【急募】個別指導無料塾 小学生の算数国語ボランティア講師(中野区)

NPO法人ここからプロジェクト

基本情報

マンツーマン指導で小学生の算数国語を担当していただけるボランティア講師を募集しています。生徒さん(女の子)からの希望で今回は女性のみとさせていただきます。

活動場所
  • 東京中野区 40−18 沼袋区民活動センター (地図)

原則以下の場所でマンツーマン授業を行っています。

教室の場所は以下の通りです。
東京都中野区
沼袋区民活動センター
西武新宿線 沼袋駅より徒歩8分程度
中野駅~練馬駅を結ぶ京王バス中92系統 江古田四丁目バス停下車徒歩1分

必要経費

無料

謝礼や交通費は出ません。ご了承ください。

所属期間/頻度

活動頻度:週1回からOK
所属期間:長期歓迎

塾は毎週土曜日。
18時00分~20時00分の間で生徒さん側の都合も聞いて1教科60分程度授業します
マンツーマン指導で生徒は1人から2人受け持ちます。

公民館で1部屋に長机に先生と生徒という組み合わせが複数ある形です。個室ではありません。
生徒への影響を考え5割以上の参加をお願いします(病気などやむを得ない場合を除く)
応募後、Zoom面談か対面面談をして活動開始日を決めます。
面談は話しながら最低限の適性は見ますが、基本的に合否を決めるものではありません。活動説明が中心です。
対面面談は喫茶店などを使います。

注目ポイント
  • 教える生徒を決めた上でのマンツーマン授業になります。
  • 塾の方向性はお伝えしますので意識していただきたいですが授業内容は基本お任せします。教えるうえでの困りごとがあれば、代表がいつでも相談に乗ります。
  • 講師の年齢層は大学生から社会人まで幅広く在籍しています。たぶん緩めの雰囲気の塾です
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • シニア


教え方も大事ですが当塾はマンツーマンであることから生徒との信頼関係づくりを重視します。そこためであれば多少の雑談もOKという比較的緩めの塾だと思います。
現在必要な講師は
《小学生の算数・国語どちらかをマンツーマン指導で教える講師》
※小学生授業レベル
女の子の生徒さんで女性の先生を希望しています。

☆子どもとのコミュニケーションに抵抗のない方
☆急な事情が生じた場合は仕方ないですが意気込みとして半年以上継続を目指せる方。
を求めています。

教えられるだけの学力は必要ですが塾講師経験は問いません。(ボランティアの方の多くは教師・塾講師未経験者です)

教え方より担当生徒との関係づくりが大事だと考えています。

応募後、Zoom面談か対面面談をしてお互い問題なければスタートです。

一緒に活動する人の年齢層について

  • 大学生
  • 20代社会人
  • 30代
  • 40代
  • 50代〜
  • 世代を超えた参加歓迎
  • 主婦/主夫が活躍

学生や若い社会人ボランティアが7割程度ですが中高年、シニアボランティアさんもいます。

募集人数

3名

募集詳細

マンツーマンで教えるボランティア講師募集

中野つむぎ塾は担当生徒を一人決めたうえでマンツーマン形式で行う無料の学習塾です。

今回は小学生の算数・国語をお願いします。。

※募集対象欄をご覧ください。



無料塾『中野つむぎ塾』は2017年7月開講から約8年が経過しました。中学生を中心に小学生や高校生も受けています。

①つむぎ塾に通う生徒さんの傾向と講師の役割

もしお金があるのならば〇〇ゼミナール、〇〇アカデミーなどの有料塾に行きたいと思えますが、無料塾に通う生徒さんは経済的に有料塾に通うのが難しいという生徒さんです。そのために夢や希望があり、能力も本来高いのに諦めざるを得ない・・・というも起こりかねないのです。それは生徒さんはもちろん、広く言えば日本にとって大きな損失です。それを少しでもボランティアの先生達でフォローしていこうというのが無料塾・・・中野つむぎ塾です。


②経済的な理由以外にも事情もあるケースが・・・

中野つむぎ塾はオープン以来、ずっと約3~4割の軽度の発達凸凹がある生徒さん1~2割の不登校生徒が在籍しています。

多少の発達課題はあってもコミュニケーションは基本問題なく一般高校を目指せる程度の障害です。

そうした生徒さん専門の塾もあるのですが、やはり安くても年間50万円を超える月謝なので、経済的な苦しさも伴う家庭では通うことができません。専門塾より専門性は劣りますが、発達障害児童との関わり経験の長い塾代表と担当講師とで連携を取りながら、なるべくその特性に合わせた授業を提供します。


③進学塾ではありません

もちろん高校合格を目指して勉強していくのですが「とにかく上をめざせ」というやり方はしません。

生徒の希望やペース。それぞれの学力・特性を考慮しながら進めていきます。


④寄り添いスタイルです。

中野つむぎ塾に入るまで「塾」の経験がなく、そのため学習に対する自信が低めの生徒さんが多いです。

大人でも自信がない時に「もっと頑張れ」と尻を叩かれるより、「一緒に歩いていこう」と寄り添ってくれる人がいることが励みになります。

中野つむぎ塾はまさにそのスタイルで臨んでいます。

書ききれないこともあるので関心を持った方は問合せからでも構いません。連絡ください。


応募→説明を兼ねた面談(合否をはかるものではありません)をします。面談はZoom面談か対面面談を行っています。


申込みの前に問い合わせがあればフォームから『問い合わせ』としたうえで連絡ください。

体験談・雰囲気

このボランティアの雰囲気

関心はあるけれど中学生の内容を教えられるか不安という方でも大丈夫。中野つむぎ塾は『教える』というより『寄り添う』という姿勢を大事にします。生徒とともに考えていってください。

特徴
  • 初心者歓迎
  • 土日中心
  • まずは見学・体験から
  • 参加前に説明会あり
雰囲気
  • 勉強熱心
  • 真面目・本気
男女比

男性:40%、女性:60%

法人情報

ここからプロジェクトの法人活動理念

NPO法人ここからプロジェクトは

『子どもの生きづらさは大人社会の責任』という認識に立ち、子どもたちに託せる未来を作るべく社会に変えていくための活動を行っています。

現在『子ども食堂』『無料塾』『児童養護施設訪問』を中心に行っております。


取り組む社会課題:『子どもの居場所作り』