1. ホーム
  2. 兵庫のボランティア募集一覧
  3. 兵庫でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 【7泊8日】社会人ボランティア募集!無人島で自給自足生活に挑戦!

更新日:2024/06/07

【7泊8日】社会人ボランティア募集!無人島で自給自足生活に挑戦!

SHOSAPO(NPO法人 生涯学習サポート兵庫)
  • 活動場所

    兵庫 (松島(兵庫県立いえしま自然体験センター管理))

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動日程

    2024/08/17~24

基本情報

「第18回 無人島学校 一週間自給自足生活挑戦」のプログラムスタッフ。
無人島で海の安全管理をしたり、写真や動画撮影をする裏方スタッフを募集!
子どもたちや学生ボランティアのサポートです。

活動テーマ
活動場所

松島(兵庫県立いえしま自然体験センター管理)

必要経費

無料

集合場所は、姫路港(兵庫県)です。
姫路港から無人島までの渡船代、無人島生活中の宿泊費・食費は必要ありません。
姫路港までの交通費、前後の宿泊費や食事代、研修時の宿泊費等、個人的な備品や経費はご負担ください。

活動日程
  • 2024/08/17~24

★第18回 無人島学校 一週間自給自足生活挑戦
日程:2024年8月17日(土)~24日(土)7泊8日
募集人員:5名募集(面接によって決定)

●オープニング研修《リアル》
7月13日(土)~14日(日)1泊2日

●事前セミナー(参加者と一緒に参加)
7月27日(土):姫路市内で対面実施
7月28日(日):オンライン
※午前の部と午後の部の2回実施。どちらかの日程に参加。

●安全研修 《いえしま自然体験センター(姫路市家島町西島)》 
8月14日(水)~15日(木)1泊2日

●前日準備《SHOSAPO姫路事務所》
8月16日(金) 

●無人島学校本番 《無人島 松島》
8月17日(土)~8月24日(土)7泊8日

●片付け《SHOSAPO姫路事務所》
8月25日(日)

●クロージング研修 《神戸三田アウトドアビレッジTEMIL》
9月7日(土)~8日(日)1泊2日

●修了式(参加者と一緒に参加)《オンライン》
11月30日(土)AM

※無人島学校本番は、必ず参加。
 そのほか参加できない日程がある方は応相談。

注目ポイント
  • 瀬戸内海に浮かぶ無人島「松島」で、自給自足生活に挑戦する子どもたちと、一緒に過ごす!
  • 電気・ガス・水道なし!自給自足に挑戦!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 大学生でも裏方スタッフとして参加したい方は、ご応募ください!

    ※すべてに当てはまる人
    ・自分で無人島一週間自給自足生活に挑戦したいと思った人
    ・プログラムを通して自身を成長させたいと思っている人
    ・無人島学校の全プログラムに参加できる人(原則、無人島生活中に途中で帰ることはできません)
    ・心身ともに健康で7泊8日の無人島生活を行える人

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    募集人数

    5名

    関連スキル
    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    ★ポジション★

    「無人島学校」のプログラムスタッフ(社会人ボランティア)

    ※「コーチングスタッフ」「ファシリテーター(大学生ボランティア)」「メンター(高校生ボランティア)」「インターン」も募集しています。

    生涯学習サポート兵庫(SHOSAPO)「無人島学校」HPよりご確認いただけます。


    ★活動内容★

    無人島学校に参加する子どもたちひとりひとりの学びをサポートする

    ・プログラムを円滑に進めるための運営や準備(機材管理・準備、健康観察等)

    ・大学生ボランティア、高校生ボランティアのサポート

    ・無人島学校プログラムおける全体進行の補助(動画撮影・写真撮影含む)

    上記活動を通じて、無人島学校に参加する子どもたちに寄り添いながら、一人一人の成長をサポートするために必要なことを実施して頂きます。


    ★応募期間★

    6月8日(土)~7月5日(金)(オンライン面接:7/8~10の予定)


    ★選考プロセス★

    ①応募フォームよりエントリー

    ②面接(オンライン面接を実施します)→結果発表

    ③参加決定

    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:60%、女性:40%

    応募画面へ進む

    法人情報

    SHOSAPO(NPO法人 生涯学習サポート兵庫)

    “「あそび」のチカラで社会を元気に”
    代表者

    山崎清治

    設立年

    2003年

    法人格

    NPO法人

    SHOSAPO( 生涯学習サポート兵庫)の法人活動理念

    私たち生涯学習サポート兵庫では、子育ての孤立化や子どもの考える力の欠如、若者の社会力不足、災害などの非常時に必要なコミュニティの崩壊…といった子どもや若者、親や高齢者を取り巻く社会問題に対して、「コミュニケーションを大切にする」ことや「答えはひとつではない」ということを体験プログラム=「あそび」を提供することによって解決しています。

    SHOSAPO( 生涯学習サポート兵庫)の法人活動内容

    社会教育団体(青少年育成・子育て支援・生涯学習・中間支援)

    取り組む社会課題:『青少年教育、キャンプ、自然体験、生活体験、防災、減災』

    SHOSAPO( 生涯学習サポート兵庫)のボランティア募集

    SHOSAPO( 生涯学習サポート兵庫)の職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む