様々な障がいのある子ども達の放課後時間を一緒に過ごしていただける方を大募集!!

めぐろアフタースクール

基本情報

東京・目黒区で活動中の放課後等デイサービス、めぐろアフタースクールです。
障害のある小学生・中学生・高校生の放課後を一緒に楽しく過ごしていただける方、ご連絡お待ちしております。

活動場所
  • 東京目黒区 目黒区上目黒5-30-7 サンライズ浅見T1 (地図)

めぐろアフタースクール 活動室

東急東横線「祐天寺駅」から 徒歩約15分
東京メトロ日比谷線「中目黒駅」から 徒歩約25分
東急田園都市線「池尻大橋駅」から 徒約20分
東急バス「三宿病院前」バス停から 徒歩1分
(JR渋谷駅、西口バス乗り場 渋31・下馬一丁目循環 9番目バス停下車 ※池尻大橋も経由します)
(JR目黒駅、西口バス乗り場 黒09・野沢龍雲寺循環 10番目バス停下車 ※中目黒も経由します)

パート・アルバイトの募集ページはこちら https://activo.jp/job/articles/64482

必要経費

無料

初めて来ていただいた際の交通費は自己負担、2回目以降は800円まで交通費が出ます。
朝からボランティアに来ていただいた際は、500円のお昼代が出ます。
いずれもこちらがボランティアを必要としない日に、自主的に来られた場合はご容赦願います。

当日は、動きやすい服装(ズボン、スニーカー)で両手が空くリュックでお越しください。

来室の際は、手洗いをお願いいたします。マスク着用の判断はお任せします。
定期的に換気・消毒を行い、細心の注意を払いながら活動しております。
ご協力よろしくお願いいたします。

所属期間/頻度

活動頻度:週1回からOK
所属期間:期間は相談可

夏休み中の活動は、平日10:00~18:00が中心となります。
長期間でも、週1回でも週5回でも、来てくださる方大歓迎です!

注目ポイント
  • 活動時間 平日14:00~18:00の間  長期休み(夏休み、冬休み、春休み)10:00~18:00の間 時間については応相談
  • 子どもたちと楽しく遊んで笑顔になれます!
  • 介護福祉士、保育士などの資格を所有しているスタッフがいます。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生


子供と楽しく遊びたい方、福祉に興味がある方、学生や主婦の方
皆様のご連絡お待ちしております!!

※業務が立て込んでいると、お返事がかなり遅れてしまうことがあります。ご了承下さい。

募集人数

5名

募集詳細

活動内容

学校が休暇中の期間

夏休みなどの長期休みは、みんなで一緒に電車やバスを使って動物園や水族館へお出かけに行ったり、

調理室を借りてご飯やおやつを作ったり、盆踊りやクリスマス会をしたりと過ごしています。

そして講師の方を呼びして、ヨガやストレッチ、歌やダンス、工作を教えていただいています。

あなたの趣味や特技の楽しさ、面白さを子どもたちに伝えてみませんか?

1日の流れ

09:30 打ち合わせ

10:00 おでかけ出発(水族館、プール、プラネタリウム等) 調理作業開始 イベント等準備

12:00 昼食

13:00 お昼寝

14:00 レクリエーション、工作等 開始

16:00 おやつ

18:00 帰りの時間、送迎



学校がある期間

普段の平日は、公園に遊びに出たり、活動室内でテーブルゲームをしたり、

一緒に買い物をしたり、そしてみんなで一緒に準備をしておやつを食べて過ごしています。

また季節に合わせて工作をしたり、ハロウィンは仮装したりすることも。

年は小学生・中学生・高校生と、障がいは肢体不自由・発達障害・知的障害と様々な子どもたちが

同じ部屋で一緒に仲良く、互いを認め合い活動しています。


1日の流れ

13:50 打ち合わせ

 |

14:00 学校までお迎え

 |

15:00 各自課題、自由遊び

 |

16:00 おやつ

 |

17:00 集団プログラム

 |

18:00 帰りの時間、送迎





ボランティアの方には子どもたちの遊び話し相手、車椅子の移動や、食事の介助などをお願いしています。

経験は問いません!

障がいのある子どもと接するのは初めて、という方がほとんどです。

子どもと楽しく遊びたい方、福祉に興味がある方、学生、社会人、主婦の方

皆様のご応募、お待ちしております。



体験談・雰囲気

このボランティアの体験談

私は社会人8年目男性です、休みが平日になる事が多いので知り合いから紹介されて始めました。アフターのボランティアになってから4年たちます。障がいのある子供たちと関わるのが初めてで、どんな風に遊んでいいのか分からなかったのですが、常勤の方々に1から教えて頂いて、今では自信を持って楽しく遊んでます。お出かけにも参加してみんなといろんな所に行ってます。楽しいです。(a.y)


社会人で参加している男性です。アフターのボランティアとして参加して半年程度になります。これまでボランティアの経験はありませんでしたが、仕事でのストレスが多く、何か人の役に立つことで自己の存在意義を見出したく始めました。役に立てるか心配でしたが、子供たちは個性的でかわいく、施設の職員の方も優しくして下さり、今の私に取ってとても居心地の良い場所です。みんなと出会えたことに感謝しています。(s.t)

特徴
  • 初心者歓迎
  • 友達が増える
  • 平日中心
雰囲気
  • 成長意欲が高い
  • 活動外交流が盛ん
  • 真面目・本気
男女比

男性:40%、女性:60%

法人情報

めぐろアフタースクールの法人活動理念

この法人は、障がいのある子どもたちに対して、保育に関する事業を行い、また障がい者に対して、地域社会での生活サポートを行うことによって、地域社会との繋がりを強化すると同時に、健全なまちづくり、バリアフリー精神の拡大など広く公益に寄与することを目的とする。

めぐろアフタースクールの法人活動内容

放課後等デイサービス「めぐろアフタースクール」
障害のある子どもたち(小学生・中学生・高校生)が放課後や長期休みを安全かつ楽しく過ごせるように室内活動・戸外活動を行っています。

活動実績

2000年
豊島区内の障がい者の母親たちで 「アフタースクール障害を持つ中高生の放課後を豊かにする会」を発足。​

2000年

2001年
4200名の署名を集め豊島区議会で採択。 区の補助事業として中高生のための放課後クラブを開始。

2001年

2010年
特定非営利活動法人格取得。

2010年

2011年
小学生の受け入れも開始。

2011年04月

2012年
豊島区で放課後等デイサービス「アフタースクールの会」を開始。卒業生交流事業「もりもり倶楽部」開始。

2012年

2015年
目黒区に放課後等デイサービス「めぐろアフタースクール」を開始。

2015年

2022年
法人を分割し、運営母体を特定非営利活動法人utsuwaとしてスタート

2022年10月01日