こちらのボランティアは募集を終了しています。

「期間限定チャリティーショップ」のスタッフ募集中(学生、社会人)

NPO法人環境pico

この募集の受入法人「NPO法人環境pico」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

昨年に続いて、2週間限定のチャリティーショップをエコカフェNAZ(吹田市関大前)にて開催します。チラシ配布や寄付品受付・展開など事前準備と店番・片付けなどでご協力をお願いします。

活動場所
  • 大阪 吹田市千里山東1-14-26
必要経費

無料

所属期間/頻度

活動頻度:週0~1回
所属期間:1週間~1ヶ月間

少なくとも通算で2回以上の参加はお願いしたいですが、チラシポスティング(6月16日以降、開店期間は随時実施)は、1回限り(2時間程度)のご協力も歓迎です。

6月10、11日の午後:寄付品の受け付け日(6月5日から始めています。)
16日以降随時:開店告知のチラシ配り
21日午後、22日午後~晩:開店準備として、寄付品を展開して値付けする作業
23日~7月5日の11~17時:寄付品販売の店番か、引き続きビラ配り
7月6日以降:片付け

注目ポイント
  • 関西大学千里山キャンパスの正門から徒歩1分の立地です
  • 関西大学のボランティアサークル”KUMC”のご協力を受け、多数の学生が参加します。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生

環境のことが気になる方、どなたでもご参加いただけます。

募集人数

5名

スキル
  • マーケティング/SNS運用
  • 会計

募集詳細

いわゆる"3R"は、Reduce(減らす)、Reuse(再利用)、Recycle(再資源化)の順に重要とされます。

この数十年で、家庭用事業用に関わらず様々な廃棄物が、ごみではなく資源として回収されるようになり「リサイクル」については、市民権を得られるようになっています。

しかしながら、製品本来の形を変えずに長く使ったほうが、環境負荷が少ないのは当然です。補修して使う、あるいは所有者を変えてでも使い続ける、リユースの発想についても定着が必要と考えます。

一定の資金回収を目的とする「リサイクルショップ」ではなく、社会貢献そのものを目的とした「チャリティーショップ」は、存在が知られるだけでも、リユース志向の浸透に寄与すると期待します。

体験談・雰囲気

特徴
  • 初心者歓迎
  • 平日中心
関連大学
  • 追手門学院大学
  • 大阪大学
  • 大阪学院大学
  • 大阪経済大学
  • 大阪成蹊大学
  • 関西大学
  • 京都大学
  • 近畿大学
  • 甲南大学
  • 千里金蘭大学
  • 大和大学
  • 立命館大学
男女比

男性:40%、女性:60%

法人情報

環境picoの法人活動理念

当団体は、身近な事から地球規模の事まで、様々な環境に関する情報を通して、一人でも多くの方に環境を考え行動してもらえるよう、多様な人・団体のネットワークや情報のネットワークを築くことを目的として活動しています。

環境picoの法人活動内容

・ホームページ運営や環境情報誌の発行・映像配信を通して、身近な環境問題の情報を発信

・セミナーや見学会・勉強会の開催を通して、環境情報の共有、浸透

・エコグッズの販売、提供

・カフェNAZ(ナーズ)を、非営利特定活動法人グリーンコンシューマー大阪ネットワークと共同運営・支援

・関西大学のサークルと提携し、各種イベントの立案・運営