静岡市でしゅくだいカフェオープン!子ども達と一緒に過ごすお兄さんお姉さん募集!

放課後ひろばニコっ!しゅくだいカフェ@清水

基本情報

小学生が安心して放課後を過ごせるサードプレイス(家庭、学校に続く第三の居場所)として、宿題のフォローと子供達の楽しい遊び場を提供しています。

活動場所
  • 静岡静岡市 静岡市清水区入江3丁目10-21放課後ひろばニコっ!しゅくだいカフェ@清水 (地図)

放課後子どもたちが自由に集まれるスペースです。

必要経費

無料

所属期間/頻度

活動頻度:月3回からOK
所属期間:長期歓迎

◎週1回を目安に活動できる方
◎16時頃から活動できる方(活動時間は応相談)
◎1年以上を目安に長期で活動できる方
を募集しています。

注目ポイント
  • 仕事・学業と両立!無理なく活動にご参加いただけます
  • 個人やサークルではできない、子供とのかかわりを体験できます
  • みんなで一緒につくる居場所として、共に成長していくことができます
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • シニア

どなたでも募集できます。

一緒に活動する人の年齢層について

  • 高校生
  • 大学生
  • 20代社会人
  • 30代
  • 40代
  • 50代〜

募集人数

3名

応募画面へ進む

募集詳細

「放課後ひろばニコっ!しゅくだいカフェ@清水」は、地域の子どもたちが放課後に集まるサードプレイス(家庭、学校に続く第三の居場所)です。

宿題を終わらせておうちに帰ることで、家族の夜の2時間をもっと幸せな時間にしたい!

放課後の時間を安心安全な場所で子どもたちの過ごしてもらいたい!

そんな思いで活動しています。

宿題を終わらせて自由に遊べる「しゅくだいカフェ」。そんな子どもたちの居場所で、宿題を見てあげたり、

一緒に遊んでくれる学生ボランティア・社会人ボランティア・シニアボランティアの方を募集中です。


●開館日:平日・月曜日〜金曜日(土日・祝祭日はお休みです)
●利用時間:15:00~19:00(この時間内でいつ来てもOK!)
●対象:小学校1年生~小学校6年生


【一日の流れ】

15:00~16:30 宿題(終わり次第自由時間)

16:30~17:00 外遊び

17:00~17:10 おやつタイム

17:10~19:00 室内遊び(ボードゲームやカードゲーム、工作や塗り絵、ごっこ遊びなど)

応募画面へ進む

体験談・雰囲気

特徴
  • 初心者歓迎
  • 学校/仕事終わりから参加
  • 短時間でも可
  • 平日中心
  • まずは見学・体験から
  • ボランティア証明書発行
雰囲気
  • 成長意欲が高い
  • 1,2回生が多い
関連大学
  • 静岡大学
  • 静岡英和学院大学
  • 静岡県立大学
  • 常葉大学
男女比

男性:20%、女性:80%

応募画面へ進む

団体情報

放課後ひろばニコっ!しゅくだいカフェ@清水の団体活動理念

共働きやシングルマザー、シングルファーザーのご家庭が増えている昨今。毎日、仕事と家事に追われる日々。そんな親御さんの一番の癒しの時間は、お子さんと触れ合う夜の2時間ではないでしょうか? その幸せな2時間が「宿題やったの?」「早く終わらせなさい!」なんて会話に支配されなくて済むように。忙しい子育て世代の親御さんが、子どもたちと共に、穏やかで楽しい平日の夜を過ごせるよう、応援したい。

そしてご近所付き合いも昔に比べて減りつつある現在においても、子どもたちが大人の見守りがある中で、安心安全に放課後の時間を過ごせるための居場所を作りたい。

そんな思いでこの場所をスタートさせようと思いました。

放課後ひろばニコっ!しゅくだいカフェ@清水の団体活動内容

▼「しゅくだいカフェ」って?


「しゅくだいカフェ」は、大阪ではじまった「放課後のこどもの居場所」のスタイルです。 学校の宿題だけ終わらせ、あとは思い思いに自由に過ごせるフリースペースを提供します。 一人で宿題に取り組むのはむずかしいという子も、スタッフやボランティアがサポート。 見守りのある安心・安全な場で、楽しく放課後を過ごせます。 宿題が終わったら、ポイントカードにスタンプがもらえ、貯まると駄菓子と交換できたりします。

しゅくだいカフェの役割はこの2つ!

①子育て世帯の「家族だんらん(夜の2時間)」を確保
②放課後、子どもたちが安全に安心して学べる、遊べる居場所づく

______________________________________________________

①子育て世帯の「家族だんらん(夜の2時間)」を確保
シングルマザーやシングルファーザーで子育てしている家庭はもちろん、子育て世代の夫婦も他の年代に比べて共働きが多く、一番子どもとコミュニケーションを取りたい時代になかなかその時間がとれないというジレンマがあります。家族で一緒に過ごせる貴重な夜の時間を、「宿題やったの?」「明日の準備おわってるの?」なんて会話に支配されないように。家に帰るまでに「しゅくだいカフェ」で確実に宿題を終わらせ、夜はしっかりと家族のコミュニケーションをとれるようにサポートしたいと考えています。

②放課後、子どもたちが安全に安心して学べる、遊べる居場所づくり

都会では、また地方でさえも、ひと昔前と比べると、地域コミュニティが疎遠になり、子どもたちが安心してのびのび遊べる場所が減ってきています。小学生がコンビニの前で携帯ゲームで遊んでいたり、細い路地で家に当たらないように気を付けながらキャッチボールをしている姿を見ることもあります。 特に雨が降ると行き場がなくなり、子どもたちは自宅で1人夜まで過ごすことが多いとも聞きます。 そんな地元の子どもたちに、安全で安心できる学び場・遊び場を提供したいと考えています。

応募画面へ進む
応募画面へ進む