1. ホーム
  2. 国際系ボランティア募集一覧
  3. 【オンライン説明会】「社会課題解決人」を目指す!ソーシャルビジネスブートキャンプ

更新日:2024/06/30

【オンライン説明会】「社会課題解決人」を目指す!ソーシャルビジネスブートキャンプ

一般社団法人ユースキャリア教育機構
  • 開催場所

    オンライン開催

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生 / 高校生

基本情報

「ソーシャルビジネスを立ち上げたい!」「社会問題の解決に携わる仕事がしたい!」という学生がその夢を形にするための準備を7日間で集中的に行うプログラムです。
まずはここから説明会にお申込みください!

活動テーマ
開催場所
必要経費

無料

注目ポイント
  • ソーシャルビジネスブートキャンププログラムの詳細をご説明します!
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 社会人
  • 小中学生
  • シニア
  • ◎応募条件
    ・2024年9月時点で高校生・大学生に該当する方

    ◎こんな方にオススメ
    ・自分が将来取り組みたい社会課題への具体的なアプローチを考えたい
    ・自分の社会課題との関わり方を模索したい
    ・社会課題の解決策についてもっと深く学びたい

    応募画面へ進む

    募集詳細

    「Social Business Bootcamp」とは


    「ソーシャルビジネスを立ち上げて社会問題の解決に取り組みたい!」

    「社会問題の解決に携わる仕事がしたい!」


    という夢を持った学生が、
    それを形にするための準備を7日間で集中的に行うプログラムです!

    開発途上国に赴いて社会問題のリアルを全身で体感しながら、
    「社会課題解決人」に必要なこと全てに触れ、スタートを切るためのカリキュラムとなっています!



    様々な機関にご協力頂いています!

    各機関が想いを持って協力し、
    高水準・格安のプランが遂に実現しました!



    【フィリピン語学学校運営「AIAP / 青池学園」】

    フィリピン ボホール・タガイタイで、青池学園グループがフィリピンに持つ学校法人です。

    ボホールとタガイタイで開講する英会話スクールと、フィリピン人が日本で働くために学ぶ日本語学校を運営しています!

    ・英語力向上(少人数グループ / テーマ別)

    ・長年の運営によるフレキシブルな現地コーディネート

    ・日本人コーディネート経験有り(過去、修学旅行の受け入れ等実績有り)

    ・日本人スタッフ常駐(病気・天災・事件事故など、いざというときに安心)



    【現地大学 2校にご協力!(予定)】


    現地の大学機関2校(予定)にご協力いただき、

    ・現地学生との交流 / ディスカッション

    ・SDGs関連の研究機関訪問

    ・現地学生と共に、SDGs解決の現場で実際に活動する

    を実施予定です!


    現地の生の声や、同年代の海外の学生と深く関わり知ることで、これからの指針を立てていきましょう!



    【プログラム運営企画「一般社団法人ユースキャリア教育機構」】

    今回のプログラムの発起人 兼 メンターなどを担当する、一般社団法人ユースキャリア教育機構です!

    学生にとって人生を変える学びになる、一生の思い出になるプログラムを、これまで多く開催してきました。

    今回もチーム一丸で、あなたの「やりたい!」をサポートするプログラムを提供します!




    こんな方におすすめのプログラムです!

    ✅ 自分が将来取り組みたい社会課題への具体的なアプローチを考えたい

    ✅ 自分の社会課題との関わり方を模索したい

    ✅ 社会課題の解決策についてもっと深く学びたい



    何故、フィリピン・ボホール島か?

    「SDGs課題先進国」フィリピンで、社会課題と正面から向き合う!


    フィリピン
    日本
    面積30万平方キロメートル
    (日本の約8割)
    38万平方キロメートル
    人口1.15億人
    (日本とほぼ同じ)
    1.25億人
    平均年齢24.2歳
    (日本の約半分!
    48.4歳
    島の数7,641島
    (日本の半分)
    14,125島
    時差-1時間
    (例:フィリピン時間 9:00)
    +1時間
    (例:日本時間 10:00)
    GDP0.40兆ドル
    (日本の約10分の1
    4.23兆ドル
    言語英語 + 8大言語が主に話される言語。日本語
    + 少数言語

    フィリピンは、日本から飛行機で約4時間半。時差1時間という、日本から最も近い英語圏 & 東南アジアです!

    日本と同じく島国で、人口も面積もほぼ一緒という双子のような国ですが、
    最も大きな違いは「経済力」と「若さ」。

    経済力は、GDP比較で日本の約10分の1
    平均月収 約4万円 のこの国は、発展著しい東南アジアの中でもまだまだ発展途上中で、経済格差も大きな課題の1つとなっています。



    フィリピンは現在、急激な経済成長や人口増加が原因で、
    社会の変化に伴い、環境問題や経済格差、教育・保健などの社会問題が沢山残っています。

    その分、SDGsへの取り組みも盛んで、その取り組み方について学べることが多くあります!

    また、日本よりも大きく優れているのは「圧倒的な若さ」。
    平均年齢 約24歳と、大学生・高校生のあなたが国の平均年齢という、とても勢いと可能性で溢れた国となっています!

    その中でも、今回のプログラム開催地であるボホール島は、
    セブ島からフェリーで約2時間の好立地!

    セブに続き、近年欧米から少しずつ観光客が増えつつも、まだ日本での認知度はこれからという、
    古き良きフィリピンらしさ溢れる、自然と街が共生する島となっています。


    社会課題がまだまだ山積しながらも、豊かな自然と学びやすい環境で、
    ぜひ多くのものを持ち帰れる機会としてください!



    現地語学学校 校長先生からのメッセージ

    (フィリピン語で)ようこそ!

    私はクライド先生で、AIAP(フィリピンにある青池語学学校)の校長です。

    親愛なる生徒の皆さん、

    私たちの美しいボホール島で、みんなで楽しく・冒険心を持って学びましょう。

    ツアーでお会いしましょう!




    ソーシャルビジネス/社会課題解決に必要なこと、この夏全部やろう!

    メリット①社会課題解決のプロが働く「全セクター」を訪問します!

    国際機関・政府・行政・大学(研究機関)・NGO・NPO・民間・…

    社会課題に関わる仕事の仕方は、多岐に渡ります。


    沢山の引き出しがあればあるほど、課題の解決に近づきます。


    どんなキャリアを描くべきか、どんな仕事の仕方が良いか、

    現地でプロに会いながら、自らの道を肌で感じて探しましょう!


    ✅訪問先案

    ・大学 SDGs研究機関

    ・PWD(Person with Disability)運営施設

    ・環境系NGO

    ・LGU(地方自治体)直轄チーム

    ・地元学生との協同Extension Program招待

    ・SDGs各項目の関連各省庁




    メリット②SDGs17項目「全部」に関わることができます!

    社会課題の多くが集まるフィリピンでは、

    SDGs全ての項目が集まる課題先進国でもあります。

    もし具体的な項目について関心があれば、
    そのどんな社会課題に興味を持っていても学びが深まり、

    他の社会課題にも触れて比較することで、関心ある社会課題の取り組み方を見つけることができます。

    また、どの項目を具体的にやろうか決まっていない方、なるべく多くの社会課題解決に関心がある方にとっても、

    全ての項目に関わることでよりジェネラルに俯瞰して課題を見つめることができます!



    メリット③生きた英語力を!英語レッスンは「全て」社会課題に関連したもので実施

    今回は、「社会課題に関連した英語を使ってみる」ことで、ダイレクトに自分の課題に取り組むことができます!

    英語自体は、今の時代であれば家でも勉強できます。

    このツアーでは、社会課題に関する英語レッスン、ツアーを通して見たもの・感じたことのディスカッション、今後の社会課題に関する取り組み方、フィリピンの先生方から見た社会課題、ソーシャルビジネスに使われる英語など、

    あなたが実際に社会課題(特に海外の)に取り組む際に使うであろう英語の初級編に取り組んでいただきます。


    英語力は皆無でもOK!
    レベル別にチームを分けたり、フィリピン人の優しくゆっくりとした英語でまずは始めていくなど、
    少人数だからこその臨機応変な英語レッスンを行い、1人1人の英語課題をクリアしていきます。


    ※英語が不安な参加者へ!

    フィリピンに行く前に、事前英語レッスンを無料で受けることができます!
    詳細は説明会にてご確認ください!



    メリット④参加者も運営も協力企業も、「全員」SDGs / ソーシャルビジネスに関わる方々!

    今回のプログラムでは、


    ・参加者:SDGs/ソーシャルビジネスに関心がある方

    ・運営:SDGs/ソーシャルビジネス関連の取り組みを普段おこなっている方

    ・協力企業:SDGs/ソーシャルビジネス関連の事業を運営している企業


    という、これ以上社会課題に関連した方々に囲まれる場は無いだろうというくらいの環境です!


    そもそも自分はソーシャルビジネスに関わりたいと思っているのか

    どんな方々がこういう社会課題系のキャリアを描いているのか

    という視点でも学ぶことができます。


    特に、参加者同士のコミュニティも今後作っていきますので、

    第1期としてぜひ一生懸命プログラムに取り組んでもらえればと思います!




    メリット⑤もちろん、就活もAO対策も「全部」これ1つで!夢の実現に繋げていこう!

    今回のプログラム自体は、就活・AOを目的としたプランとしては制作していませんが、
    これだけガチで取り組むからこそ、あなたの夢の実現にも大いに近づけてもらえればと思っています。

    このプログラムでの学びや様子は、もちろん就活(ガクチカ)やAO対策、その他様々なことに活用してもらって構いません!

    (これだけ様々な取り組みをするので、就活/AO対策には余裕で使える内容になります)

    ※「写真を使っても良いですか?」「認定証は出ますか?」「推薦文をお願いできますか?」など、

    「こんなことできますか?」という相談はお気軽に説明会でご相談ください!
    (無謀でないものであれば、大体できると思っていただいて大丈夫です!)

    ※こちらは第1期の、募集人数が少ない状態のため柔軟にできるということになります。

    2期以降の募集人数が増えてきた際は出来なくなる場合もありますので、1期で参加できる方はぜひこの機会にご検討ください



    宿泊場所

    ①KEW Hotel

    地元の人気ホテル。

    こちらを拠点にしながら活動していく予定です!



    ②Dao Diamond Hotel

    国際ろう教育協会(IDEA)フィリピン支部と提携しており、ホテルの利益はボホールとレイテの聴覚障害のある子供たちの教育支援に役立てられています。

    ゲストは完璧な「気持ちの良い」休暇を過ごすことができ、また、聴覚障害者に仕事を提供しており、休暇を楽しみながら困っている人々を助けることができます。



    プログラム概要

    開催場所フィリピン・ボホール島
    日程【対象】
    SDGs・ソーシャルビジネスに関心のある大学生・高校生

    【ツアー 日程】
    2024年9月11日(水)〜17日(火)

    【事前研修 日程】
    ①2024年8月9日(金) 13:00〜17:00
    ②2024年8月16日(金) 13:00〜17:00

    ※事前研修の参加がどうしても難しいという方はご相談ください!
    ツアー日程DAY 1
    AM・PM:移動日
    NIGHT:キックオフ / 歓迎交流会

    DAY 2
    AM:英語レッスン
    PM:AIAP / ボホール州立大学 学生交流
    NIGHT:自分自身の人生プランを立てる(人生設計 / ライフファイナンス)

    DAY 3
    AM:英語レッスン
    PM:政府機関訪問 / PWD施設訪問
    NIGHT:事中研修

    DAY 4
    AM:英語レッスン
    PM:児童養護施設視察 / ボランティア活動
    NIGHT:ソーシャルビジネス ファイナンス体験

    DAY 5
    AM:英語レッスン
    PM:NPO・NGO 現地訪問
    NIGHT:ソーシャルビジネス講義 / ディスカッション

    DAY 6
    AM・PM途中:ボホール観光
    PM途中〜:セブ移動

    DAY 7
    移動日

    ※その他 毎日夜、学んだことを話す「アウトプット会」を実施
    ※ツアー日程の詳細は現在各セクターと調整中のため、
    参考スケジュールとなります!
    費用¥148,000(税込)

    ※飛行機代・宿泊費・保険は含まれていません。
    上記はこちらでご用意できるので、詳細は説明会にてお伝えいたします。

    ※早割・紹介割あり。こちらも詳細は説明会にてご確認ください。
    ツアー定員先着10名
    (最小催行人数:5名)



    説明会 申込方法

    プログラムへのお申し込み & 説明会については、この募集ページよりご応募ください!

    あなたの参加をお待ちしています!




    主催者からのメッセージ

    参加を迷っている方へ

    If you want something you've never had, you must be willing to do something you've never done.

    ー 「今までにないものを手に入れたいなら、今までにないことをする覚悟が必要だ」 ー


    こんにちは!今回ツアーの運営・引率を担当する、水谷成美です。
    上の言葉は、私自身とても大切にしている言葉です。


    私は、小学生4年生のころから社会問題の解決を自分の仕事にしたいと思い続けてきたのですが、結局自分が何をしたらいいのかが分からず、長い間具体的なアクションは起こせずにいました。

    でも、高校生の時の自分の恩師がこの言葉を教えてくれて以来、

    社会問題の解決を仕事にする大人に自分で話しにいってみたり
    自分でチャリティー商品の開発プロジェクトを立ち上げてみたり

    行動を起こすようになって、ようやく自分がどう社会問題に携わっていきたいのかが明確になり、実際に事業開発に取り組めるようになりました。


    あなたも、社会問題解決を仕事にするための第一歩をここで踏み出しませんか。

    ツアーでお会いできること、楽しみにしています!!

    応募画面へ進む

    法人情報

    一般社団法人ユースキャリア教育機構

    “U29が自己実現できる最高の環境を作る”
    代表者

    宇野晋太郎

    設立年

    -6年

    法人格

    一般社団法人

    取り組む社会課題:『教育格差』

    ユースキャリア教育機構のボランティア募集

    ユースキャリア教育機構の職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む