こちらのイベントは募集を終了しています。

【インドネシア現地の話を聞こう!】1/18(土)気候変動と貧困問題について知る

Living in Peace

この募集の受入法人「Living in Peace」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

気候変動や貧困問題について、初心者の方にも関心を持っていただけるよう、インドネシア現地からのお話も交えてご紹介します!

開催場所
  • 東京中央区 東京都中央区日本橋兜町5−1 兜町第一平和ビル (地図)
必要経費

無料

開催日

2025/01/18 14:00~16:00(終了時間は多少前後することがあります)

注目ポイント
  • 気候変動や貧困問題について、初心者の方も関心を持っていただけるよう、基礎的な内容からお話します!
  • インドネシア現地にいる私たちの仲間より、現地の状況もをお聞きいただけます(日本語、録画)!
  • 参加者同士の交流も交えながら、インタラクティブに進めていきます!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • シニア

こんな方にオススメ!
◎気候変動や貧困問題に関心のある方
◎気候変動x海外現地(インドネシア)に関心のある方
◎コーヒーに興味のある方

参加する人の年齢層について

  • 大学生
  • 20代社会人
  • 30代
  • 40代
  • 50代〜
  • 世代を超えた参加歓迎
  • シニア歓迎
  • 主婦/主夫が活躍

募集人数

15名

募集詳細

世界が直面している気候変動と貧困問題について、理解を深めてみませんか?

地球規模の気候変動は、地球上のあらゆるコミュニティに深刻な影響を与え、特に、貧困層や脆弱な地域の人々は、リスクや負荷を最も強く受けていると言われています。

私たち特定非営利活動法人Living in Peace(以下、Living in Peace)のグリーンビジネス支援は、この重要な課題に着目し、特にインドネシアに焦点を当て、日本で活動をしています。

今回、より多くの方に気候変動と貧困問題について知っていただきたく、セミナーを開催します!

気候変動や貧困問題について、初心者の方も関心を持っていただけるようコーヒー農家を例に挙げながら、基礎的な内容からお話します。

当日は、インドネシア現地にいる私たちの仲間(su-re co)より、現地の状況もお聞きいただけます(日本語、録画)。

ぜひお気軽にご参加ください!


【当日のプログラム】
1. 気候変動が与える影響
気候変動とは?/気候変動の原因/気候変動の影響と貧困問題

2.インドネシアの現状
インドネシアの現状/su-re coの現地活動

3.Living in Peaceグリーンビジネス支援の活動紹介
インドネシア現地訪問等

4. Q&A


参加者同士の交流も交えながら、インタラクティブに進めていきます!


【イベント概要】
日時:2025/1/18 (土) 14:00-16:00 (終了時刻は多少前後することがあります)

場所:Living in Peace オフィス

〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町5−1 兜町第1平和ビル

アクセス:茅場駅 徒歩3分

費用:参加費 無料


席数に限りがあります。ご興味のある方は、お早めにお申し込みください!

お申込後、別途詳細をお送りいたします。

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

※こちらは2024年4月, 10月に開催したイベントと同様の内容となります。好評につき、再度実施いたします!


-----------------------------------------------

特定非営利活動法人Living in Peaceとは?

Living in Peaceは「機会の平等を通じた貧困削減」を目指して、メンバー全員が本業を持ちながら、平日夜や週末を使って活動をしております。


【グリーンビジネス支援】

2019年からバリ島を拠点に活動するNGO とパートナーシップを結び、気候変動の危機に直面する農家の支援活動として「グリーンビジネス支援」を行ってきました。

2021年からは日本国内で支援先農家の作物の販売支援する活動も開始しています。

国内の企業様に対してコーヒーやナッツ、スパイスなどの商品をPRし、日本からの支援がインドネシアの気候危機対策に充てられるよう活動してきました。

これまでコーヒー生豆700kgを農家から購入し農家の収入に直接的に貢献しただけでなく、パートナーであるの活動を通じて、気候変動環境下で農業を持続し、農家の収入を維持向上するためのナレッジ提供など間接的な貢献を実現しています。

--------------------------------------------

体験談・雰囲気

このイベントの体験談

・バイオマスガス装置の仕組みに関して, インドネシアのインフラ事情について、印象に残りました


・再生可能なプロジェクトの実例を知れて良かったです


・現地の動画がわかりやすかったです!


・スタッフの方が話しかけてくださったので、活動の事が深く理解出来ました


・和やかな雰囲気でお話を伺えました!

特徴
  • 初心者歓迎
  • 土日中心

法人情報

Living in Peaceの法人活動理念

Living in Peaceに関わるメンバーは、以下の行動基準 (Code on Contact) を大切にしています。


Living in Peaceの法人活動内容

私たち認定NPO法人Living in Peaceは、「機会の平等を通じた貧困削減」を目指しています。

専従職員を持たず、メンバー全員が本業の仕事を持ちながら、平日夜や週末を使って活動しています。

限られた時間の中でも、目標に向かって、個々人の力を束ねて協力し合い、3つのプロジェクトを運営しています。


1. 国外における金融包摂支援等を行う「マイクロファイナンスプロジェクト」

2. 日本国内の児童養護施設・社会的養護下の子どもたちを支援する「こどもプロジェクト」

3. 日本国内に居住する難民の就労支援等を行う「難民プロジェクト」