こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 兵庫のボランティア募集一覧
  3. 兵庫でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 1泊2日 小学校低学年対象のキャンプ(ロッジ泊)のリーダー募集!!

更新日:2024/06/11

1泊2日 小学校低学年対象のキャンプ(ロッジ泊)のリーダー募集!!

兵庫県立 奥猪名健康の郷
  • 活動場所

    兵庫[猪名川町杉生奥山奥猪名健康の郷]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動日程

    2024/08/01~02

この募集の受入自治体「兵庫県立 奥猪名健康の郷」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

兵庫県立奥猪名健康の郷の自主事業のキャンプ(ロッジ泊)で、小学低学年の班付きのリーダーを募集します。 安全管理をしっかりしていただければ、あとは子供たちと一緒にキャンプを楽しんでもらえればOK!!

活動テーマ
活動場所
  • 兵庫 猪名川町杉生奥山1−22 奥猪名健康の郷 (地図)
必要経費

無料

ボランティア保険は施設側で加入いたします。
1日あたり 1000円の活動補助費支給
交通費2000円まで支給 
前泊可能(費用は発生しません)

活動日程
  • 2024/08/01~02
注目ポイント
  • 初めての方でも、職員 ベテランリーダーがいるので参加しやすいボランティアです。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 高校生~社会人まで 子どもたちと一緒にキャンプを楽しんでもらえる方 (未成年については保護者の承諾要)

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    募集人数

    10名

    特徴

    募集詳細

    やる気があればどなたでも募集しています‼
    高校生から社会人までの幅広い年代で募集しています!
    初めての方・子供が好きな方又は子供は苦手だけど...克服したい!など
    この機会にぜひご参加ください♪
    そんな不安を吹き飛ばしてくれるぐらい子供たちは明るく元気です!

    分からない事があっても先輩リーダーや、職員が優しく教えてくれます♪

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    リーダーKさん

    【体験談】
    私は「子どもが好き」という理由だけで応募しましたが、何もわからないまま1人で参加したので最初はとても不安でした。しかし奥猪名スタッフの方がとても優しく、フレンドリーに接してくれたのですぐに緊張が和らぎました。
    また、キャンプでは子どもたちのピュアな笑顔に心が洗われるような気持ちになり、すっごく幸せな気分になったのを覚えています。
    お別れの際、子どもたちに「すごく楽しかった!また絶対参加する!」と言われた時は、本当に嬉くて私も絶対また参加しようと思いました。
    参加するごとに知っている子も増えていき、今ではその子どもたちの成長を見るのも楽しみの一つです。
    また、奥猪名のボランティアを通じて新しい友達ができたり、地域の人たちとの関わり方が学べたことも有意義なボランティアになりました。

    リーダーFさん

    【体験談】
    私の初めてのボランティアがこの奥猪名健康の郷さんで、とても緊張して当日を迎えたのですが、職員さんや一緒に活動するリーダーの方達がとてもフレンドリーに接してくださり、安心すると共に楽しく活動に参加することが出来ました。
    また、イベントの開催時(キャンプ等)では事前に研修会を行ってくださり、当日の流れや注意事項等の説明もして下さるのでとても心強いです。

    リーダーSさん


    【体験談】
    場所は遠いかもしれませんが、もし、子どもと携わる事が好きな人は是非とも参加しましょう。季節に応じて、施設内であらゆる体験ができます。
    私は平日は仕事をしながらでも、毎月いろんな行事に参加させて頂いています。
    私が一番思い出に残るイベントは、小学生の子どもたちと過ごした春・夏・冬の1泊2日のキャンプです。子どもたちと一緒に、施設内で普段体験出来ない体験ができ、共に楽しいを思い出作り、達成感を味わう事もできています。最後には『また、次も来る』と子どもたちの声も聞こえ、ボランティアとしてもまた参加しようと思える所です。


    リーダーMさん


    【体験談】
    私はこのボランティアに参加して、新しい発見ができるとても貴重な時間だと感じます。子供たちと接し一緒になってアクティビティを行うことで、考え方や視野が広がり自分自身をも成長することができます。またキャンプを終えるたび、子供たちが次も絶対来てねと感謝を伝えてくれるため、参加してよかった、次も参加したいと毎回思います。

    リーダーMさん


    【体験談】

    初めは緊張しておとなしい子も、アイスブレイキングやレクリエーションをするに連れてどんどん明るく積極的になってきます。子どもどうしだけでなく、ボランティアも含めてわいわい楽しめます。ボランティア側の出し物としてゲームをするととても盛り上がりました。

    夏にはアマゴつかみをして焼いて食べますが、子どもたちと追いかけて捕まえたときは達成感がありました。

    このボランティアの雰囲気

    リーダーKさん

    【猪名ボラの雰囲気】

    自然豊かで普段体験できない様なイベントがいっぱいある。
    四季によってキャンプの内容やイベントが変わるので楽しい。
    ボランティア同士が仲良い。
    スタッフが愉快。ゴリラのLINEスタンプ使うゴリラとパイナップル好きなのに酢豚のパイナップルは嫌いとか言うイケメンがいる。

    リーダーFさん

    【猪名ボラの雰囲気】

    職員さんと私たちリーダーの距離が近く話やすい雰囲気です。
    勿論、リーダーさん同士でもとても仲が良く年齢層は広いのですが、私も含めて皆さん楽しんで活動に参加されていると思います。

    リーダーSさん

    【猪名ボラの雰囲気】

    初めての方でも職員の皆さん、ボランティアで参加される人たち(高校生から社会人の方まで)はとても親切で、何でも教えてくれます。施設の方がいろいろ準備をしてくださり、毎回和気あいあいの雰囲気で、皆で助け合いながらイベントを楽しめます。是非とも奥猪名で最高のボランティア活動をしましょう!!

    リーダーMさん

    【猪名ボラの雰囲気】
    とても明るい雰囲気で優しい方が多いと感じます。わからないことや1人になっていると、必ず声をかけて協力してくれます。また積極的に話しかけてくれる方が多いので、子どもたちと関わるだけでなく多くの方との交流を増やせると思います。そのためとても充実した笑いの絶えない時間を過ごせると思います。

    リーダーMさん

    【猪名ボラの雰囲気】

    レクリエーションや食事、お風呂も子どもたちと一緒なのですぐ仲良くなれます。ボランティアの年齢層も広いので、何となく不安で二の足を踏んでいる人もとりあえず参加してみるのがいいと思います。キャンプ前には研修会も実施されるため、施設を利用したことのない人や初参加の人も安心して本番に臨めます。

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:40%、女性:60%

    自治体情報

    兵庫県立 奥猪名健康の郷

    “【okuina】みらい創造プロジェクト”
    代表者

    https://www.facebook.com/okuina

    設立年

    2004年

    法人格

    自治体

    兵庫県立 奥猪名健康の郷の自治体活動内容


    okuinaみらい創造プロジェクト

    奥猪名健康の郷では「今」を生きる人たちに将来役立つスキル・思い出に残る体験を

    サポートし、近い将来笑顔が絶えない明るい「みらい」創造するために

    日々新しい事はないかと考えて努力しております。

    ご来場いただいたお客様にここでしか経験できない事を提案・行動し最後は笑顔でお帰り頂くように

    尽力してまいります。

    【2024 okuinaスキル】

    今期のテーマは2024okuinaスキルです!

    当施設で行っているイベントにご参加いただいた方々に、ここでしか経験できない

    イベントにチャレンジして頂き、自身のスキルアップ・スキル取得をして頂きます。

    初めての体験・新しい事にチャレンジしたい!など

    そんな方々を全力でサポートいたします♪

    身に付く技術【スキル】

    アウトドア技術(ロープワーク等)

    アウトドア料理

    子どもへの対応力・コミュニケーション能力

    チームワーク・リーダーシップ・レクリエーション能力

    要領の良い、円滑な物事の進め方など

    様々なスキルアップ・取得が出来ます♪

    身に付くスキルはあなた次第で変わります♪

    随時開催!リーダー研修会

    年に6回ほど研修と言う項目でイベントに関する料理やレクレーションなどを

    体験して頂き、イベント当日の打ち合わせ等を行います♪

    そしてリーダーの方々から助言をいただき、それを参考にイベント当日に備えます。

    このシステムのおかげで初めてご参加いただくリーダーの方も安心して

    ご参加いただけます♪

    HPに詳細を記載していますのでご覧ください♪


    取り組む社会課題:『地域活性化』

    兵庫県立 奥猪名健康の郷のボランティア募集

    兵庫県立 奥猪名健康の郷の職員・バイト募集