秘境の集落で農作業ボランティア募集 / 収穫イベントもあります

遠山郷応援会

基本情報

集落の人口減少と高齢化により耕作されなくなってしまった遊休農地を活用し、景観維持を主な目的とした農作業を行っています。ノルマはなく各自のペースで参加できますが、傾斜地のため作業はハードです。

活動場所
  • 長野飯田市 下栗1296 下栗の里 (地図)
必要経費
  • 1,000〜9,000円

昼食は地域内の飲食店を利用しており、一食1000円程度です。お弁当を持参されても構いません。

地域外から参加の場合、日帰りは大変なので宿泊されることが多いです。宿泊はご自身で手配していただきますが、参加者が特に利用している地域内の宿があるので申込み時にご案内します。1人1泊4000円で、食事は別途です。

所属期間/頻度

活動頻度:数ヶ月に1回でもOK
所属期間:1日間~長期歓迎

月1〜2回程度の活動を実施しているので、ご都合の良い日程に参加してください。活動時間は概ね11:00〜17:00頃ですが、一部の時間だけ参加でも構いません。

活動日は随時更新しております。

具体的な活動日:
2025年9月15日(月)
2025年9月16日(火)

募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生

現地まで行ける方であれば、どなたでもご参加いただけます。
公共交通機関は麓までのバスが1日に2本あり、状況によってはバス停まで送迎可能です。

農作業には相当の体力が必要です。また小型の農業機械も使用する場合があります(作業を強制はしません)。
健康と安全の管理はご自身でお願いします。
小中学生の方は、保護者同伴でペースを調整して下さい。

遊休農地はまだまだ使えていない状況で、やりたい分だけ作業できます。
ガッツリ作業したい方も歓迎です。

経済性を主な目的とした活動ではないため、できる範囲での作業で構いません。
のんびり参加したい方も歓迎です。

急傾斜地で谷が深く、対面の山々を近く広く見ることができます。その背後には南アルプスを臨み、自然を身近に感じることができる場所です。
壮大な自然に癒されたい方も歓迎です。

一緒に活動する人の年齢層について

  • 小中学生
  • 高校生
  • 大学生
  • 20代社会人
  • 30代
  • 40代
  • 50代〜
  • 世代を超えた参加歓迎

主に県外(東京都、神奈川県、愛知県等)の方が活動に参加しています。

応募画面へ進む

体験談・雰囲気

特徴
  • 初心者歓迎
  • 不定期の参加も歓迎
  • 親子で参加できる
  • グループで参加できる
応募画面へ進む

法人情報

応募画面へ進む
応募画面へ進む