生命共同体の一員として、21世紀に真に調和した世界を築いていくために必要な価値観や意識、生き方について共に考えていく講座です。3か月に一度開催しております。


    講演テーマ

    AIの時代をどう生きるか



    我々は今、18~19世紀の産業革命に匹敵する世界の変化に直面している。
    産業革命の原動力が物理学と蒸気機関だったのに対して、現在の変化の原動力は情報科学とデジタル技術であり、その最先端にAI(人工知能)がある。
    AIの時代に我々人間は何を思い、何に価値を求め、どう生きればよいのだろうか。

      講演では、この問いを中心として、
    1. 世界中に急速に広がっているAIとはいったい何モノなのか
    2. AIは政治、外交、安全保障、経済、産業、社会、健康医療、教育、科学技術、そして人の心情にどんな影響を与えているのか
    3. AIの時代にこそ改めて光を当てるべき人の生き方とはどんな生き方なのか

    この3点について考えてみたい。


    日時

    9月29日(日) 14:00~15:30 オンライン開催


    講師

    安西 祐一郎(あんざい ゆういちろう)

    一般財団法人交詢社理事長、公益社団法人日本工学アカデミー会長、工学博士

    安西祐一郎

    1974年慶應義塾大学大学院工学研究科博士課程修了。2018年博士(哲学)の学位取得。カーネギーメロン大学ポスドク、北海道大学文学部助教授などを経て、1988年慶應義塾大学理工学部教授。同大学理工学部長、慶應義塾長、日本学術振興会理事長などを経て、現在交詢社理事長、大川情報通信基金理事長、日本工学アカデミー会長。中央教育審議会会長、AI戦略実行会議座長、ユネスコ国内委員会会長などを歴任。
    『教育の未来』、『心と脳』、『問題解決の心理学』ほか著書多数、文化功労者顕彰ほか。情報科学・認知科学専攻。


    視聴方法

    オンライン/Vimeo (動画配信サイト)

    ※当日ご視聴いただけない場合でも、お申込みを完了された方は、10月14日(祝・月)までアーカイブ動画がご覧いただけます。


    参加費

    • 一般 1500円
    • 賛助会員・学生 1000円
    • 個人特別賛助会員・団体賛助会員 無料


    申込締切

    アーカイブ視聴は、10月11日 (金) 17:00までお申込いただけます。

    ライブ配信は、9月29日(日) 12:00までお申込いただけます。

    応募画面へ進む

    法人情報

    公益財団法人五井平和財団

    “当財団は、持続可能で平和な地球社会の創造を目指し、様々な専門分野が協力し、英知を結集するためのネットワークづくりを推進するとともに、未来を担う青少年の教育事業をはじめ、人々の平和意識を喚起する様々な活動を展開しています。当財団は、国際連合経済社会理事会(ECOSOC)の特殊協議資格およびユネスコとの公式関係を許可されています。”

    ※ 公益とは、公益目的事業 を主たる事業として実施しており、その公益性を認められた団体です。

    代表者

    西園寺裕夫

    設立年

    1999年

    法人格

    公益財団法人

    五井平和財団の法人活動理念

    世界平和は一人一人の心の中からはじまります。私たちは誰もがより良い未来に向けた地球進化の担い手であり、人類の一員として共通の使命と責任をもっています。


    五井平和財団は、このような考えのもとに、持続可能で平和な地球社会の創造を目指し、教育、科学、文化、芸術など、あらゆる分野の英知を結集するためのネットワークを構築すると共に、これからの時代に必要な新しい意識・価値観を広める活動を展開しています。

    五井平和財団の法人活動内容

    五井平和財団の主な活動 各種イベントの開催

    教育、科学、文化、芸術など、様々な分野で先進的な取り組みを行っている専門家を招き、より良い世界の創造や新しい生き方について考えるフォーラム、シンポジウム、講演会などを定期的に開催しています。


    青少年教育

    未来の担い手としての子どもや若者の役割を重視し、心の平和、生命の尊重、国際理解を育む青少年教育プログラムを企画・推進しています。


    国際的なネットワークづくりと連携

    国連・ユネスコなどの国際機関や同じ方向性を持つ世界各地の個人や団体と協力関係を構築し、世界平和を目的とした交流や共同事業を行っています。


    調査研究

    持続可能で調和した未来への指針となる新しい世界観・生命観を広めるため、最先端科学の分野を含む学際的調査・研究を行っています。


    顕彰事業

    様々な分野において、地球と人類の未来に真の平和と調和をもたらす上で、顕著な功績があった個人や団体に対して、毎年「五井平和賞」を授与しています。


    各種メディアの制作と発信

    「平和の創造」をテーマに、機関誌や書籍、映像作品などを制作し発信しています。

    取り組む社会課題:『平和』

    五井平和財団のボランティア募集

    五井平和財団の職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む