【社会にいいこと】プノンペンでのボランティア参加者募集
JECSA-Total Planning
基本情報
カンボジアのプノンペンで街をきれいにする活動に参加する他、孤児院やスラムなどを支援訪問していただくプログラムです。内戦時代を語り継ぐトゥールスレン虐殺博物館やキリングフィールドの見学学習も含まれます。
活動場所 |
プノンペン国際空港に到着後、ホテルにチェックインしていただきます。その後、各活動に参加していただきます。 |
---|---|
必要経費 |
活動経費には、プランニング費用・滞在費用・滞在時の昼と夕飯・各種連絡調整費用・緊急サポート費用が含まれます。その他、往復航空券・ビザ取得費用・朝食及び外出時の食費・移動費用・各所入場料・寄付費用が必要です。 |
活動日 |
1週間~ ◎期間 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
◎応募条件 一緒に活動する人の年齢層について
参加者は学生さんが多いですが、幅広い年代やご職業の方々にご参加いただいております。とりわけ、現地NGOのメンバーとの交流を求める方や井上あいびきさんの活動に関心を持たれて参加される方が多いです。 |
募集人数 |
10名 |
応募方法 |
こちらのページから応募してください |
カンボジアでボランティア活動を行うことの意義
カンボジアへの渡航情報について(6月28日現在)
この度、カンボジアの現状について、皆様からご心配の声が寄せられているゆえ、現在のカンボジアの状況について、特に気になる点に焦点を当て、ご安心いただけるようご説明させていただきます。
カンボジアとタイの国境紛争について
カンボジアとタイの間には、長らく国境を巡る歴史的な経緯がございますが、現在、大規模な武力衝突が発生している状況ではございません。両国間では対話と外交努力が継続されており、国際的な枠組みの中で解決が模索されています。皆様がカンボジアを訪問される際、観光地や主要都市におきましては、国境紛争の影響を直接的に感じることはほとんどありません。政府は国民の安全確保に最大限努めており、日常生活は平穏に営まれておりますので、ご安心ください。
日本人による特殊詐欺事件について
一部報道で、日本人が関与する特殊詐欺事件がカンボジアで摘発された件について、ご心配されている方もいらっしゃるかと存じます。カンボジア政府および関係機関は、このような国際的な犯罪行為に対し、断固たる姿勢で取り組んでおり、日本の警察当局とも連携して捜査を進めております。
これらの事件は、一般的な旅行者や滞在者を標的としたものではなく、特定の犯罪グループによるものです。カンボジアにお越しになる皆様が、これらの事件に巻き込まれる可能性は極めて低いと言えます。一般的な旅行における注意点(見知らぬ人物からの不審な勧誘に乗らない、貴重品の管理を徹底するなど)を守っていただければ、安全に過ごすことができます。
カンボジアは、世界遺産アンコールワットに代表される歴史的な遺跡群、豊かな自然、そして温かい人々が魅力の国です。皆様が安心してこの素晴らしい国を訪れ、素晴らしい思い出を作っていただけるよう、政府も国民も日々努力しております。
カンボジアでボランティア活動を行う意義と期待される効果
カンボジアでのボランティア活動は、国際貢献の観点から非常に大きな意義と多岐にわたる効果をもたらします。カンボジアは、長年の内戦とポル・ポト政権下の悲劇により、甚大な被害を受け、社会インフラの崩壊、貧困の拡大、教育機会の喪失など、多くの課題を抱える国です。
このような状況下でのボランティア活動は、単なる慈善行為に留まらず、国際社会の一員としての責任を果たすとともに、持続可能な発展に寄与する重要な貢献となります。
1.人的交流を通じた相互理解と友好関係の深化
ボランティア活動は、現地の人々との直接的な交流の機会を提供します。
この交流は、文化や価値観の違いを超えた相互理解を深める貴重な機会となります。
- ①文化理解の促進
- 異なる文化圏の人々と共に生活し、活動することで、ボランティア自身もカンボジアの歴史、文化、習慣について深く学ぶことができます。これは、固定観念を打ち破り、異文化への敬意と理解を育みます。
- ②国際感覚の醸成
- 参加者は、グローバルな視点から貧困や開発といった課題を捉える力を養い、国際社会の一員としての自覚を高めます。これは、将来の国際協力の担い手となる人材育成にも繋がります。
- ③草の根レベルでの友好関係の構築
- 現地の人々と協働し、共に汗を流すことで、国籍や言語を超えた人間関係が築かれます。このような草の根レベルでの友好関係は、国家間の外交関係にも良い影響を与え、平和と安定に寄与します。
2. カンボジア社会へのエンパワーメント
ボランティア活動は、物資やサービスの提供だけでなく、カンボジアの人々が自らの力で問題を解決していくための「エンパワーメント」を促す効果があります。
- 技術移転と能力開発
- 日本の技術や知識を伝えることで、現地の人々が自力で問題を解決できる能力を育成します。例えば、農業技術の指導、ITスキルの訓練などは、彼らの生計向上に直結します。
- 主体性の尊重と協働
- ボランティアは、現地の人々のニーズを尊重し、彼らが主体的に活動に参加できるように支援します。一方的に与えるのではなく、共に考え、共に作り上げる姿勢が、彼らの自信と自立心を育みます。
- 自律的な発展への貢献
- ボランティア活動は、カンボジアが国際援助に依存せず、自律的に発展していくための基盤を築くことに貢献します。地域社会が自らの課題を認識し、解決策を見出す力を育むことは、真の持続可能な発展に繋がります。
3. 日本の国際的プレゼンス向上とソフトパワーの強化
日本からのボランティア活動は、カンボジアの人々にとって日本の温かさや支援の姿勢を直接的に感じさせる機会となります。
これは、日本の国際社会における信頼と評価を高め、友好関係を強化する上で非常に重要です。
人道支援や開発協力といった分野での地道な貢献は、文化や経済とは異なる側面から日本のソフトパワーを強化し、国際社会での影響力を高めることに繋がります。
結論
カンボジアでのボランティア活動は、現地の課題解決に直接的に貢献するだけでなく、持続可能な開発目標の達成、相互理解と友好関係の深化、現地社会のエンパワーメント、そして日本の国際的プレゼンス向上という、多岐にわたる国際貢献の意義と効果を有しています。
これらの活動は、国際社会が直面する複雑な課題に対し、一人ひとりができる具体的な行動を示すものであり、より平和で豊かな未来を築くための重要な一歩であると言えるでしょう。
募集詳細
こんな方にお勧め
当プログラムは、自立心旺盛なチャレンジスピリッツのある方向けのボランティア活動です。といいますのも、現地のアポ取りや活動の土台となるプランニングをきちんとさせていただいた上で、現地の交通手段で移動しながら、ご自身の手と足で次々とボランティア活動を行っていただくからです。
スタディツアーのように、送迎があり、各施設や食事に連れて行ってもらうような受動的なボランティアとは違い、主体的に活動していただくのが基本です。
事前に最終打ち合わせにて、活動場所・現地情報・食事のおすすめ等は、すべてお伝えさせていただきますので、あとは自分の力を信じて乗り越えていってください。
それゆえ、やり切ったあとは、達成感の高い活動になることでしょう。
現地交流と歴史学習
現地の子どもたちや同じボランティア仲間との交流が生まれます。カンボジアの子どもたちは人懐っこく、人に分け隔てなく接します。とりわけ、日本人に好印象を持つカンボジアの国民性も相まって、ボランティアがしやすい環境が整っています。
カンボジアの現在にも大きな影響を与え続けている負の遺産を生み出したクメールルージュの政権時代の史実をご自身の目で学んでいただきます。
フリータイムには、プノンペン王宮・ワットプノン・国立博物館などの、カンボジアの王室や仏教文化に触れる場所を見学していただけます。
1週間の流れ
1日目
・プノンペン国際空港から、市内所定の滞在場所に、グラブタクシー(アプリ)を使って、ご自身で移動していただきます。
・当日は、フリー行動となります。(例:セントラルマーケット見学、ナイトマーケット見学)
2日目
・午前、トゥールスレン博物館見学
・午後、キリングフィールド見学
3日目
・午前、プノンペン清掃活動① NGOアナマイサバイサバイの井上氏と共にストリート清掃を行います。
・午後、プノンペンスラムを見学、及び指導教室にて学習指導補助を行います。
4日目
・午前、プノンペン清掃活動② NGOアナマイサバイサバイの井上氏と共にストリート清掃を行います。
・午後、プノンペンスラムを見学、及び指導教室にて学習指導補助を行います。
5日目
・午前、プノンペン清掃活動③ NGOアナマイサバイサバイの井上氏と共にストリート清掃を行います。
・午後、プノンペンスラムを見学、及び指導教室にて学習指導補助を行います。
6日目
・午前、ひろしまハウス支援訪問。
・午後、プノンペンスラムを見学、及び指導教室にて学習指導補助を行います。
7日目
・午前、RUPP(プノンペン王立大学)及びCJCC(カンボジア日本交流センター)見学
・午後、帰国便に搭乗
各移動はグラブアプリで
自分のいるところにTukTukに来てもらうことが可能です。料金も表示されますので、ぼったくり等の心配も不要です。SIMフリーのスマホ必須です。
滞在場所
現地NGO「Youth Advanced Development」宿舎です。プノンペン空港と中心部の中間に位置します。
外食も心配無用
YAD滞在時には、昼と夕飯が付属しています。外出先での食事には、移動先近くの清潔で外れのない場所をご紹介します。
各団体様との密接なつながりが確かなボランティア活動の土台
これまでに様々な支援活動を通して、現地NGOとの信頼関係を築きあげてきました。カンボジアでは、個人単位でボランティア活動を行うことは、基本的にNGです。各NGOは、MunicipalityやPolice office等の了解のもと、正規のボランティアとして迎え入れてくれます。
NGO「アナマイサバイサバイ」の紹介
こちらの方は、『井上あいびき』さんといいます。
現在67歳で、かつてはプノンペン農業大学で学生たちに食品衛生について指導されていました。
この方と偶然にお会いしたのが、私が図書支援で田舎の学校を回っていたころの2018年コンポントム州のゲストハウスでのこと。
井上さんは、カシューナッツ工場の衛生指導のためにこちらに滞在していました。
カンボジアの地方部で日本人に合うことは当時珍しくてとても感慨深かったのですが、お話を聞いている中で最も驚いたことが、毎日プノンペンでごみ拾いをしているという話でした。
わたしは、これまでの自分自身のカンボジア支援への考え方を根底から揺さぶられたような衝撃を受けました。
土日祝日の午前6時から正午まで、プノンペンの2002ストリート沿いでゴミ収集をされており、ゴミの入った袋をゴミ収集エリアに運んでいます。
2017年から、住んでいた地域のゴミ掃除を始め、その後2002ストリートに引っ越されました。
彼の活動は「私は単純な人間なので、できることをします」という考えに基づいています。
「カンボジアのごみ問題は非常に困難だが、少しずつ取り組んでいけば目標に近づくと信じている」と熱く語られています。
また、「日本人は若い頃からゴミ処理の方法を学ぶ」と述べ、子供たちの健康への影響を心配されています。
井上さんの活動はカンボジアではかなり知られており、彼のFacebookへのアクセスは100万を超えています。
こちらは、井上さんの活動を取り上げた現地WEBサイトの記事です。
現地では仏教国だけに徳の高い行為に関心が高く、清掃活動中にそっと手伝ってくれたり、お金を差し出したりしてくれる現地の人もいるそうです。
彼は「より多くの人々がこの活動に関わっていけば、カンボジアはきれいになる。そして、人々がきれいな街の心地よさを知れば、道路にゴミを捨てることはなくなるだろう」と話します。
日本のボランティアの方々も、この活動に続々参加しています。
NGO「Youth Advanced Development」の紹介
この現地NGOは、プノンペンスラムの子どもたちの将来への自立を支援する団体です。
首都プノンペンに未だ200はあるといわれるスラム街。
ここにあるPonloak Tampaiang Centreにて、スラムの子どもたちに学習指導を行っています。
NGOの代表を務めるのは、Chean Toing Ain氏。(通称JCさん)
子どもを思う気持ちが人一倍強い熱血漢です。
JECSAカンボジアの活動にも協力的で、私たちがスクールサポートに関わるコンポンスプー州の小学校に支援者をご案内してくれます。
私もスラムの炊き出し支援には、時々お手伝いに行きます。
ボランティアの現地学生さんたちも、気持ちの優しい青年です。きっと、良い交流ができることでしょう。
NPO法人「ひろしまハウス」の紹介
プノンペンの中心部にあるワットウナロム内にある児童養護施設です。日本のNPO法人「ひろしまハウス」様によって運営されています。ここでは、日本語の授業が現地の先生方によって行われています。私の左側が代表の友廣さんです。
現地スタッフのソクニーさん。日本語がペラペラです。
我々も子どもたちに炊き出し等のご支援をさせていただいております。
おにぎりとみそ汁を作って、みんなで日本文化を味わいました。
日本語の勉強をしているところを支援者が訪問をさせていただきました。
子どもたちは、みんな日本と日本の人々が大好きです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
終了時には、参加証明書を発行いたします。
あなたも、ボランティアをやり切った後のカンボジアの美しい夕日をぜひ目にしてみてください。
参加者とごみを拾うあいびきさん
現地の人から水の差し入れ
道具はリアカーとトングだけ
参加者が多いほど、広範囲をきれいにできます
いろんなものが落ちています
ごほうびはきれいな街
2時間の作業でこんなにもたくさんのごみ袋が・・・
3M教育の講話

気持ちのいい汗

リアカーにはアナマイサバイサバイの看板

自分の手で行うことの必要性を実感

現地での社会貢献は徳の高い活動とみなされます

街の人気者、井上あいびきさんです。

英語でコミュできます。

YADの学生ボランティアのメンバー

スラムを訪問。

JCはJECSAの活動にも参加しています。

YADメンバーと

YAD16周年記念パーティー

参加者からのドネーション

フルートの演奏

牛乳の差し入れ

日本式ラーメンの炊き出し

味は好評です。

YADのスカイランドでの支援

JECSAスタッフもスラムを訪問

スタッフも炊き出しに参加

ひろしまハウスの日本語教室

お別れが名残惜しい

日本が大好き
体験談・雰囲気
特徴 |
|
---|---|
雰囲気 |
|
男女比 |
男性:50%、女性:50% |
企業情報
JECSA-Total Planningの企業活動理念
我々は、自ら未来を切り開く人材育成を大きな柱とした様々なアクティビティを企画しています。とりわけ、カンボジア貧困州の学校の子どもたちの言語能力を向上させ、知恵や知識力の獲得を促し、豊かな情操教育の向上に寄与する読書指導の充実と、地域一体型の教育を推進するための拠点として機能する学校づくりと教育環境改善をサポートすることに重点を置いています。また、スラム支援・貧困世帯の子どもたちへのマンスリーサポートなど、ピンポイントで届く支援活動も行っています。
とりわけ、カンボジアの地方部では、多くの世帯が農業で生計を立てているため、日常的に労働に時間を費やされ、教育への関心も高くはありません。各州には、何百校もの公立学校がありますが、例えば図書室には、十数冊のボロボロの汚れた本が置いてあるだけであったりします。本は、知恵や知識力を向上させ、言語活動を活発にし、より良い方法を考える子供を育てます。そして、豊かな心を育む栄養にもなります。私たちは、子どもたちが未来を担う人材として育つためには読書環境の充実が欠かせないものと考えます。
また、各学校の水問題も深刻です。トイレや手洗い場がない学校もあります。そういったところに、必要に応じて、共同プロジェクトとしてサポートさせていただくことも重要な取り組みの柱です。
こちらのやりたいことを押し付けるような支援ではなく、本当に必要なことに手を貸し自立を促す支援、いつかは手が離れても自分たちの力で運営されていくようにエンカレッジし続ける支援を目指します。今後も、我々は、「小さなことでも大きな愛を持って取り組む。」をテーマに、国際協力に貢献していく所存です。
JECSA-Total Planningの企業活動内容
私たちの活動は、現地の学校・施設・団体との密接なつながりに支えられています。ですから、安心して学校訪問をしていただけます。あなたは、日本からの大使となって、子どもたちと関わり、支援していただく立場となります。
スタディツアー、インターン、現地視察案内、各種調査、資料作成、現地通訳の派遣など、様々なご要望に対応できます。
取り組む社会課題:『教育格差』
「教育格差」の問題の現状
カンボジアの就学率
下の表をご覧ください。
カンボジア | 日本 | |
小学校就学率 | 77% | 99.6% |
中学校就学率 | 42% | 99.8% |
日本と比べたら驚くことですが、カンボジアでは、半数以上の子どもたちが義務教育を修了することなく、大人になっていきます。
この数字が、カンボジアの教育に未だに大きな課題があることを示しています。
その結果、落ちこぼれた子どもたちの未来は、
ごみを集めてお金に換える暮らし。
ものを売るしか生きていく術がない人生。
悪事に手を染めて生きる男たち。
自らを売り物にして生きる女たち。
となりがちです。
これが、これまでのカンボジアの最も大きな社会問題でした。
貧困の連鎖、これを断ち切らなけばなりません。
我々の支援のベースとなる考え方は、
エサを与えるのではなく、釣り方を教える。
です。
モノを与えるだけの支援では、根本解決にはなりません。
例えば、いくら学校を作っても、言うなればそれはただの箱ものに過ぎません。
教える教師、子どもたち、そして活力あふれる学校運営をエンカレッジしていくことこそが大切なのです。
そのために、必要なものを支援しつつ、継続的なスパンで各所とかかわりを持っています。
「教育格差」の問題が発生する原因や抱える課題
1、地域の生活水準格差
2、家庭教育の水準の低さ
3、教師の指導力の低さ
「教育格差」の問題の解決策
1、教師に教材活用方法を伝授
2、学校の教育環境の改善
3、言語教育の充実
4、図書館の充実
5、学校や生徒たちへの教材支援
6、貧困格差の解消
当社のモットーである
・喜びを届ける
・自立を促す
・暮らしを支える
の3つを柱として活動を展開しています。
活動実績
設立初年度は手探りでスタート
2018年
設立当初、チアフルスマイルとしてスタート。まったくの手探り状態で支援活動をはじめました。支援校は1校だけでしたが、すべてが新しい人・もの・こととの出会いでした。
支援日 州 支援学校 支援内容
2018年12月22日 スバイリエン Hunsen Mukda Primary School 75冊
支援者と共に数多くの学校を訪問
2019年
この年は、日本から大勢の支援者をお迎えし、40校以上の学校に支援させていただきました。
支援日 州 支援学校 支援内容
2019年 3月11日 プレイベン Kdoeang Reay Primary School 125冊
2019年 3月31日 スバイリエン Chantrea Primary School 125冊
2019年 4月29日 スバイリエン Toulsarla Primary School 125冊、ボール類
2019年 5月 1日 スバイリエン Sang Kae Primary School 125冊
2019年 5月 1日 スバイリエン Phnoum Kroch Primary School 125冊
2019年 5月 1日 スバイリエン Tror Peang Veng Primary School 125冊
2019年 5月 1日 スバイリエン Chhrong Por Pel Primary School 125冊
2019年 5月 1日 スバイリエン Hunsen Mukda Primary School 60冊(教科書)
2019年 6月14日 コンポンチャム Kohea Primary School 125冊、ボール、ネット
2019年 8月3日 コンポントム Ngon Primary School 100冊、教科書48冊、ノートブック、文房具、ボール、ネット
2019年 8月3日 コンポントム O Thnot Primary School 100冊、ボール、ネット
2019年 8月3日 コンポントム Veal Prinh Ler Primary School 100冊、ボール、ネット
2019年 8月5日 コンポンチャム Oun Longrey Primary School 90冊、ボール、ネット
2019年 8月5日 コンポンチャム Stung Chhreng Primary School 90冊、ボール、ネット
2019年 8月6日 プノンペン Ratanak Primary School 扇風機4
2019年 8月8日 コンポントム Phom Kmer Primary School 100冊、ボール、ネット
2019年 8月8日 コンポントム Krang Deam Primary School 100冊、ボール、ネット
2019年 8月8日 コンポントム Tang Krosao Primary School 100冊、ボール、ネット
2019年 8月13日 コンポントム Veal Prinh Primary School 125冊、ボール、ネット
2019年 8月19日 コンポントム Toul Veang Primary School 125冊、ボール、ネット
2019年 11月5日 コンポントム Konpong Taben Primary School 100冊、ボール2個
2019年 11月5日 コンポントム Som Reth Primary School 100冊、ボール2個
2019年 11月5日 コンポントム Chher Teal Primary School 100冊、ボール2個
2019年 11月14日 コンポントム Sra Sramr Primary School 100冊、ボール2個、ノート・鉛筆・ボールペン各360
2019年 11月23日 スバイリエン Moeng Samphan Primary School 100冊、ボール、顕微鏡、温度計、方位磁針、壁紙教材、他
2019年 11月23日 スバイリエン Prey Chher Teal Primary School 100冊、ボール、顕微鏡、温度計、方位磁針、壁紙教材、他
2019年 11月23日 スバイリエン Prey Romdoul Primary School 100冊、ボール、顕微鏡、温度計、方位磁針、壁紙教材、他
2019年 11月30日 コンポントム Chhouk Rumduol-Choam Thnanh Primary School 100冊、ボール2、方位磁針他
2019年 12月9日 コンポントム Tbeng Sangkroh Primary School 100冊、ボール他
2019年 12月9日 コンポントム Kbal Bai Primary School クメールテキストブック45冊、ボール
2019年 12月14日 スバイリエン Pitch Montrey Primary School 100冊、ボール他
2019年 12月14日 スバイリエン Saray Primary School 100冊他
2019年 12月21日 コンポントム Rka Chour Primary School 100冊、ボール他
2019年 12月28日 コンポントム Pong Krapeu Primary School 100冊、ボール、文具類他
2019年 12月28日 コンポントム Prei Chr Primary School 100冊、ボール、三角定規他
2019年 12月28日 コンポントム Kampot Chhouk Primary School 100冊、ボール2個、工作用厚紙、文具類他
コロナで活動を全面休止した2020年
2020年
2月11日、プノンペンで突然のパンデミック発生により、活動自粛を余儀なくされました。
支援日 州 支援学校 支援内容
2020年 1月11日 コンポントム Brang Samraong Primary School 100冊
2020年 1月18日 スバイリエン Chrung Popel Primary School 100冊、方位磁針、折り鶴
2020年 2月1日 コンポントム Ta am Primary School 100冊、文具類、ボール
2020年 2月10日 コンポントム Phlong Primary School 100冊、理科教材、苗木
2020年 2月10日 コンポントム Boeng Andeng Primary School 100冊、理科教材
2020年 2月15日 コンポントム Phothi Roung Primary School 100冊、理科教材
2020年 2月15日 コンポントム Krang Primary School 100冊、理科教材
2020年 2月29日 コンポントム Angkor Sen Chey Primary School 100冊、文具類、理科教材2020年 2月29日 コンポントム Sammoki meanchy Primary School 100冊、文具類、理科教材
2020年 2月29日 コンポントム San Kor Primary School 50冊、文具類、理科教材
2020年 2月29日 コンポントム Voir Yeav Primary School 100冊、文具類、理科教材
2020年 8月29日 プノンペン Sgnoun Pich Primary School 100冊
クラウドファンディングにて新トイレ建設完了・インターンによる英語授業を開始
2021年
コロナ下でもできることを模索し、トイレ建設に着手。カンボジアと日本の共同プロジェクトにより、10月18日めでたく完成。また、インターン活動も開始しました。
オンライン国際交流会を開始
支援日 州 支援学校 支援内容
2021年 1月8日 プレイベン Baprei Primary School 100冊
2021年 1月16日 プレイベン Chrey Khmum Primary School 100冊
2021年 1月23日 プレイベン Thlok Primary School 100冊、文具類
2021年 2月20日 プレイベン Chrey Khmum Primary School 地球儀、天体図、世界地図、理科教材類他
2021年 2月22日 スバイリエン Brasableak Primary School 黒板補修用具
2021年 9月18日 コンポンスプー Bunnary Hunsen Chan thnal high school 数学、物理、化学の問題集と解答集40冊
2021年 10月18日 コンポンスプー Prey Boeng Primary school トイレ建設,100冊,全校生徒への文房具配布
2021年 11月27日 コンポンスプー Wat Tabeng Primary school 100冊
2021年 11月27日 コンポンスプー Rom Chek Primary school 100冊
多くのスタディツアー参加者やインターンを招聘し、支援活動が充実した年
2022年
2022年1月16日 コンポンスプー州のPrey Boeng Primary school にて、インターン活動を開始。
11月30日までに、合計34名のインターン生が現地の子どもたちに英語の授業を行いました。
Stung Klech Secondary Schoolに水道設備を建設。
支援日 州 支援学校 支援内容
2022年2月4日 コンポンスプー Kong Leu Primary school 100冊,ボール
2022年3月19日 プレイベン Baprei Primary school 100冊,ボール
2022年3月26日 スバイリエン Brasableak Primary school 100冊,ボール
2022年4月30日 コンポンスプー Raksmey Sameky Primary School 100冊
2022年6月11日 コンポンスプー Boeung Khnar Primary School 100冊,文具
2021年7月5日 コンポンスプー Prey Boeng Primary school 草刈り機,ごみ分別籠2基
2022年7月9日 スバイリエン Photom Primary School 100冊
2022年7月20日 コンポンスプー SrasTachnn Primary School 100冊
2022年7月22日 コンポンスプー Teok Long Primary School 100冊
2022年8月6日 コンポンスプー Prey Thum Primary School 100冊
2022年8月10日 コンポンスプー Stung Klech Primary School 100冊
2022年8月10日 コンポンスプー Stung Klech Secondary School 100冊
2022年9月20日 コンポンスプー Svay Chour Primary School 100冊
2022年11月15日 コンポンスプー Living Fountain 100冊,文具,ボール
2022年11月19日 コンポンスプー RolaingKreul Primary School 100冊
2022年11月26日 シェムリアップ Taphourk Primary School 100冊
2022年11月26日 シェムリアップ Thlork Kombot Primary School 100冊
2022年11月26日 シェムリアップ Romdeng Primary School 100冊
スクール支援に加え、貧困世帯へのサポートを開始
2023年
2023年1月2日 コンポンスプー州のBoeng Khnar Primary school にて、インターン活動を開始。
2023年1月25日 Prey Thom Primary schoolにて、英語指導クラスを開講。
2023年2月22日 SrasTachan Primary schoolにて、英語指導クラスを開講。
Boeng Khnar Primary schoolに12脚の机を寄贈。
Kamnab Primary schoolに計8脚の机を寄贈。
2023年3月25日 日本とカンボジアの共同プロジェクトにより、SrasTachan Primary schoolに新しいトイレが完成。
Advanced Centre for Empowermentへの200$の食糧支援。
Boeng Khnar Primary Schoolに職員棟改修建設費用500$を支援。
Prey Boeng Primary Schoolに学校外壁建設費用125$を支援。
Prey Svay Primary Schoolに図書室改装費用850$を支援。
マンスリーサポート
支援日 州 支援学校 支援内容
2023年1月13日 コンポンスプー Boeung Khnar Primary School 机12台
2023年1月20日 コンポンスプー Prey Boeng Primary School 椅子40個
2023年1月24日 コンポンスプー Boeung Khnar Primary School 机12台
2023年1月25日 コンポンスプー Kamnab Primary School 100冊
2023年2月3日 コンポンスプー Phnom Toch Secondary School 100冊
2023年2月17日 コンポンスプー Prey Boeng Primary School コンピュータ1台、プリンター1台
2023年3月6日 コンポンスプー Kamnab Primary School 机4台
2023年3月28日 コンポンスプー SrasTachnn Primary School 新トイレ建設、焼却炉1基
2023年3月29日 コンポンスプー Kamnab Primary School 机4台
2023年4月1日 コンポンスプー Prey Boeng Primary School 街灯3基
2023年5月2日 プノンペン Advanced Centre for Empowerment 50冊,100$
2023年5月24日 コンポンスプー Kong Lou Primary School 学校外壁2枚,200$
2023年6月25日 プノンペン くっくま孤児院 50冊,文具類,果物,200$
2023年7月26日 コンポンスプー Prey Boeng Primary School 学校外壁1枚,125$
2023年8月2日 コンポンスプー Prey Boeng Primary School 学校外壁1枚,125$
2023年8月20日 プノンペン Advanced Centre for Empowerment 食糧支援,200$
2023年8月21日 コンポンスプー Kong Lou Primary School 草刈り機1台
2023年9月3日 コンポンスプーSrasTachnn monthly support マンスリーサポート9月分100$
2023年9月18日 スバイリエン Prey Svay Primary School 図書室ペイント費用100$
2023年9月30日 コンポンスプー SrasTachnn Primary School 学習用具、図書200冊、食糧支援
2023年10月1日 スバイリエン Prey Svay Primary School 図書室改装費用850$
2023年10月6日 コンポンスプー Prey Boeng Primary School 校門建設費用400$
2023年10月9日 コンポンスプー SrasTachnn and Boeung Khnar monthly support マンスリーサポート10月分200$
2023年10月9日 コンポンスプー Boeung Khnar Primary School 職員棟改修費用500$
2023年10月17日 コンポンスプー Prey Boeng Primary School 校門建設費用650$
2023年10月26日 コンポンスプー Boeung Khnar Primary Schoo l職員棟改修費用75$
2023年11月5日 コンポンスプー SrasTachnn and Boeung Khnar monthly support マンスリーサポート11月分220$
2023年11月7日 コンポンスプー Boeung Khnar Primary School 校内改修費用250$
2023年11月13日 スバイリエン Prey Svay Primary School 図書室改装費用1541$
2023年11月22日 コンポンスプー Boeung Khnar Primary School 校内照明設備費用180$
2023年12月3日 コンポンスプー Boeung Khnar Primary School 水道建設初期費用875$
2023年12月3日 コンポンスプー SrasTachnn and Boeung Khnar monthly support マンスリーサポート12月分240$
2023年12月13日 コンポンスプー Boeung Khnar Primary School 水道建設追加費用875$
2023年12月14日 スバイリエン Prey Svay Primary School 図書室改装費用、図書寄贈400$
2023年12月30日 コンポンスプー Boeung Khnar Secondary School 机4台支援200$
2023年12月30日 コンポンスプー Kamnab Primary School 机補修費用400$
2023年12月30日現在
シェムリアップ州に新事務所を構え、スクールサポートが大きく拡張した年
2024年
2024年1月2日 コンポンスプー州Kamnab Primary School机補修24台 200$
2024年1月6日 コンポンスプー州 Boeung Khnar 小学校 職員棟改修工事 1,200$
2024年1月6日 コンポンスプー州 Boeung Khnar 中学校机5台を寄贈 250$
2024年1月7日 コンポンスプー SrasTachnn and Boeung Khnar monthly support マンスリーサポート1月分400$
2024年1月14日 コンポンスプー州Boeung Khnar小学校にソーラーライト3基設置 180$
2024年1月15日 コンポンスプー Boeung Khnar小学校 手洗い水道建設 5,000$
2024年1月17日 コンポンスプー Boeung Khnar小学校 水道完成式典 800$
2024年2月4日 コンポンスプー SrasTachnn and Boeung Khnar monthly support マンスリーサポート2月分400$
2024年2月5日 コンポンスプーBoeung Khnar小学校のトイレ補修 400$
2024年2月24日 コンポンスプー SrasTachnn and Boeung Khnar monthly support マンスリーサポート3月分400$
2024年4月5日 コンポンスプー SrasTachnn and Boeung Khnar monthly support マンスリーサポート4月分500$
2024年5月5日 コンポンスプー SrasTachnn and Boeung Khnar monthly support マンスリーサポート5月分400$
2024年6月2日 コンポンスプー SrasTachnn and Boeung Khnar monthly support マンスリーサポート6月分400$
2024年7月7日 コンポンスプー SrasTachnn and Boeung Khnar monthly support マンスリーサポート7月分400$
2024年8月4日 コンポンスプー SrasTachnn and Boeung Khnar monthly support マンスリーサポート8月分500$
2024年9月1日 コンポンスプー SrasTachnn and Boeung Khnar monthly support マンスリーサポート9月分400$
2024年10月6日 コンポンスプー SrasTachnn and Boeung Khnar monthly support マンスリーサポート10月分500$
2024年11月1日 コンポンスプー SrasTachnn and Boeung Khnar monthly support マンスリーサポート11月分400$
2024年11月30日 コンポンスプー州Boeung Khnar Secondery school 英語教師派遣 200$
2024年12月8日 コンポンスプー SrasTachnn and Boeung Khnar monthly support マンスリーサポート12月分400$
2024年12月25日 コンポンスプー州PreyBoeung小学校校門建設費用 2,000$
2024年12月31日 コンポンスプー州Boeung Khnar Secondery school 英語教師派遣 200$
2024年12月31日 シェムリアップ州スラムにトイレ建設 1,000$
JECSA-Total-Planningの会社設立
2025年01月
2025年1月1日 JECSA-Total-Planning設立 資本金30,000$
2025年1月5日 コンポンスプー SrasTachnn and Boeung Khnar monthly support マンスリーサポート1月分400$
2025年1月31日 コンポンスプー州Boeung Khnar Secondery school 英語教師派遣 200$
2025年2月5日 コンポンスプー SrasTachnn and Boeung Khnar monthly support マンスリーサポート2月分400$
2025年2月28日 コンポンスプー州Boeung Khnar Secondery school 英語教師派遣 200$
2025年3月2日 コンポンスプー SrasTachnn and Boeung Khnar monthly support マンスリーサポート3月分400$
2024年3月20日 コンポンスプー Boeung Khnar小学校教室3教室にホワイトボードを設置210$
2024年4月2日 シェムリアップ Youth Dream fulfillmentのサッカー大会にスポンサーとして200$を寄付
2024年4月6日 コンポンスプー AngsrorNge小学校のトイレ2基を改修 1,000$
2024年5月10日 コンポンスプー Preychum孤児院にビニルハウス一式を建設 7,130$
2024年5月20日 コンポンスプー Boeung Khnar小学校教室にシーリングファンを設置120$
2024年6月1日 コンポンスプー SrasTachnn and Boeung Khnar monthly support マンスリーサポート6月分300$