1. ホーム
  2. 中間支援系ボランティア募集一覧
  3. [SNS担当募集]知識ゼロから漫画制作→広報へ。AIで“伝わる”をつくる仲間募集

[SNS担当募集]知識ゼロから漫画制作→広報へ。AIで“伝わる”をつくる仲間募集

AIKnow
  • 活動場所

    フルリモートOK

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動頻度

    週1回からOK

  • 所属期間

    長期歓迎

基本情報

AIKnowは、AIを必要な人のところへをコンセプトとした活動になります。その広報のためAIを活用したSNS(主にX)の運用を、行なっていただける方を募集します。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

所属期間/頻度

活動頻度:週1回からOK
所属期間:長期歓迎

注目ポイント
  • AI×Canvaの漫画制作をゼロから丁寧に伴走。テンプレや作例、毎回のフィードバックで、着任時には自力で漫画が描ける必須スキルに。
  • 漫画でAI知識をやさしく届け、情報格差の縮小に寄与。個別伴走+オンラインで質問し放題の環境で、学び直し・スキル成長が続く。
  • 今後、最も発展性のある分野での活動になります。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • ────────────────────────────────────────
    ◆ 歓迎する方
    ────────────────────────────────────────
    ・漫画が好き(描いたことはなくてもOK) / AIに興味がある
    ・人の役に立つ発信をしたい、コツコツ学ぶのが苦にならない

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    募集人数

    5名

    スキル
    特徴

    募集詳細

    ======================================

    [SNS広報ボランティア募集]

    "読むだけの人"から"つくる人"へ。

    AI×Canvaで漫画を描けるようになるまで丁寧にサポート!初心者歓迎

    ======================================


    「漫画は読む専門でした」でも大丈夫。

    AIKnowでは、生成AIとCanvaを使った"やさしい漫画づくり"を、

    ゼロから時間をかけてお教えします。物語づくり未経験でもOK。


    伴走しながら一歩ずつ覚え、【広報担当として活動を始める時点で、

    AI×Canvaで漫画を描ける】状態まで育てます。

    漫画でAIの知識をやさしく伝えつつ、活動に合わせて広報の幅も広げられます。



    ────────────────────────────────────────

    ◆ こんな活動をします(漫画は"広報の核")

    ────────────────────────────────────────

    ・役割:AIKnowや各企画の広報

    ・AI×Canvaで初心者向けの解説漫画を制作(短い読み切り形式)

    └ 完成物をX(旧Twitter)やブログで発信

    ・投稿の文案づくり、簡単な画像編集、タグ設計などのSNS運用

    ・漫画は広報の"基礎言語"。その上で、SNS運用や記事作成、動画などへ拡張

    ※漫画制作は広報活動の一施策ですが、

    広報担当の必須スキルとして最初に身につけてもらいます。

    習得までは丁寧にレクチャー&フィードバックします。


    ────────────────────────────────────────

    ◆ 広げられる活動(希望ベース・未実施含む)

    ────────────────────────────────────────

    ・全体MTGでの業務でのAI活用法の共有

    ・参考書籍の購入・活用やマーケティング進行

    ・TikTok/Instagramリール/YouTubeショート等の短尺動画の作成

    ・AIニュースへのコメントやリポスト運用

    ・AIツール・アイデア紹介のブログ記事作成

    ・フォロワー拡大のための交流・キャンペーン

    ・社会貢献に関連した団体との交流 など


    ────────────────────────────────────────

    ◆ サポート体制

    ────────────────────────────────────────

    ・生成AIの基本 → 画像生成 → プロンプト作り → Canva画像編集

    → WordPressブログ記事作成まで段階別に解説

    ・作例・テンプレ・チェックリストの提供/毎回の丁寧なフィードバック

    ・オンラインでの質問対応、学び直しも歓迎


    ────────────────────────────────────────

    ◆ ボランティアメンバー共通特典|らくらくGPT教室

    ────────────────────────────────────────

    ・AIKnowボランティアは **受講無料**。Webアプリだけで ChatGPT を段階的に学べます(PCブラウザで完結)。

    ・**初心者にやさしい設計**:見本 → 手順 → 実践 → 振り返りの流れ。プロンプト例・テンプレ・チェックリスト付き。

    ・日常/業務の課題に合わせた練習で、**"使える"基本〜応用**を無理なく習得。

    ・Q&A対応や学び直しも歓迎。学習は活動時間に合わせて **いつでも** 進められます。

    ・今後の展開:**「らくらく◯◯教室」** として Gemini/Copilot/画像・動画生成へ横展開、将来的な多言語化も検討中。


    ────────────────────────────────────────

    ◆ 歓迎する方

    ────────────────────────────────────────

    ・漫画が好き(描いたことはなくてもOK)/AIに興味がある

    ・人の役に立つ発信をしたい、コツコツ学ぶのが苦にならない


    ────────────────────────────────────────

    ◆ 参加の流れ

    ────────────────────────────────────────

    応募 → オンライン説明 → 漫画基礎トレーニング(個別伴走)

    → 作品が仕上がったら正式着任(広報担当)




    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    団体情報

    AIKnow

    “AIツールを、本当に必要な人のところへ。”
    代表者

    東嶋剛史

    設立年

    2023年

    法人格

    任意団体

    AIKnowの団体活動理念

    AIについて情報格差が広がっており、
    利益を求めて自ら追う人が様々なものを手に入れています。

    ですが私は、使うことで助けになる人へ行き渡ることが
    何より大切だと思っています。

    『べんりを困っている人の元へ』のテーマを元に
    設立、活動をしています。

    AIKnowの団体活動内容

    1. AI関連の情報をデータベース化
    2. 各分野団体におけるツールの活用法についてアイデアだし
    3. 社会貢献活動をしている団体へコンタクトをとり、その社会貢献活動に役立つ情報提供を行う

    AIKnowのボランティア募集

    AIKnowの職員・バイト募集

    応募画面へ進む