【初心者大歓迎】子ども達と冒険の旅を楽しんでくれる引率ボランティア募集!

トムソーヤクラブ・リーダー会

基本情報

子ども達と森・川・海へ冒険キャンプの旅に出かけませんか!子ども達と楽しい思い出はもちろん、自分自身の成長!最初はみんな初心者。学生(学部問わず)・社会人の仲間と一緒に楽しく活動しましょう!

活動場所
  • 山梨

山梨県北杜市白州でのサマーキャンプを中心に行ってますが、それ以外にも関東近郊や
沖縄・北海道でのイベントもあります。

必要経費
  • 謝礼金:日給5,000〜10,000円

・キャンプ、研修などにかかる交通費は支給。
・子ども達とのキャンプ本番は謝礼金をお渡しします。
※詳しくは説明会でご案内します。

所属期間/頻度

活動頻度:月1回からOK
所属期間:1年間

・毎月1回のミーティング(研修)があります。
・ミーティング・研修は主に週末(土曜日・日曜日)に行っています。
・キャンプシーズン直前には月2〜3回活動がある場合もあります。
※詳しくは説明会でご案内しますが、ご相談ください。

2025年のサマーキャンプの日程は
7月末から8月末の間で2泊3日、3泊4日を中心に組み立てる予定です。
※基本的には1回限りの単発ではなく、継続して複数のキャンプ活動できる方を募集しています。1年間以上継続しているスタッフも多くいます!
継続するからこそ、新しい仲間・友達と出会える!

注目ポイント
  • 教員や保育士志望の方は特におすすめ!もちろん、そうでない方も!社会人の方大歓迎です
  • 最初は初心者です。充実の研修制度や先輩リーダーのサポートが充実してます。
  • 月に一度の研修スケジュールも出ているので、予定調整がしやすいです。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生

・18歳以上の心身ともに健康な方(高校生不可)
・トムソーヤクラブの趣旨にご賛同いただける方。
・学生、社会人は問いません。
【こんな方にオススメ!】 
・子どもが好き!
・アウトドア活動が好き!
・教員になりたい!
・自然体験や環境教育に興味がある!
※もちろん、該当しなくても参加できます!
※トムソーヤクラブ事務局との面談をし相互に条件の確認をいたします。
 その後、ご参加いただくかを判断させていただきます。
※また、説明会やトムソーヤクラブ事務局との面談、ミーティングでの言動等から
 当リーダー会にふさわしくないと判断した方の登録をお断りする場合がございます。
 予めご了承ください。

一緒に活動する人の年齢層について

  • 大学生
  • 20代社会人
  • 30代
  • 40代
  • 50代〜
  • 世代を超えた参加歓迎

大学生・20~30代の社会人中心。
様々な学部・職業の方が集まって活動しています。

応募画面へ進む

募集詳細

トムソーヤクラブってどんな団体?

トムソーヤクラブは、株式会社日本旅行が運営する小学生・中学生の会員組織です。

次世代をになう子どもたちの健全な育成を応援するために自然体験キャンプ中心に企画運営をしている団体です。

キャンプの活動を支える大学生や社会人中心に組織されたのがトムソーヤクラブ・リーダー会です。

日本旅行内にトムソーヤクラブ事務局があり、活動企画運営とトムソーヤクラブ・リーダー会の

サポートしています。

※トムソーヤクラブは株式会社日本旅行の登録商標です。



トムソーヤクラブ・リーダーつてどんな事するの?

小中学生の夏休み・冬休み・春休みを中心に森・川・海・スキー・雪などをキーワードにしたキャンプに

トムソーヤクラブ・リーダーとして同行してもらいます。

子ども達の生活場面の支援や、体験活動の指導など、子ども達と一緒に冒険の旅のお手伝いをしていただきます。



研修・ミーティングについて

「キャンプなんて初めてで自信がない…。」「子ども達とどう関わればいいの…?」も安心

だれもが最初は「はじめて」です。そんな不安を少しでも解消するために、研修・ミーティングを行なっています。

毎月1回の研修・ミーティングがあります。キャンプで必要な知識や、考え方をリーダーみんなで学びます。

また、キャンプ本番で使用するキャンプ場や施設に実際に宿泊して行う宿泊研修もあります。


説明会後のスケジュールについて

4月19日(土) 4月定例ミーティング  14:00~18:00

5月10日(土) 5月定例ミーティング 14:00~18:00

6月08日(日) 6月定例ミーティング 14:00~18:00

6月21日ー6月22日 現地宿泊研修 (山梨県北杜市白州)

7月05日(土) 7月定例ミーティング 14:00~18:00

7月12日(土) サマー直前ミーティング 14:00~18:00

サマーキャンプ

9月13日(土)9月定例ミーティング 14:00~18:00





どんな仲間がいるの?

大学生・社会人を中心に20代を中心に多くリーダーが在籍しています。

教員を目指している学生さんや子供が好き、自分が子供のころに自然体験の活動に参加していた方など多く方が在籍しています

また、現役で学校の先生をしている社会人の方なども在籍しています。

応募画面へ進む

体験談・雰囲気

このボランティアの体験談

リーダーたちにインタビューしてみました!

Q:子どもキャンプの魅力ってなんですか?


A:子供たちが笑顔に!

キャンプで緊張してる「はじめまして」の子どもたち。
リーダーの僕たちの働きかけで、子どもたちが笑顔になると、
自分も嬉しくなってやりがいを感じます! (1年目・男性)

A:自然の中で遊びをデザインできる!

キャンプの中の活動は、遊園地やプールとは違い、
「遊び方」「楽しみ方」を決められていません。
自然の中で遊びをデザインできることが魅力です!(2年目・女性)

このボランティアの雰囲気


リーダーたちにインタビューしてみました!

Q:トムソーヤクラブでリーダーとして活動する魅力ってなんですか?

A:リーダーも成長!

子どもたちの成長を応援するキャンプですが、
リーダー自身も活動の中で成長できると思います!(2年目・女性)
様々な学部・職業の人たちと出会えるので、
今まで知らなかった世界が広がるのが楽しい!(4年目・女性)

A:仲間と「作り上げる」!

定例MTG(研修会)の企画、キャンプの企画など、リーダー主体で
「作りあげる」ことの多いトムソーヤクラブですが、
事務局と話し合ったり、リーダー同士で考えたり。
ひとつのことに向かって「作りあげる」のは楽しかった!(2年目女性)

特徴
  • 初心者歓迎
  • 友達が増える
  • 土日中心
  • 交通費支給
  • まずは見学・体験から
  • 参加前に説明会あり
雰囲気
  • 勉強熱心
  • 成長意欲が高い
  • 活動外交流が盛ん
男女比

男性:70%、女性:30%

応募画面へ進む

団体情報

トムソーヤクラブ・リーダー会の団体活動理念

次世代を担う子どもたちの健全な育成

トムソーヤクラブは、新しい世代を担う子どもたちが、国内はもとより広く世界の友達と、自然に親しみ、自主性のある、健康で、愛情に満ちた人材に育つための活動を目的としています。

トムソーヤクラブ・リーダー会の団体活動内容

子供だけで行く、ドキドキワクワク冒険ツアー

こどもたちは日々成長します!親元を離れて、初めて出会う仲間とともに、日常の暮らしでは体験できない大自然の中で過ごす時間は、驚きと発見の連続で新しい学びの機会となり、きっと素晴らしい思い出につながります。

「川遊びキャンプ」「ひみつきちキャンプ」「昆虫キャンプ」「宇宙キャンプ」「海人(うみんちゅ)キャンプ」「スキーキャンプ」など、季節に合わせてさまざまなテーマの自然体験ツアーを展開しています。

活動実績

1985年
日本旅行創業80周年記念キャンペーン「21世紀の青年へ、初めての一人旅」

1985年

1987年
トムソーヤクラブ設立

1987年

1990年
トムソーヤクラブ・リーダー会設立

1990年

2022年
トムソーヤクラブ35周年

2022年

応募画面へ進む
応募画面へ進む