- ホーム
- NPO・NGOインターン
- 兵庫のNPO・NGOインターン募集一覧
- 兵庫でのこども・教育系NPO・NGOインターン募集一覧
- 【長期インターン生募集/兵庫姫路】教育プログラム・無人島学校 企画から運営まで
更新日:2025/04/22
【長期インターン生募集/兵庫姫路】教育プログラム・無人島学校 企画から運営まで
SHOSAPO(NPO法人 生涯学習サポート兵庫)
基本情報
無人島学校は、電気・ガス・水道なしの無人島で「生きるチカラ」を身につける子どもたち・若者を増やすプロジェクトです。
活動テーマ | |
---|---|
勤務場所 | |
待遇 |
1,000円/日支給 |
勤務期間/頻度 |
勤務頻度:週2~3回 時間:9:00~20:00 1日5時間 週2日以上 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
・これまでにない達成感を味わいたい人 |
募集人数 |
2名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
無人島学校とは・・・
2007年から毎年夏休みに実施している無人島学校(無人島一週間自給自足生活)には、現在まで述べ1000人以上が参加しています。無人島生活で、子どもたちにサバイバル力やアウトドア技術を身に付けさせたい訳ではありません。目的は人づくりです。何もない過酷な無人島で子どもたちは、自分の役割を見つけ、仲間に「ありがとう」と言われるために、自分ができる事を自ら考え動くようになります。そして普段の生活で「あたりまえ」と感じていたことに「ありがとう」 が隠されていることを実感し、自分が生かされていることに気づきます。そんな体験こそが、未来を生きていく子どもたちの「生きる力」になると考えています。
募集詳細
教育プログラムの"全部"に関われる、ちょっと特別なインターン
企画の立ち上げから準備、当日の運営、そして終了後の振り返りまで——
最初から最後まで、まるっと関われます
「どうやって教育プログラムはつくられるの?」「裏方って、実はどんなことしてるの?」
そんな疑問や好奇心を、実践を通してリアルに体験。
無人島学校を「つくる・伝える・動かす」すべての場面に、チームの一員として深くかかわれます。
・企画会議に参加して、アイデアを出し合う
・SNSでの情報発信や、プログラムの準備をお手伝い
・当日はスタッフとして、現場の運営にも関わる
・終了後は、参加者の声をもとに振り返りや改善に参加
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
山崎清治 |
---|---|
設立年 |
2003年 |
法人格 |
NPO法人 |
SHOSAPO( 生涯学習サポート兵庫)の法人活動理念
私たち生涯学習サポート兵庫では、子育ての孤立化や子どもの考える力の欠如、若者の社会力不足、災害などの非常時に必要なコミュニティの崩壊…といった子どもや若者、親や高齢者を取り巻く社会問題に対して、「コミュニケーションを大切にする」ことや「答えはひとつではない」ということを体験プログラム=「あそび」を提供することによって解決しています。
SHOSAPO( 生涯学習サポート兵庫)の法人活動内容
社会教育団体(青少年育成・子育て支援・生涯学習・中間支援)