こちらのイベントは募集を終了しています。

フードロス食品を使って、地域の活性化の為のコミュニティ食堂のボランティア

任意団体 しあわせ配達便

この募集の受入団体「任意団体 しあわせ配達便」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

年齢を問わない、みんなの食堂のボランティアを募集しています。
月2回を目標にしていますが
登録制で来れるときの参加で大丈夫! 
学生さんで必要な方にはボランティア証明書の発行も致します。条件あり

開催場所
  • 神奈川茅ヶ崎市 茅ヶ崎市香川3丁目20−1 (地図)
  • 神奈川茅ヶ崎市 茅ヶ崎市香川6-6-9 (地図)

開催場所はJR香川駅から徒歩5分の自治会館
事務所兼倉庫は同じくJR香川駅から徒歩3分です。

必要経費

無料

昼食は無料、帰りに食品の持ち帰り(2点まで)あり
飲み物は会場にあるものを自由にお飲みください

開催日程

随時開催(開催期間:1週間〜1ヶ月)

月2回を目標に取り組んでいます
絶対条件
参加不参加は自由ですが出欠メールは必ず受信できる状態にしてください、また参加不参加のどちらでも返信をお願いします。(かつて自動振り分けになって迷惑メールに入っていて連絡が取れない、メール受信容量がいっぱいでこちらのメールが送れないことがありました)もしもの場合はしあわせ配達便のホームページの問い合わせからお願いします。

注目ポイント
  • 育児(保育園など)や福祉など興味があると実習を気楽にできます
  • 横のつながりを強化できます。知らない人がアドバイスを得ることができます
  • 団体で対応できない悩みなどは公的機関へご紹介ができます
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア

対象に制限はありませんが初めは年齢や体力を考え、安全を考慮する場合はあります
お子様連れはお子様が待機できるくらいのお子様なら可能です。

プロフィール欄には年齢と住所(市町村名までで結構です)
応募動機と継続可能かを必ず書いてください。

なお、プロフィール記載がない場合や虚偽申告などはやめて下さい
いたずらと判断した場合はactivoを通じて警告させていただきます。

連続での参加の必要はありませんが長く続けて頂ける方、大歓迎!

募集人数

100名

募集詳細

体験談・雰囲気

このイベントの体験談

ありがとうが合言葉

このイベントの雰囲気

ありがとうが合言葉、みんなで

特徴
  • 初心者歓迎
  • 友達が増える
  • 土日中心
  • ボランティア保険団体加入
  • ボランティア証明書発行
雰囲気
  • テンション高め
  • 成長意欲が高い
  • 1,2回生が多い
男女比

男性:30%、女性:70%

団体情報

しあわせ配達便の団体活動理念

温故知新、古きを温めて今の世に合った新しい仕組みを作る

しあわせ配達便の団体活動内容

昨今、SNSの普及だけでなく、コロナの影響もあり、人と人のコミュニケーションの場が失われています。

そのため、多くの老若男女が孤独を経験しているのが現状です。

しあわせ配達便では格差も差別もない、皆が同じものをおなかいっぱいになれる場をつくり、

そこで大人も子どもも偶然の出会いがあることを願い、

地元を中心に活動をし、いずれは周辺地域にも出張食堂が出来たり、私と賛同していただいた方が

新たにこのような場を作っていただけたらと考えています。

取り組む社会課題:『社会的孤立』

「社会的孤立」の問題の現状  2023/06/20更新

今の日本は悩みを一人で抱え込むことが多く、そこには最悪「自ら命を絶つ」ケースもあります。

行政でも取り組みはしておいても細部までには把握すら出来ません。家族以外に一番近くにいる

地域(隣近所、知人)の不活性がより問題を深刻化させています。

「社会的孤立」の問題が発生する原因や抱える課題  2023/06/20更新

コロナの影響だけでなく意図と話す機会が減り、話し相手が減り

近所と疎遠になりがちである。また地域も人手不足でそのような方を放置してしまう傾向も社会的孤立を加速させる要因となっている


「社会的孤立」の問題の解決策  2023/06/20更新

いきなり顔を合わせても解決はしません、きっかけを作り少しだけ肩を押してあげることが大切だと考えます

活動実績

2022年
任意団体を昨年12月1日に立ち上げ

2022年12月01日

フードロス問題解決と地域活性化のために団体を立ち上げました。


2023年
コミュニティ食堂​、デモンストレーション会開催

2023年04月13日

自治会員と通りすがりの方に声をかけて小規模な食堂を開催しました
25食を作り、衛生の確認、動線の確認、災害時の安全確保

をして問題点の再調整をいました。



第一回コニュニティー食堂開催

2023年05月06日

ゴールデンウィーク中ということもあって100名の来場者がありました。

第二回コミュニティー食堂開催

2023年05月21日

通常日曜日に来客数が気になりましたが70名の来場がありました

第7回コミュニティ食堂開催

2023年08月27日

今後も月2回のコミュニティ食堂を開催しますが

以降は記載しません、参加者にはメールにて予告をします。