健康×交流×地域貢献でリフレッシュ! 走りながら地域を見守るパトランナー募集

認定NPO法人改革プロジェクト

基本情報

ランニングしながら地域を見守るパトランナー(パトロールランナー)を募集します。

活動場所
  • フルリモートOK

全国45の都道府県で活動を展開しています。まだ活動を展開していない、徳島、石川もメンバー募集しています。詳しくはHPをご確認ください!

必要経費

無料

所属期間/頻度

活動頻度:数ヶ月に1回でもOK
所属期間:1日間~長期歓迎

都合に合わせて好きな時間に活動できます!

注目ポイント
  • ライフスタイルに合わせて無理なく気軽に運動してリフレッシュできる!
  • ランニングを通して事故や犯罪の抑止力となり、地域社会に貢献できる!
  • 異業種の人とつながる”サードプレイス”を体験!
募集対象
  • 社会人

・おひとりで好きな時に活動でもいいですし、チームに所属してみんなと交流しながらで活動もできます!
・ランニングの経験がなくてもOKです!実は参加者の約半数は未経験です。
・ウォーキングや、犬の散歩でのご参加も大歓迎です。

募集詳細

ゆっくり走って交流&星くず(ゴミ)拾いで地域に貢献!

パトランとは?

「パトラン」とは、ランニングをしながら地域を見守る活動です。

特別なスキルや年齢、ランニング経験に関係なく参加でき、東京チームでは40%が女性メンバー、半数以上がランニング未経験者です。


参加方法

個人で活動する

①パトラン

ランニングしながらパトロール、略してパトランです。

自宅や会社近辺など好きな場所、時間を選び個人のペースで活動いただけます!犬の散歩でご活動する方もいます。


②星くず拾い(ゴミ拾い)

地域の清掃活動を「ゴミを星くずに見立てて拾う」というユニークな形で実施します🌟

意外とゴミがたくさん落ちていて、成果が目に見えて、達成感も感じられやすいです。


月に1回ほど、活動紹介とオンラインで一斉に活動する「シンクロパトラン」を開催しています。
活動日時はご応募いただいた後、お知らせいたします。


チーム活動に参加する

STEP1:集合。参加者の自己紹介、パトラン・星くず拾いの注意点などの共有。

STEP2:パトラン組と星くず(ゴミ)拾い組に分かれて活動開始! 交流を楽しみながら活動しましょう♪

STEP3:(星くず拾い組のみ)集められた星くずを、可燃ごみ、ペットボトル、缶・瓶、不燃ごみに分別します。

STEP4:参加者同士で感想をシェアしあい、終了。お疲れ様でした! 集合から解散までだいたい1時間程度です。

※チーム活動への参加可能エリアは以下となります。
東京、京都、愛知(西尾)、福岡、佐賀、山形

体験談・雰囲気

このボランティアの雰囲気

歩行者にも挨拶をしながら活動し、明るく元気な雰囲気です。

個人のライフスタイルに合わせて、できる時に無理なく行う活動スタイルなので、メンバーの方々は楽しみながら継続されています。


パトランの活動は2013年1月に福岡県宗像市でスタートし、2025年1月時点までで45都道府県までに広がっています。

パトランや星くず拾いはパトロール活動や清掃活動の枠を超えて、地域社会への温かい見守りの輪を広げることや様々な業種の方との交流の場にもなっています!

特徴
  • 初心者歓迎
  • 短時間でも可
  • 不定期の参加も歓迎
  • 親子で参加できる
  • グループで参加できる
男女比

男性:60%、女性:40%

法人情報

改革プロジェクトの法人活動理念

私たちの団体では、市民の社会活動参画を推進するため、スポーツを軸にした活動を展開しています。

活動の大半はランニングをベースにした活動で、"走ること"を通じて世の中に貢献することを追求しています。

改革プロジェクトの法人活動内容

ユニークな視点で社会にある課題を解決する取り組みを多数展開している組織です。

取り組む社会課題:『社会的孤立』

ソーシャルウェンズデーは、10社以上の企業様にご賛同をいただいております。※賛同企業数は、非公開のものを含みます。

※50音順 敬称略

  • 株式会社Blue Lab
  • /
  • NEC
  • /
  • 株式会社みずほフィナンシャルグループ
  • /
  • 日本たばこ産業株式会社
  • /
  • パーソルホールディングス株式会社