こちらのイベントは募集を終了しています。

Global Cafe 第12弾~フィリピン人と日英交流「STEP UP!」〜

PARASAIYO

この募集の受入団体「PARASAIYO」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

【大好評!Online global Cafe第12弾開催決定!】
日本とフィリピンをオンラインでつなぎ、日本語と英語でコミュニケーションを楽しむ120分!日本語学習者と共に国際交流を楽しみませんか?

開催場所
  • オンライン開催
必要経費
  • 1,000円
開催日

【時間】14:00~16:00

注目ポイント
  • 日本語養成学校の人たちと日本語&英語交流!
  • 日本と海外の文化を話し合ったり、ゲームをしたりして楽しめる!
  • イベント参加が国際支援に繋がる!!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生

💬 フィリピンの人たちと日本語&英語交流してみたい方!
💬 気軽に楽しく、自宅にいながら国際交流したい方!
💬 国際支援に繋がるイベントに参加したい方!

参加する人の年齢層について

  • 小中学生
  • 高校生
  • 大学生
  • 20代社会人
  • 30代
  • 40代
  • 50代〜
  • 世代を超えた参加歓迎

年齢問わず、幅広くご参加いただけます。

募集人数

12名

募集詳細

こんにちは、NPO団体PARASAIYOです🌱


ご好評いただいているOnline Global Cafeシリーズ。第12弾では、フィリピンにある日本語養成学校(MAC Training Center)で日本語を学ぶフィリピン人たちと交流していただきます🗣️💬


フィリピンで実際に日本語を学んでいる方たちとの交流を楽しむ120分。今回の目的は、海外の方と日本語&英語で相互交流することです💫


"海外の方と交流したいが英語力に少し自信がない"

"気軽に楽しみながら、国際交流をしたい"

"コーヒーを片手に自宅にいながら英語を使いたい"

"日本語を学ぶ外国人と直接関わりたい"


そんな方のためにあるイベントです。オンラインでも楽しめる対話型のゲームを盛り込んだ、アクティビティを予定しています!


※交流中は、各グループに英語をサポートするメンバーが入りますので、英語に不安を抱えている方も安心してご参加いただけます。


今回のイベントに参加するフィリピン人たちは英語話者であり、さらに日本への関心が非常に高いです。

日本とフィリピンのことについてお互いに知り合いながら、リラックスして会話力を磨くチャンスです!日本語での交流を通じて、フィリピンの日本語教育の発展に貢献することにも繋がります🤝


参加者同士の交流が言語学習のモチベーションを刺激すること間違いなし。是非この機会に海外の方々と交流されてみてはいかがでしょうか☕️


【日時】
日時:2024年12月08日(日) 14:00-16:00
場所:zoom開催のため、全国から参加可能です。

【交流先の日本語養成学校】

会社名:MAC Training Center


【参加費】
¥1,000円

【当日スケジュール】

14:00 イベント開始
14:05-14:10 イベント説明

≪前半≫

14:10-14:25 日本語交流(15min)

14:25-14:40 英語交流(15min)

14:40-14:55 日本語交流(15min)

≪後半≫
15:00-15:20 英語交流 (20min)

15:25-15:45 日本語交流 (20min)

15:45-15:55 団体紹介
16:00 イベント終了



【お申し込み締切】
2024年12月2日(土)正午


------------------------

*お振込後の参加者さま都合によるキャンセルについては、返金対応は承っておりません。

*必要経費を除く全ての参加費が、チャリティとしてPARASAIYOの支援するフィリピンの児童養護施設CMSPの学費及び支援活動費になります。

体験談・雰囲気

このイベントの体験談

2024年は1月と4月に、Global Cafe第10弾・第11弾を開催しました✨

【第10弾】

本団体に所属する海外在住経験者に、英語学習のコツについてのお話を聞くセッションをした後、

お客様にそのコツを意識していただきながら、フィリピンの子ども達とゲームや会話を通して交流を行いました🗣️


【第11弾】

お客様に自作で日本文化紹介スライドをご用意していただき、フィリピンの子どもたちに向け、Q&Aを含めたプレゼンを行いました🙌その後、本団体のフィリピン在住メンバーからのフィリピンについての講演を通し、フィリピンへの理解を深めてただきました✨


※写真は第10弾の様子

このイベントの雰囲気

第10弾・11弾共に、終始和気あいあいとした楽しい雰囲気でした🗣️🙌


特に第11弾ではフィリピン在住メンバーによる講演にクイズコーナーがございましたが、参加者の皆様に積極的に参加していただき、運営一同大変嬉しく思いました✨


イベント終了後も参加者の皆様から英語学習やフィリピンについての質問を沢山いただき、密度の濃いGlobal Cafeを開催することができたと思っております👀


今回もお客様にご満足いただけるような、楽しく「STEP UP」できる国際交流の場をご用意しておりますので、是非ご参加ください💫

特徴
  • 初心者歓迎
  • 友達が増える
  • 資格・スキルを活かせる
  • 親子で参加できる
  • グループで参加できる
雰囲気
  • 勉強熱心
  • 成長意欲が高い

団体情報

PARASAIYOの団体活動理念

主催団体PARSAIYOは様々なチャリティーイベントを企画しており、各イベントの参加費の一部が、チャリティとしてPARASAIYOの支援するフィリピンの児童養護施設CMSPの学費及び支援活動費になります。PARASAIYOのメンバーは年に1回支援先の児童養護施設を訪問しており、子供達に教育プログラムを提供したり、一緒に遊びながら交流もしています。もし何か質問等ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ!

PARASAIYOの団体活動内容

パラサイヨは、2000年に大学生数10名が、英語のスタディツアーという形で、フィリピンの児童養護施設「CMSP」を訪問したところからスタートしました。


「CMSP」では、貧困層の子どもたちが自立していくために、教育を大切にしていました。けれども、私たちが訪問した2000年は児童養護施設の経済面の問題などから、 子どもの大学進学を打ち切る決断をを下さなければならない年だったのです。


しかし偶然にも、その年にパラサイヨが訪問し、寄付をしたことにより、奇跡的に大学進学費用を捻出することができたのです。「CMSP」では、「Productive member of society(社会の中で生産的な人間)」を育てることを理念として掲げ、子どもたちに教育の大切さを伝えています。パラサイヨもその理念に強く共感して、「CMSP」の支援を続けていきたいと考え、これまで活動を続けています。

ボランティア活動における支援金の集め方といえば、街頭での募金活動やインターネット上での寄付の募集が主流かと思います。


しかし、パラサイヨは発足当時から支援金のほとんどを自らの手でゼロから作るイベントによって得られる収益金によって、集めてきました。私たちが作ってきたイベントはマラソン大会からコンサート、運動会、大BBQ、ビジネスセミナー、英語教室まで多種多様です。

私たちが日本で一生懸命、自分の手で仲間と汗をかきながらがんばることで、子どもたちを応援したい、この気持ちがある限り私たちはこれからもたくさんの人に愛されるイベントを作り続けていくつもりです。

取り組む社会課題:『自立支援』