1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 9月8日お台場で開催されるマラソン&ウォーク大会運営のお手伝いできる方募集!

更新日:2024/06/10

9月8日お台場で開催されるマラソン&ウォーク大会運営のお手伝いできる方募集!

倉田敬太
  • 活動場所

    東京テレポート駅 徒歩4分 [夢の広場]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / シニア

  • 活動日程

    2024/09/08

基本情報

サマーラン&ウォークを楽しむランナー、ウォーカーを一緒に応援しましょう!
今回は親子ランに加えて、駅伝が登場!

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

参加者一律に、1名当たり交通費手当@2000円(クオカード)支給します。
昼食お弁当用意します。
スタッフビブス貸与します。

活動日程
  • 2024/09/08
注目ポイント
  • 人気の大会です。ボランティア募集も定員で早期締切りあります!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • シニア
  • 小中学生
  • 初心者大歓迎!
    元気な笑顔でランナー・ウォーカーを応援していただける方!

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • シニア歓迎

    学生をはじめシニア層まで、幅広い年代層に参加いただいています。

    募集人数

    45名

    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    運営ボランティアスタッフとしてランナーを支えていただける方を募集します。

    <ボランティア募集内容>

    集合時間 :当日運営ボランティアを募集します。

    ◆大会当日本番 2024年6月16日(日) 7時00分~14時45分(予定)


    貸 与:スタッフウエア交通費手当:2000円一律支給(同額相当のクオカード)両日お昼のお弁当支給

    役 割:コース監視・安全確保係り、メディカルスタッフ補助係り、会場設営撤去係り、計測補助係り、受付係

    り、会場案内係り、荷物預かり係り、最後尾伴走(スイーパー)係り、写真撮影係りなど。

    各ボランティアの方々の役割配置は、本部が計画して決定します。

    <大会概要> 以下を参照してください。

    <マラソン>

    種目・参加資格

    ●種目・参加資格
    ◆1.25km親子ラン 制限時間20分
    ジャンプ!(未就学のお子様と保護者)
    ファイト!(小学生の子と保護者のペア)
    ※保護者とお子様が一緒にスタート、一緒にゴールをする競技です。※スタート時は保護者とお子様は手をつないでスタート、
    途中は保護者の判断で手をはなしていただいて結構です。
    ゴール時にはまた手をつないでゴールしていただきます。
    ※本種目は、保護者とお子様のペア種目です。
    ただし、保護者1名とお子様2名、保護者2名とお子様1名の参加も認めます。
    その場合は「OPEN参加」扱いとなり、上位表彰対象から外れます。
    その他は一般参加チームと同じ扱いです。
    ご希望の方は事務局メールアドレスまでその旨ご連絡をください。
    エントリー方法をご案内いたします。
    参加料は1名分(1925円)加算されます。

    ■個人走の部
    ◆1周FUNラン(1.25km)誰でも参加OK 制限時間20分
    ※FUNランは記録計測を行いますが、順位表彰はしません。
    競争ではなく夢の広場・夢の大橋を1周楽しんで制限時間内に走ったり
    歩いたりして満喫してください。(完走記録証あり)

    ◆5km男女(5km)中学生以上 制限時間45分
    ※各男女上位3位迄表彰します。
    (後日年代別表彰あり:詳しくは表彰の項目参照)

    ■駅伝の部 1.25km×5区間(6.25m)制限時間1時間

    ・小学生駅伝
    ・一般駅伝

    <駅伝 参加資格・ルール>

    1. 小学生駅伝は小学生のみで構成されれば、学年の指定はありません。すべての学年及び男女問わず、混合でチームを作れます。もちろん同学年でのチーム編成も登録可能です。一般駅伝は中学生以上であれば、男女問わずだれでもチームメンバーになれます。
    2. 出走メンバーに欠場が出た場合は、その他のチームメンバーが欠場者の区間登録をして複数区間の出場ができます。なお、あらかじめ補欠の登録を求めません。
    3. 区間走者の登録は、エントリー締切後チーム代表者の方へ事務局より登録のご案内があります。その指示に従ってWEB上で各区間走者を登録していただきます。
    4. 区間走者登録後、区間走者変更の申告は、大会当日受付で指定用紙により行えます。当日の選手受付締切が期限です。
    5. 出場チームの代表(チームメンバー代理可)はレース中、中継地点にて走者の整列・呼出・等の管理のご協力をお願いします。
    6. 伴走者は認めません。自転車による伴走も禁止です。
    7. 大会運営上,区間において繰り上げ出発することがあります。

    ■リレーマラソンの部
    ・ハーフマラソン ※2~15名構成(21.25㎞ 17周)制限2時間30分

    ※サマー 仕様のためフルリレーマラソンは今回募集いしません。

    ※リレーマラソン登録部門
    ・一般の部(誰でも可)
    ・職場仲間の部(全員同じ職場 18歳以上)
    ・ファミリーの部(過半数が家族・親戚血縁)

    <リレー ルール>

    ①コースを1人が1周以上走って次の走者に交代します。
    1人続けて複数周回走ってもかまいません。(ただしメンバー全員が最低1周を走る必要があります)
    走る順序や1回に走る周回数は自由です。休んだ後にタスキを再度受けることももちろんできます。

    ②タスキ渡しは、決められたゾーンのみで可能、コース途中で交替することはできません。

    ③チームメンバーは必ず最低1周は走らないといけません。

    ④当日欠席または体調不良などで走れない時は受付時に申告してください。
    ※チーム最低メンバー数未満(今回は1人ソロ)でご参加の場合は、オープン参加として記録計測しますが、表彰の対象からは外れます。
    その場合でも速報サービスでは、順位に含まれてデータが公表されますが、表彰対象にはなりません。
    欠席の返金不可/選手変更・追加可能。

    ⑤1人で1周を走るのが不安な選手にチームメイト1人が伴走することができます。
    但し、他のチームに迷惑がかからないよう並び方に注意してください。
    伴走者がコース途中でタスキを受けとることはできません。
    伴走者は伴走ゼッケンをお渡しします。受付又は本部へお知らせください。

    参加料(税込)

    ◆1.25km親子マラソン(ジャンプ!&ファイト!)3,850円/1組
    ◆1周FUNラン(1.25km)2,200円/1名
    ◆5km男女一般3,850円/1名
    中学生 2,970円/1名
    ◆小学生駅伝 1.25㎞×5区間 11,000円/1組
    ◆一般 駅伝 1.25㎞×5区間 16,500円/1組
    ◆ハーフリレーマラソン
    2名~6名チーム 4,070円/1名
    7名~10名チーム 3,850円/1名
    11名~15名チーム 3,630円/1名
    *各リレー中学生以下 2,970円/1名

    申込締切日

    各インターネット:2024年8 月12日(月・祝)
    ・スポーツエントリー
    ・ローソンチケット
    ・イーモシコム

    事務局:2024年8 月15日(木)
    ・大会公式ホームページWEBエントリー

    受付場所

    シンボルプロムナード夢の広場特設会場

    受付時間

    8:00~9:00

    スタート招集

    9:10(スタート方式・ルール他の説明行います)

    スタート時間

    1.25km親子ラン 9:20
    (部門の参加状況により、部門ごとのスタートにする場合があります)

    その他全種目 9:40
    (種目ごとの参加状況により、種目ごとのスタートにする場合があります)

    スタート・ゴール

    シンボルプロムナード夢の広場特設会場

    ※安全等のために若干スタート時刻を変更する場合があります。

    参加賞

    オリジナルスポーツタオル(予定)

    結果

    <速報結果>
    リアルタイム速報結果専用サイトを公開します。
    (会場にQRコード掲示します)
    ICチップによるタイム計測をおこないます。
    上記URLにアクセスしていただきますと、リアルタイムのラップタイム、
    速報版の暫定順位等の確認ができるサービスを会場で行います。

    大会終了後Twitter・大会ホームページ上で速報結果及び、速報版完走記録証を閲覧・ダウンロードできます。
    アップしましたら、X・大会ホームページでご案内します。

    <正式結果>
    大会終了3日後大会ホームページ・結果ページにUPします。
    公開後X・大会ホームページ上でご案内します。
    メールでもご案内します。
    (正式結果内容)
    ・正式完走記録証
    ・各種目表彰対象正式賞状
    ・個人走(5km) 年代別表彰(賞状)1位-3位
    ・各駅伝区間記録

    表彰

    当日上位入賞者への表彰を行います。
    簡易版賞状(タイム記録なし)にて行います。
    正式賞状は大会終了3日後の正式結果UPと同時に
    大会ホームページで閲覧・ダウンロードができます。
    副賞については正式結果発表後、事務局より後日ご案内します。
    なお、各表彰対象の出走者が3人(チーム種目の場合は3チーム)
    以下の場合は1位のみの副賞の対象となります。

    <表彰対象>
    親子ラン :各部門1位-3位 (完走したお子様全員へ完走金メダル進呈)
    5km走男女別 1位-3位
    駅伝各部 1位-3位

    <年代別表彰>
    大会当日の表彰はありません。
    大会3日後予定で大会ホームページ、公式結果サイトに
    各入賞者表彰状(年代別1-3位)を掲載し、栄誉を称えます。
    年代別表彰には副賞品はありません。
    表彰対象年代は、以下の男女別です。
    ・5km
    中学生、39歳以下、40歳代、50歳代、60歳代、70歳代、80歳以上の各年代。

    参加通知

    大会1週間前をめどに、ご登録のメールアドレスにメールにて通知
    (郵送物はありません)

    定員数

    親子ラン合計150組
    5km男女 合計100人
    駅伝 合計100組
    駅伝・ハーフリレー 合計100組

    計測

    あり (ICチップ計測)

    更衣所

    男女別更衣場所を用意しますが、出走前の利用はできません。
    走れる格好で会場へおいでください。
    また、ゴール後はご利用できますが利用に人数や、
    時間帯の制限する場合があります。

    荷物置き場

    貴重品を除くお荷物の置き場サービスを用意します。
    スタッフの指示に従い、ご自分の荷物をご自身で置いていただき、
    ご自身で引取りをお願いします。
    駅伝チームはチーム内で荷物の管理をお願いします。


    <ウォーク>

    コース

    ■ウォークコース3種

    ●ウォーク4km

    ―夢の大橋・ガンダム・自由の女神を楽しむ約4kmのコース

    ●ウォーク6km

    ―夢の大橋・ガンダム・自由の女神に加えて第3台場(台場公園)を体験する約6kmのコース

    ●ウォーク10km

    ―夢の大橋・ガンダム・自由の女神・第3台場(台場公園)経由して

    レインボーブリッジ・サウスルートを通り、ノースルートを歩く約10kmのコース

    種目・参加資格:共通資格

    400組

    男女制限なし

    制限時間:4時間30分

    ■各距離共通

    ・ウォーク一般(高校生以上)

    ・親子ウォーク(中学生~未就学児のお子様と 保護者1名)

    ※注1)親子ウォークは20歳以上の保護者とお子様5名までエントリーできます。

    ※注2)上記の保護者は子の親が認めた者であれば血縁は問いません。

    ※注3)未就学の子様は、同伴無料です。

    大会当日に未就学のお子様がいらっしゃる場合はお知らせください。

    ゴール後完歩金メダルを差し上げます。

    また、未就学のお子様にはゼッケンがありません。

    当日お渡しする紙の完歩証にも記載されません。

    3日後の正式結果の際に公表されるWEB版の正式完歩証にはお名前を記載いたします。

    ■共通のルール

    *受付で配布するゼッケンに装着されているICチップは絶対に外さないでください。

    ICチップで「スタート」・「通過」・「ゴール」を管理しますので、

    指定のスタート・ゴール位置のマット通過をしていただきます

    親子ウォークでご参加の方は代表保護者のゼッケンにICチップがついています。

    ゴール時にICチップをご返却いただきます。

    また、あらかじめコースに設けられたチェックポイントを

    すべて通過し、その際、チェックポイントのスタッフの

    ゼッケンチェックを受けていただきます。

    このチェックが無いと完歩とは認めら れません。

    ・参加者はかならずスタート後、スタート位置と同じ位置(ゴールポイント)へ戻らないといけません。

    途中離脱の場合は必ず大会本部へ電話連絡をしてその旨通知しなければなりません。

    ・参加者はスタート前に受付で必ず携帯電話の保持確認と電話番号の確認を受けなければなりません。

    制限時間に戻らない参加者へ本部より安全状況確認のための電話連絡をとります。

    なお、参加にあたっては携帯電話の満充電をお願いします。

    ・受付、スタート時はスマートウォーキング大会方式により、

    更衣テントのご用意がありません。

    ゴール後は、密にならないように必要な方向けに救護テントを

    更衣にご利用いただけるようにします。

    係員の指示に従い必要な方はご利用ください。

    ・貴重品を除く荷物置き場のサービスがあります。

    ・雨天決行ですが、天候に即した服装や装備でご参加ください。

    ・ウォーク用のポール使用は、自己による周囲への安全管理を前提に使用をお願いします。

    ポール使用による事故等の責任を大会主催者は負いません。

    ・完歩された方は大会ホームページへ完歩者として完歩証が

    お名前入りで掲載されます。

    掲載ご希望されない場合は大会事務局へ事前に、

    または当日受付にその旨お申し出ください。

    参加料(税込)

    ■ウォーク一般(各コース共通)

    ・1名でご参加の場合 2,200円/人

    ・2名以上のグループ参加の場合2,200円×参加人数(代表者がエントリーをしてください)

    ・11名以上のグループは事務局へご連絡をください。

    ■親子ウォーク(各コース共通)

    ・保護者1名とお子様1名 2,860円/組

    ・保護者1名とお子様2名以上 2,860円/組に お子様1名につき660円加算

    (例:お子様3名の場合 2,860円+660円×2名=4,180円)

    申込締切日

    インターネットエントリー各社 2024年8月日(月・祝)

    事務局(大会ホームページ) 2024年8月日(木)

    受付時間

    8:00~9:00

    受付場所

    シンボルプロムナード公園 夢の広場(〒135-0064 東京都江東区青海1丁目3−12)

    スタート時間

    8:15~9:15

    (※注)レインボーブリッジの開錠時間は午前9時です。

    ※受付後、準備ができた方より順次スタートしていただきます。

    必ずゼッケンに装着のICチップのセンサーチェックを

    受けてからスタートをしてください。

    (※ゴール時もICチップのセンサーチェックを受けてください。

    ICタグはその場で回収させていただきます。)

    ※大会終了予定時刻13:45までにゴールするように

    スタート時刻を計画してください。

    参加賞

    あり

    表彰

    順位表彰はなし。

    完歩証

    ゴール時に完歩証をお渡しします。

    完歩したお子様(中学生以下)すべてに金メダルをゴール後会場で授与します。

    大会の3日後をめどに、大会HPより自由に閲覧ダウンロードできる、記念タイム入りの完歩証をご用意します。

    ゴール後流れ解散です。

    参加通知

    メールにて大会1週間前をめどに登録のメールアドレスへお届けします。

    交通

    <電車>

    りんかい線 「東京テレポート」下車

    新交通ゆりかもめ 「青海」下車駐車場

    <駐車場>

    ・青海北駐車場…24時間営業、2時間700円、以降30分150円。

    ・青海東駐車場…営業時間7時〜21時、普通車一律1,600円。

    ※詳しくは以下パーキング情報を参照してください。

    計測

    ICタグ機械計測で参考記録(タイム)計測を行います。

    ただし、目的は、参加者のスタート管理、スタート後の経過時間管理、

    および確実なゴール管理による安全確認ためです。

    競争種目でありませんので順位付けは行いません。

    楽しく、安全にウォークを楽しみましょう。

    また、グループ・親子参加の場合は、代表者がおひとりICタグ保有していただきます。

    ICタグは必ず返却が必要です。

    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    特徴
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    応募画面へ進む

    団体情報

    倉田敬太

    “北海道~九州まで全国年間30大会を開催している団体です!モットーは「すべての世代に出場機会があること」そして、「楽しんでいただけましたか?」の声がけを欠かさない!です。”
    代表者

    倉田 敬太 

    設立年

    2013年

    法人格

    任意団体

    倉田敬太の団体活動理念

    一生懸命頑張るランナーを一生懸命応援することができる楽しく安全なランニング大会イベント

    を、ランナーの日ごろの練習成果の発表の場として全国で積極的に企画運営しランナーをさらに元気気にします。!

    倉田敬太の団体活動内容

    北海道から九州まで全国で年間数十大会を企画運営する団体です。

    過去年間3万人を超えるランナーに参加いただき、新たにリニューアル団体として

    さらに羽ばたきます。

    取り組む社会課題:『スポーツ、運動を通して全ての人の心と身体のベースを支える、「スポーツ×社会貢献イベント」の構築』

    活動実績

    2009年
    あおぞらマラソン実行委員会 年間参加者3万人 ボランティアサポーター年間1100名!

    2009年

    <事業活動概要>

    私たちは、全国(北海道~九州まで)で市民ランナー・市民ウォーカーに日頃のトレーニングの発表の場として、マラソンイベント・ウォーキングイベントの大会を企画して運営を行っています。

    その活動は主催・共催の形態で行われ、年間に約30大会の大会・イベント開催に携わっています。

    <事業活動方針>

    1.「社会環境と共生できるスポーツイベントであること」

    私たちは地域社会の中で、ランニングやウォーキングが特別なものではなく、今や社会生活の中で普通に楽しめるスポーツとして多くの愛好者が存在し、認知されている楽しく、身近なものと考えています。

    そのスポーツが日常の地域社会に溶け込んで、地域社会市民の多くがワクワクする目標を気軽に持っていただける機会として認知され、普通の社会活動として継続されてくことに重きを置いています。ですから、できる限り公道を封鎖して社会生活に影響を及ぼし

    たり、施設を専用使用するようなことがないように、公共の施設を自治体の協力も得ながら一部利用し、地域と共生できる大会・イベントを開催し続けます。

    2.「すべての世代に出場機会があること」

    わたしたちが展開するスポーツイベントは、TOPアスリート専用のための競技大会ではありません。家族・職場・学校・友達・・・様々なコミュニティーが皆で参加できる、フレンドリーな大会・イベントです。もちろんTOPアスリート、障がいをお持ちの方もウ

    エルカムの全世代型大会・イベントです。この継続に今後もこだわりながら事業展開を行います。小学校入学前のお子さんと保護者の 種目から、職場・仲間でのリレー種目。年齢世代別表彰の個人競技種目・・・これを1大会・イベント内で実施するユニークさが特徴

    であり、そのことが価値と自負しています。

    3.「地域のボランティア参加者と一緒に作り上げる大会・イベントであること」

    地域のボランティアの方々も競技参加者と同様に大切な参加者です。参加満足を得られるように一緒に大会・イベントを作り上げ、力いっぱいランナー・ウォーカーを応援していくことに重きを置いた展開を心がけています。

    4.「安全であること」

    屋外で行われるスポーツイベントとして、あくまで参加者・スタッフが安全であることが開催の前提です。このことを今後も第一に考えて開催してまいります。

    5.「楽しくなければイベントじゃない!」

    会場で「楽しんでいただけましたか?」と、すべてのスタッフが参加者へこの言葉を気軽にかけて、笑顔の返事をいただけるように、そして素敵な一日の時間を提供することができるように私たちは努力し続けます。

    倉田敬太のボランティア募集

    倉田敬太の職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む