スキルや趣味・関心などを情報交換しあって、一人ひとりが困り過ぎない未来を目指します

人生行路プロジェクト

活動理念

茶逢・秋保強(お茶の間スペース「種ノ箱」運営)とケイゾクエナジー・近藤大介(大学講師・NPO理事など)が、合同して社会課題に取り組むグループです。より多くの人が、自主的な判断を伴う納得がいく人生を送っていただくべく、取り組んでいます。

活動内容

秋保の「お茶」「長期投資」「空間利活用」と、近藤の「社会活動運営」「環境課題への取組」「IT利活用」などを起点にして、人生に潤いを与える企画やイベントを運営しています。

人生行路プロジェクトの活動に参加しませんか?

ボランティア/インターン募集

  

活動実績

2019年
活動開始

2019年12月

茶逢・秋保強(お茶の間スペース「種ノ箱」運営)とケイゾクエナジー・近藤大介が、当時大学3回生の淀谷斉加とともに企画検討を開始しました

2020年
フリートーク重視の座談会を開催

2020年03月

2カ月に一回、「種ノ箱」を会場に開催。オンラインと並行実施。当初三人に加えて、学生数名、社会人数名がレギュラー参加



2022年
焚き火×就活 開催

2022年06月18日

学生と社会人が集まるバーベキュー会です
火を囲めば、たとえ話さなくてもお互いの未来が開ける。OBOG訪問に壁があったり、まずは他の世代との交流を目指す人にお勧めです
以後、1年1~回のペースで実施

2023年
定期イベント「お茶の間×LifeHack」をスタート

2023年04月21日

人生を生き抜く知恵(=LifeHack)など、日頃気づいた事やちょっとした困りごとを軸にお話する会。座談会を定期開催化し、公開参加型にアップデートしたものです

あえて平日(毎月第三金曜日)に実施しているのは、平日晩や休日以外でも、自身の時間を確保していただくきっかけにとの願いでもあります

法人概要

団体名

人生行路プロジェクト

法人格

任意団体

HPのURL https://jinsei-koro.space/
代表者

秋保強

設立年

2019年

FacebookページのURL https://www.facebook.com/jinseikoroproject/

人生行路プロジェクトと似ている団体