水辺の自然体験を通し子どもたちが自然にふれる機会を作ろう!ボランティア募集!

魚と子どものネットワーク

基本情報

魚と子どものネットワークは魚が棲める水環境を保全し、それを次世代に伝えていくことを目的として設立されました。主に子ども向けの自然観察会や川や海などでの清掃活動を行っています。学生メンバーも多数在籍中!

活動場所
  • 三重
必要経費

無料

所属期間/頻度

活動頻度:数ヶ月に1回でもOK
所属期間:1日間~長期歓迎

土日を中心に活動しています。

随時活動をしていますが、直近は下記の日程でボランティアを募集しています。主なイベントは下記のとおりです。

・2025年9月23日(火・祝)12:00~16:30頃
鈴鹿川探検隊・秋の遠足編
@鈴鹿川勧進橋上流左岸河川敷(三重県亀山市関町木崎37-1)
→鈴鹿川を体感する「鈴鹿川探検隊」企画の2025年第五弾です。自然観察会と清掃活動を実施します。生き物調査や子どもの自然観察のサポートなど、ご協力お願いいたします。
送迎必要な方は、JR関西本線「関駅」より送迎可能です。現地には駐車スペースたくさんあるので、車で来場可能です。

その他、9/6(土)夜には里山塾・鳴く虫の講座もございます。ご興味ある方はお問合せ下さい。最近、activoのシステムの不具合があるため、メールの返信が遅ければお電話(090-1478-4756)下さい。

【急募!!】
☆魚と子どものネットワークのSNS等での広報にご協力頂ける方募集!!
→活動の広報力強化のため、SNSでの発信をもっとやっていきたいと思っています。ボランティア未経験でも大丈夫ですので、活動に参加して発信にご協力下さい!!

その他、生き物や環境活動については詳しくなくても、「SNSを使いこなしている」、「動画の撮影・編集が得意」、「人を集めるのが得意」、「とにかく時間をもてあましている」など、活動をいろんなかたちでサポート頂ける方も募集中です!!何か協力できそうな方はお気軽にご連絡下さい♪

学生の方、送迎など遠慮なくご相談ください。また、ボランティア証明書が必要な方は参加のご連絡の際にあわせて記載頂けると発行がスムーズです。

注目ポイント
  • 水辺の生き物や自然の魅力を発見できるボランティアです!
  • 関係する行政、企業、市民団体、学校など、たくさんのつながりができます!
  • 自然が好きな人、子どもと接するのが好きな人にオススメです!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • シニア

・子ども向けの環境教育や環境保全活動に興味がある方
・社会のためになる活動を新しく始めてみたい方

応募画面へ進む

募集詳細

応募画面へ進む

体験談・雰囲気

特徴
  • 初心者歓迎
  • 友達が増える
  • 土日中心
  • ボランティア証明書発行
関連大学
  • 愛知学院大学
  • 大阪経済法科大学
  • 大阪芸術大学
  • 岡山大学
  • 岡山理科大学
  • 金沢大学
  • 関西大学
  • 北里大学
  • 岐阜大学
  • 九州大学
  • 京都大学
  • 近畿大学
  • 慶應義塾大学
  • 皇學館大学
  • 高知大学
  • 国士舘大学
  • 滋賀県立大学
  • 信州大学
  • 諏訪東京理科大学
  • 聖泉大学
  • 中部大学
  • 東海学園大学
  • 東京大学
  • 東京基督教大学
  • 東京農業大学
  • 東京未来大学
  • 同志社大学
  • 名古屋大学
  • 南山大学
  • 三重大学
  • 三重県立看護大学
  • 南九州大学
  • 名城大学
  • 四日市大学
  • 早稲田大学
応募画面へ進む

団体情報

魚と子どものネットワークの団体活動理念

魚と子どものネットワークは魚が棲める水環境を保全し、それを次世代に伝えていくことを目的として設立されました。水辺に魚が泳ぎ、子どもたちが生き生きと暮らせる環境は、自然環境としても、社会環境としてもすばらしいものではないでしょうか。そんな光景をいつまでも見続けられるようにしたいという想いが、私たちの活動の原動力となっています。

応募画面へ進む
応募画面へ進む