- ホーム
 - 広島のボランティア募集一覧
 - 広島でのこども・教育系ボランティア募集一覧
 - 広島県 ボランティア型ワークショップ♪金融ショート動画制作をする中高生募集!
 
- 募集終了
 - イベント/講演会
 
更新日:2024/08/10
広島県 ボランティア型ワークショップ♪金融ショート動画制作をする中高生募集!
一般社団法人日本金融教育支援機構
        
      この募集の受入法人「一般社団法人日本金融教育支援機構」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
金融教育という社会課題をあなたが作った動画で解決!!お金のことを学んで、動画で伝えよう。1日完結のワークショップ+ボランティアの融合型イベント開催♪コンテストにも応募できます。
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 開催場所 | 
           ◆市内電車でお越しの方 「紙屋町東」、「本通」下車徒歩約2分  | 
      
| 必要経費 | 
           無料  | 
      
| 開催日 | 
           15:00~17:30(開場15分前)  | 
      
| 注目ポイント | 
          
  | 
      
| 募集対象 | 
              
       【対象者】中学生・高校生   参加する人の年齢層について高校生、中学生  | 
      
| 特徴 | 
募集詳細
ワークショップ+ボランティアの融合型イベント!?
ボランティア型ワークショップとは・・・?
このワークショップでは小学生に向けた金融教育動画を制作し、選ばれた作品は教材として消費者庁のポータルサイトへ登録しています。
制作した動画が小学生の金融教育をサポートをしているということから、ワークショップに参加して動画制作するだけでボランティアにも繋がります。
〈ワークショップ内容〉
- 動画制作もお金のこともよくわからない・・・という方でも大丈夫!
 - お金の講師と大学生がサポートに入るのでご安心ください♪
 - お金についての「8 つの力」のうちの 1つを選び、中高生がグループで小学生が学べるコンテンツを、1分以内の縦型動画で制作します。(縦型動画とはスマホで気軽に作れるような動画です)
 
- ※当機構が定めるお金の8つの力とは「使う」「稼ぐ」「納める」「貯める」「備える」「贈る」「借りる」「増やす」です。
 - ※ワークショップで制作した動画を「第2回FESコンテスト」へ応募すると優秀な作品は表彰され副賞もございます。
 - 昨年度のコンテスト受賞作品は金融教育のポータルサイトへ小学生向け教材として登録しています。
※参加証明書の発行もしています。 
〈ご参加までの流れ〉
・QRコードからも申込ができます。
・ワークショップの詳細をすぐ知りたい方や申し込みたい方は画像の申し込み方法をご覧ください。
・質問などありましたら応募画面へ進み問い合わせ内容を送信してください。
体験談・雰囲気
このイベントの体験談
★小学生に向けて発信することを意識したら、分かりやすく表現することを意識した言葉選びを相談しながら考えることが出来た(Aさん 高1)
★普段から部活で取り組んでいる動画制作と、もともと学びたいと思っていた金融教育だったから、即申し込んだ
(Tさん 高3)
★ナレーションを自分で入れたらAIで話してくれる動画を作るのが楽しかった(Nさん 中1)
このイベントの雰囲気
お金の講師と大学生が作品応募までサポートします。お気軽にご参加ください♪
| 特徴 | |
|---|---|
| 雰囲気 | 
法人情報
| 代表者 | 
             平井 梨沙  | 
      
|---|---|
| 設立年 | 
             2022年  | 
      
| 法人格 | 
             一般社団法人  | 
      
日本金融教育支援機構の法人活動理念
FESコンテスト(Financial Education Support Contest for Student )は、小学生のための金融教育動画を中高生が制作し、そのクオリティを競うコンテストです。
このコンテストには、動画制作を通じて、情報の受け手のことを考える大切さについて中高生に知ってもらう狙いもあります。
また、FESコンテストでは、ボランティアの大学生が運営の中心的な役割を担います。
「学生の、学生による、学生のためのコンテスト」です。