誰もが安心して参加できるイベントを目指して!救護活動に参加しませんか♬

EVENT-MEDIC(イベントメディック)

大規模イベントに向けて救護ボランティア募集をしています!!

♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬

今年(令和6年)10月に行われるスポーツ大会に向けて!!

現在、救護支援員(ボランティア)を募集しています!

♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬ー♬

基本情報

本団体、EVENT-MEDIC(イベントメディック)は、静岡県浜松市周辺の小規模(10名程度)から大規模なイベントに対応する救護団体です。
地域に合わせた活動を地域の団体で、一緒に活動しませんか?

活動場所
  • 静岡

主に、浜松市を中心に活動を行っています。

必要経費

無料

救護ボランティア会員費として毎月300円を頂いております。
>活動参加の有無にかかわらず、活動にかかわる事務管理費として頂いています。

また、行われる活動に参加いただく場合の活動場所までの交通費・昼食代はご負担ください。

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

救護活動の依頼があった場合のみ会員アプリ「Sgrum」やLINEWORKSにてお知らせします。ご都合に合わせてご参加ください。

活動頻度

応相談

注目ポイント
  • 誰もが安心できるイベントを目指して!!
  • 任意団体だからこそできる柔軟な救護対応を!!
  • 活動中に困ったときすぐに相談ができる!!(スタッフを孤立させないチーム)
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア

高校生の参加OK

年間4回以上、現地での活動ができる方を募集しています。

医療関係の学校へ通われている方におすすめ。

活動内容は、各救護班のリーダーからの指示がありますので、初心者での安心して参加できます★

なお、主な活動は、救護補助や記録などになります。

一緒に活動する人の年齢層について

  • 高校生
  • 大学生
  • 20代社会人
  • 30代
  • 40代
  • 50代〜
  • 世代を超えた参加歓迎

募集人数

15名

応募画面へ進む

募集詳細

★救護支援員について

資格として下記を掲げていますが、本団体の実施する活動はあくまでも医療機関・救急隊へ引き継ぎをするまでの「応急手当」になります。


活動前には、必ず、ガイドラインやマニュアル確認をしています。


高校生から参加OK。


今後、医療系の資格を取得される方も是非!!


>>資格取得後は救護課職員(正会員)になることもできます。


わからないことは、わからないまま。ではなく、その場で聞ける雰囲気をモットーにしています。

救護課だけでなく、危機管理課や防災センターなどの事務局にてスタッフ一人ひとりのサポートを行っています。

応募画面へ進む

体験談・雰囲気

特徴
  • 初心者歓迎
  • 土日中心
  • 資格・スキルを活かせる
  • 不定期の参加も歓迎
  • ボランティア証明書発行
雰囲気
  • テンション高め
  • 活動外交流が盛ん
  • 真面目・本気
男女比

男性:60%、女性:40%

応募画面へ進む

団体情報

EVENT-MEDIC(イベントメディック)の団体活動理念

人数や場所にかかわらず、対応ができる救護

EVENT-MEDIC(イベントメディック)の団体活動内容

・傷病者の応急手当
・各種マニュアル・ガイドラインに沿って119番通報や近隣医療機関への引き継ぎ
・救護記録や電子カルテへの対応記録入力または作成。
・主催との連携や運営支援。
・大規模イベントにおけるEAP作成及びリスクマネジメント。

取り組む社会課題:『まちづくり・地域活性』

「まちづくり・地域活性」の問題の現状  2024/05/23更新

最近、街中で見かけるAEDですが、本当に必要な時近くにありますか?

ローカルイベントをはじめ、活動場所によっては設置場所近くにないこともあります。

場所や時間・人数に関係なく、AEDをはじめ応急手当の資材を。

本団体は、地域にあわせた活動を目標にしています。

応募画面へ進む
応募画面へ進む