サイパンから来日する青少年たちのホストファミリーになりませんか?(週末のみ)
公益財団法人 国際青少年研修協会
基本情報
サイパン青少年が12月10日に来日します。12月12日から14日までの2泊3日ホームステイをさせて頂けるご家庭を募集しております。今年はご自宅で国際交流してみませんか?生の英語に触れる良い機会です。
活動場所 |
サイパン青少年とのマッチングを国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区代々木)にて行いますが、ホストファミリーのお引き受けは、関東近県であれば可能です。 |
---|---|
必要経費 |
無料 ホームステイのお引き受けについて、金銭的な援助はございません。普段の生活を体験させていただければと思っております。 |
活動日 |
12月12日18時から国立オリンピック記念青少年総合センターにてマッチングをして、週末、各ご家庭で一緒に過ごした後、12月14日15時からお別れ会を行います。 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
・関東近県でお住まいの方 |
募集人数 |
10名 |
応募方法 |
こちらのページから応募してください |
募集詳細
会ってから始まる国際交流
国際交流をテーマひた活動はたくさん展開されていますが、交流は対面で出会ってこそ理解できることがたくさんあります。家族で海外に行って、海外の生活を知ることは費用の面でも、期間の面でも非常に多くの負担が重なります。今回は、サイパンお青少年が日本の生活や文化を体験するために来日します。この機会に、ホストファミリーとして、家族みんなで協力して海外の方を受け入れる体験にチャレンジしましょう。
生の英語にチャレンジ
生活の習慣を伝えたり、挨拶の仕方を教えたり、サイパンでの暮らしを聞いたり、ホームステイには観光旅行で気づけないたくさんの「暮らしぶり」が分かるタイミングでもあります。そして、何よりも生の英語に触れるチャンスでもあります。英語の習得方法でいいのは直接の会話から得られることが多いと言われています。自分の生活をベースに、ぜひ日本の生活を伝えてください。
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
・言葉が通じなくてもコミュニケーションが取れることを体験できた。言葉が通じるともっとコミュニケーションできることも体験できた。
・過ごした3日間はとても楽しい時間でしたが、ふりかえるととても素直に感情を出しくれたことで、私たちも無理せずいつもと同じように週末を過ごすことができました。
・みんなで共有、共感する時間を持つことで、家庭の暖かさを伝えることができたと思います。
・家でゲームをした時は、子どもに簡単な英語でルールを説明させ、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
・比較的年齢の近い子だったので、子どもも英語でなんとかコミュニケーションをとる努力をしていたので、よい勉強が出来たと思います。
特徴 |
|
---|---|
雰囲気 |
|
男女比 |
男性:40%、女性:60% |
法人情報
国際青少年研修協会の法人活動理念
日本と諸外国との青少年の交流を促進し、共同生活、共通体験を通じて、相互の交友を深めると共に、新しい時代の青少年の国際性の涵養に資することを目的としています。
青少年活動のリーダー育成にも力を入れ、毎年数多くの本会認定リーダーを育成しています。
また、各国間との交流事業を通じて参加青少年と共に国内外でのボランティア活動にも積極的に参加しています。
国際青少年研修協会の法人活動内容
■国内交流事業■
日帰りや1泊2日の週末を利用した食育体験活動、自然体験活動・ジュニア防災キャンプ・野外炊飯など
4泊以上の長期休暇を利用した国内での国際交流事業(春休み・夏休み・冬休み)。
■海外派遣事業■
長期休暇を利用した海外での生活体験・学校体験・語学研修事業。
(春休み・夏休み・冬休み)
■海外青少年招致事業■
外国青少年の日本学校体験・生活体験事業。
■ボランティア養成事業■
本会実施の国内・海外事業の青年ボランティアの養成事業。