1. ホーム
  2. 京都のボランティア募集一覧
  3. 京都でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 【6月22日(土)】自分を守る-災害 & からだ編-【親子で参加できる】

更新日:2024/05/29

【6月22日(土)】自分を守る-災害 & からだ編-【親子で参加できる】

京都市福祉ボランティアセンター
  • 開催場所

    清水五条駅 徒歩8分 [Umeminatocho,ひと・まち交流館 京都]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 小中学生

  • 開催日程

    2024/06/22

基本情報

「災害が起きたらどうしたらいいの?」
「プライベートゾーンってなんで大切なの?」
自分を守るために知っておきたい知識を
大学生団体が実験やゲームを交えて楽しくレクチャーします!

活動テーマ
開催場所
必要経費

無料

開催日程
  • 2024/06/22

6月22日(土) 13:30-15:45

注目ポイント
  • 子どもと保護者が学ぶ
  • 子どもの居場所の運営者が学ぶ
  • 子ども食堂の運営者が学ぶ
募集対象
  • 社会人
  • 小中学生
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • シニア
  • 未就学児から小学生の子どもとその保護者
    ※子どもの居場所活動をされている方や関心のある方も参加可

    参加する人の年齢層について

    • 世代を超えた参加歓迎

    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    自分を守る~災害 & からだ編~

    自分を守るために学んでおきたい防災と性に関する知識を

    ゲームや実験をとおして大学生団体が楽しくレクチャーします!


    スケジュール

    子ども


    第一部(13:30-14:30) 災害編


    災害が起こったら取るべき行動や普段から気をつけておくことなどをゲームや講義を通して学びます。


    第二部(14:45-15:45) からだ編


    からだの成長や自分と他人のプライベートゾーンの関わり方などを講義形式中心で学びます。


    大人


    第一部(13:30-14:30) からだ編


    子どもが受講するからだ編を保護者が受講します。

    受講させないと判断された場合は第一部のみで終了いただいて構いません。


    第二部(14:45-15:45) 災害編


    大人向けの【災害編】を受講します。


    対象

    未就学児から小学生までのお子様とその保護者の方

    ※子どもの居場所活動をされている方や関心をもった方も参加いただけます。


    講師

    災害編


    NPO法人 日本教育再興連盟(ROJE)わたげプロジェクト


    からだ編


    NPO法人 お客様がいらっしゃいました.





    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    応募画面へ進む

    法人情報

    京都市福祉ボランティアセンター

    法人格

    社会福祉法人

    京都市福祉ボランティアセンターの法人活動内容

    いま、ボランティア・市民活動は大きく広がっています。
    地域の住民活動、グループ活動、当事者活動(高齢者・障害のある方等)、NPO活動など、多様な活動が生まれています。
    『京都福祉ボランティアセンター』は、
    ボランティア・市民活動の一層の発展をはかるため、
    活動に対する理解の促進、市民参加の促進、ネットワークづくり、
    活動のための環境整備などの総合的な取り組みをすすめていきます。


    運営:社会福祉法人京都市社会福祉協議会

    京都市福祉ボランティアセンターのボランティア募集

    京都市福祉ボランティアセンターの職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む