こちらのボランティアは募集を終了しています。

【SNS運用ボランティア募集】離婚家庭の子どもの気持ちも学べます!

おやこリンクサービス

この募集の受入法人「おやこリンクサービス」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

当団体のSNSの運用をお手伝いしてくれる方を募集しています。
Twitter、Instagram、Facebookなどの投稿がメインとなります。

活動場所
  • フルリモートOK
  • 千葉

月1回(土日)のミーティングを開催しています。ミーティングはZOOMが基本なので、オフラインは必須ではありませんが、仲間同士の交流も兼ねています。
たまに、都内や千葉県のミーティングにも参加できる方希望です。

必要経費

無料

在宅で、完全無償ボランティアとなります。
対面ミーティングの場合には交通費支給します。

所属期間/頻度

活動頻度:週0~1回
所属期間:期間は相談可

できれば、短期ではなく長期的に参加してくれる方を募集しています。

注目ポイント
  • ボランティア活動に興味がある方
  • SNSの運用が得意な方
  • 離婚家庭の子どもの気持ちが勉強できる
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生

SNSの運用を得意としている方、情報の拡散をお手伝いしてくれる方、イラストが得意な方、両親の離婚で悩んだ経験がある方、私たちの活動に興味を持っている方は、ぜひお力を貸してください。学校に通いながら、お仕事をしながら、子育てをしながらできます。

一緒に活動する人の年齢層について

現在、SNSボランティアメンバーは大学生~から30代の女性数名で活動しています。
親の離婚を経験した人・法律に興味のある人が中心です。
10人以下です。

募集人数

2名

スキル
  • デザイン
  • Web・アプリ制作
  • パンフレット作成
  • 写真撮影/画像編集
  • 動画撮影/映像編集
  • マーケティング/SNS運用
  • ライティング

体験談・雰囲気

特徴
  • 学校/仕事終わりから参加
  • 短時間でも可
  • 土日中心
  • 資格・スキルを活かせる
  • 参加前に説明会あり

法人情報

おやこリンクサービスの法人活動理念

私は2002年にNPO法人Winkという団体を立ち上げ、ひとり親家庭支援を行ってきました。その時に「カインドリボンサービス」として立ち上げたのが初期の面会交流支援です。

当時は国内にも支援団体が1団体しかありませんでした。

私は養育費や面会交流は離婚家庭の子どもたちの権利だと感じていたのでこの支援の必要性を強く感じていました。

また子どもたちの権利として、両輪にあると思われる養育費の確保についても尽力してきました。


2004年にNPO法人M―STEPという子連れ再婚家庭を支援する法人を立ち上げたときに、引き続き継続してこの支援をやろうと、名称を変えて「おやこリンクサービス」としました。


再婚家庭にとっても面会交流をめぐる様々な問題があることを感じながら、親子が良い面会交流ができるように支援者の育成にも力をいれて続けてきました。

そして、離婚・再婚家庭の親御さんの支援や子どもたちの支援をさらに充実させることを目指して2022年一般社団法人を立ち上げました。

面会交流の支援にとどまらず、家族が幸せになれるように様々な支援を展開していきたいと考えています。

おやこリンクサービスの法人活動内容

離婚再婚家庭のおやこの面会交流支援

離婚家庭の子どものための様々な活動

相談事業

イベントの開催

教育事業としての講座やセミナーの開催

取り組む社会課題:『子ども支援』

「子ども支援」の問題の現状  2024/08/07更新

離婚後の子どもの権利の1つとして「面会交流(おやこ交流)」があります。

しかしながら親の紛争のせいで、離婚後に親子交流ができなくなっている子供たちは日本では7割くらいいます。

離婚で親子の絆が断絶しないように支援していくのが我々の任務であり課題です。

「子ども支援」の問題が発生する原因や抱える課題  2024/08/07更新

日本ではこれまで、離婚をすると「単独親権」になり、離れて暮らす親との交流や金銭的支援が継続して続かない傾向が長く続いてきました。

法律がないことで養育費も面会交流も強制力がなく、実施率は3割程度です。

7割の親が離婚後に責任を果たさない社会になっています。

離婚の紛争で「離婚後は相手に関わりたくない」という思いで冷静に子どものことを考えられていないのも問題です。

「子ども支援」の問題の解決策  2024/08/07更新

高葛藤で自分たちで面会の調整ができないご家庭を、第三者が仲介して円滑に親子交流が行えるように、最終的には自立してご両親だけでお子さんの面会や養育費の支払いを継続的に行えるように支援していきます。

そのため、我々は心理学を学んだスーパーバイザーが調整にあたり、現場のサポーターも研修で学び、スペシャリストとしての支援を提供することに努めています。

活動実績

2002年
1.20年以上の実績があります

2002年

代表がNPO法人Winkの理事長だった時代2002年より、支援を続けています。
「養育費」と「面会交流」の実施を子どもの大切な権利ととらえて実施率が向上するために様々な活動を行っています。

2.NPO法人M-STEPの家庭問題カウンセラーが相談にあたります。

2002年

面会交流支援の難しさを感じ、対応するスタッフの教育を強化しています。スーパーバイザーとサポーターを分けて、交渉する役割を担うスーパーバイザーには家庭問題カウンセラーとして認定を受けた心理カウンセラーのみが対応しています。

3.現場を担当するサポーターは面会交流支援の研修を定期的に実施しています。

2002年

親子が良い交流ができるように、定期的に研修を行い支援の方法や子どもとの遊び方の工夫、お子さんの気持ちの聞き出し方などについて学んでいます。

4.提携しているレンタルルームがあります。(千葉県JR柏駅)

2002年

面会交流は定期的に会うことになれるまでは実施場所はできるだけ同じ場所で行った方がいいと考えていますので、安心して実施できる室内のレンタルルームを提携しています。とても広いルームで清潔で、キッチンなどもあるスペースです。小さなお子さんはスポンジボールなどで遊ぶことも可能です。

5.DVやモラハラによる離婚への配慮

2002年

おやこリンクサービスを利用される場合、「DV」「モラルハラスメント」による離婚が多いのが現状です。子どものためには親でいなくてはならないけれど、交流はしたくないというお気持ちはとても良くわかります。お子さんの面会交流時の直接連絡や直接交流を避けるためにご利用されていると思うので、配慮をしっかりと行っています。