1. ホーム
  2. 長野のボランティア募集一覧
  3. 長野でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 【北アルプス開催】ボランティアスタッフ募集*子どもだけで参加する最大の冒険!!

更新日:2024/06/13

【北アルプス開催】ボランティアスタッフ募集*子どもだけで参加する最大の冒険!!

子どもキャンプ実行委員会
  • 活動場所

    長野 大町市[平] (千年の森自然学校)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動日程

    2024/07/31~08/09

基本情報

キャンプ名:「どうぶつ探検キャンプ① 〜3泊4日〜」&「どうぶつ探検キャンプ② 〜3泊4日〜」

★イベント内容
いきもの達がたくさん暮らす森の中、斜面をよじ登る!川を探検!森を走り回る!

活動テーマ
活動場所

千年の森自然学校

必要経費

無料

活動日程
  • 2024/07/31~08/09
注目ポイント
  • 子ども達の人格や自由を尊重し、全力で遊びと学びを繋ぎます!
  • 保険加入費・食費・宿泊費・研修費、、、全額当方にて負担します○
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • ▪️募集要項
    〈子どもの心身の成長を考えてくれる方〉
    ✳︎子どもと一緒に活動したい!
    ✳︎自然・アウトドアが好き!
    ✳︎ボランティア・環境教育に興味がある!
    ✳︎仲間づくりをしたい!
    ✳︎将来子どもや自然に関わる仕事がしたい! 
    ✳︎新しいことに挑戦して成長したい!

    〜全てが自分のスキルアップに繋がる〜

    上記項目より一つでも当てはまる方、、、おススメです!!


    ★職種
    〈グループリーダー〉
    数人の子ども達の班を受け持ちます。
    子どもと生活を共にして、一緒に遊びながら安全管理や健康面での指導を行います!

    〈キャンプディレクター〉
    キャンプ全体の動きをサポートするディレクター!
    備品の準備や進行など地味な仕事も多いが、全体を把握するキャンプの司令塔でもあります。

    〈キッチン〉
    食べることはキャンプで最も大切な仕事!
    経験がなくとも問題なし!重要な仕事なので充実感もプレッシャーも大きい仕事です。


    ※ご希望と異なる職種になってしまうこともありますので、ご理解の上ご応募ください。
    ※それぞれ上記期間外での受け入れも可!まずはご相談ください!!

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜

    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    ボランティアスタッフって?

    雄大な北アルプスで自然体験をする子ども達と一緒に生活をしながら、活動をサポートするボランティアスタッフのことです。

    子ども達と過ごすひとときを存分に!まずは楽しもう!!


    ▪️内容

    信州の大自然の中でキラキラ光る子ども達と思いっきり遊びながら、野外活動での安全管理や知識を学ぶ。

    学校で学ぶ知識や経験を試すことや、あるいは今後何を学ぶべきなのかを知り、イメージする絶好の機会になります。

    子ども達の山での生活のサポートはもちろんのこと。本番の仕事を体験(OJT)する中で、自らの任された任務を責任を持って実行することでのスキルアップを目指す!

    すべて実学で学ぶ!(OJT:現場を通じて学ぶ)


    ▪️待遇

    キャンプ一本参加の場合は、交通費等経費を支給。(上限16,000円) ※大学生・専門学生のみ支給対象

    【ニ本連続参加の場合、薄謝を進呈いたします。】

    ※高校生・社会人の方々の待遇につきましては、直接やり取りする中でご案内をさせていただきます。


    ▪️その他

    ※各コースとも保険加入費、食費・宿泊費・研修費・キャンプ実施期間中のお風呂代は当方にて負担いたします。

    ※別途、キャンプ期間外のお風呂代や個人で必用なもの等は各自でご負担ください。


    ▪️活動予定地

    〒398-0001 長野県大町市平2115-2 森のくらしの郷内

    「千年の森自然学校」


    ▪️主催者から

    朝は水汲み、薪割りから始まる山小屋の生活。川や森での遊びや冒険を体験する生活です。

    主に子供たちと生活をともにしながら、山や川を連れて歩きます。教室で教えるのと違い、自分の持てるもの全てでぶつかっていく・・・これが今回のチャレンジです。

    終わったときに得る、子どもたちや仲間との絆は、かけがいのないものになるでしょう。

    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    特徴
    応募画面へ進む

    団体情報

    子どもキャンプ実行委員会

    “五感に訴え本能を刺激する”
    代表者

    伊藤 ひろゆき

    設立年

    2020年

    法人格

    任意団体

    子どもキャンプ実行委員会の団体活動理念

    私たちは、子どもキャンプを主体とした自然体験を通して、子ども達が五感で感じ心で考える環境教育を行い

    子どもの心身の成長を育む野外教育活動を目指して活動している団体です。


    自然の中に身を置くことで、自然に対する興味・関心を引き出します。

    思いっきり体いっぱいに遊ぶことで、体と脳の発達が。

    様々な能力向上を促し「生きる力」が育まれる。


    子ども達の心身の成長に応じたチャレンジへ導く環境作りに徹します。


    一人一人が持つ世界観を大切に。

    子ども達の人格や自由を尊重し、全力で遊びと向き合い学びを繋ぐ。

    活動実績

    2022年
    「夏休みキャンプ2022」 in長野県 北アルプスを望む、千年の森自然学校開催

    2022年

    ◼︎「ゆうき100%」〜親子で参加!スタートキャンプ〜 (7/29-8/1)

    ◼︎「サバイバーキャンプ」 対象:小5〜中3 (8/3-11)

    ◼︎「どうぶつ探検キャンプ①」対象:小1〜小6 (8/3-6)

    ◼︎「どうぶつ探検キャンプ②」対象:小1〜小6 (8/8-11)

    ◼︎「水辺で学ぶガサガサキャンプ」 対象:小3〜小6 (8/8-12)

    ◼︎「大人も子供もみんなでツリーハウス」 対象:ファミリー (8/12-15)

    2023年
    「夏休みキャンプ2023」 in長野県 北アルプスを望む、千年の森自然学校開催

    2023年

    ◼︎「ゆうき100%」〜親子で参加!スタートキャンプ〜 (7/28-/31)

    ◼︎「サバイバーキャンプ」 対象:小5〜中3 (8/2-10)

    ◼︎「巡り恵るキャンプ」 対象:小3〜小5 (8/2-5)

    ◼︎「どうぶつ探検キャンプ①」 対象:小1〜小6 (8/2-5)

    ◼︎「どうぶつ探検キャンプ②」 対象:小1〜小6 (8/7-10)

    ◼︎「大人も子供もみんなでツリーハウス」 対象:ファミリー (8/11-14)

    ◼︎「ゆうき100%」〜親子で参加!スタートキャンプ〜 (8/11-14)

    子どもキャンプ実行委員会のボランティア募集

    子どもキャンプ実行委員会の職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む