こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 大阪のボランティア募集一覧
  3. 大阪での国際系ボランティア募集一覧
  4. 【追加募集12/12〆切】国際協力イベントの高校生ボランティア募集!証明書発行

更新日:2023/12/13

【追加募集12/12〆切】国際協力イベントの高校生ボランティア募集!証明書発行

特定非営利活動法人関西NGO協議会
  • 活動場所

    肥後橋駅 徒歩7分 [大阪YMCA 国際文化センター]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    高校生

この募集の受入法人「特定非営利活動法人関西NGO協議会」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

12月17日に開催する高校生主体の国際協力・SDGsイベント「ワンフェスユース2023」では、イベント運営をお手伝いいただくユース世代のボランティアを募集中!ボランティア証明書も発行します(条件あり)

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日程

12:00~16:00

注目ポイント
  • 国際協力やNGOに関心がある
  • ボランティア証明書発行(条件あり)
  • イベントが好き!仲間づくりをしたい
募集対象
  • 高校生
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 小中学生
  • シニア
  • 高校生対象の「当日ボランティア」を募集します。

    高校生が主体の国際協力・SDGsのフェスティバル「ワン・ワールド・フェスティバルfor Youth(ワンフェスユース)2023」では、イベント当日の運営補助や、実施するプログラムやブースのレポートを行っていただきます。

    募集人数

    20名

    関連スキル
    特徴

    募集詳細

    ワンフェスユースってなに?

    ワン・ワールド・フェスティバル for Youth(ワンフェスユース)は、国内最大級の高校生を主体とした、国際協力・SDGs・多文化共生のイベントです。今日さまざまな視点から取り組まれている国際協力やSDGs。その社会課題を知るだけでなく、解決に向けて何かアクションを起こしたいという若者が今増えています!ワンフェスユースはそんな方のための「最初の一歩」となる高校生を中心としたフェスティバルです。


    イベント運営のボランティアを募集しています

    「当日ボランティア」として、12月17日のイベント当日に運営スタッフとしてお手伝いいただきます。


    高校生世代対象:当日ボランティア

     募集内容  ワンフェスユース当日の運営補助および出展プログラム・ブースのレポート

     募集対象  高校生および高校生世代のユース(大学生以上の方はお申込みいただけません。)

     活動日時  2023 年12 月17 日(日) 12:00~16:00 (後半のみ)

     活動場所  大阪YMCA(大阪市西区土佐堀1-5-6)


     証明書の発行について

      主催者より指定の活動に参加し、期日内にオンライン感想フォームを提出した方が対象(後日データ送付)




    応募方法

     添付の募集要項を確認の上、activoから応募をしてください。

     自動返信にて別途、募集フォームのリンクをお送りします。応募フォームの送信完了をもって応募完了となります

     募集締め切り

      2023年12月12日(火)23:59までに自動返信メールで案内する応募フォームを送信完了した方のみ対象


    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気

    法人情報

    特定非営利活動法人関西NGO協議会

    “人と地球をつなぎ、関西から国際協力を推奨する。”
    代表者

    三輪敦子

    設立年

    1987年

    法人格

    NPO法人

    関西NGO協議会の法人活動理念

    人道的動機に基づき、市民のイニシアティブにより設立され、かつ民主的に運営されている非営利の市民組織として、 開発・人権・環境などの分野における国際的な協力活動を主目的とする団体(NGO)間の協力関係を促進し、 これらの団体の健全な発展に寄与するとともに世界平和に貢献することを目的としています。

    関西NGO協議会の法人活動内容

    関西NGO協議会とは

    主に関西に活動拠点をおくNGOが全国・世界のNGO/CSOと連携を強め、NGO/CSO同士のネットワークを形成し連帯を促進することで、それぞれの活動をより充実・発展させることを目的としたネットワーク型の国際協力NGOです。
    1985年、従来から交流のあった関西びNGO関係者が集まり、「関西NGO連絡会」を結成しました。学習会や交流会を重ねる中で、連絡・情報の共有だけではなく、一歩進んだ積極的かつ実務的なネットワーク団体を発足する機運が高まり、1987年6月16日「関西国際協力協議会」の設立の運びとなりました。以後、1994年9月には現在の名称に変更し、NGOのエンパワーメントのためのネットワークの強化を進めています。


    私たちのミッション

    特定非営利活動法人関西NGO協議会は、人道的動機に基づき、市民のイニシアティブにより設立され、かつ民主的に運営されている非営利の市民組織として、開発・人権・環境などの分野における国際的な協力活動を主目的とするNGO間の協力関係を促進し、これらの団体の健全な発展に寄与するとともに世界平和に貢献することを目的としています。

    取り組む社会課題:『国際交流』

    関西NGO協議会のボランティア募集

    関西NGO協議会の職員・バイト募集