地球のことを楽しく考える「ハッピーアースデイ大阪」を一緒に作りませんか?

ハッピーアースデイ大阪実行委員会

基本情報

10月と3月に大阪府八尾市の久宝寺緑地で環境イベントを開催しています。
また、1年間を通して定期的な勉強会やアクションを行っています。
あなたも一緒にハッピーアースデイ大阪で活動しませんか?

活動場所
  • フルリモートOK
  • 大阪八尾市 久宝寺緑地 (地図)

全体ミーティングは久宝寺緑地で行うことが多いです。
※最寄り駅はJR久宝寺駅 徒歩約15分
他にも様々なイベントに参加したり、ZOOMでミーティングをする時もあります。

必要経費

無料

活動時の移動費はご負担お願いします。

所属期間/頻度

活動頻度:週1~3回
所属期間:1年間

全体ミーティング:月に2回(対面/オンライン)
各チームミーティング:月に2回(オンライン)
勉強会なども不定期で行われます。

注目ポイント
  • 1年を通して「環境・人権・平和」に関して語れる仲間ができる!
  • 学生と社会人の距離が近い!いろんな人と関わることが出来る!
  • 興味のあるテーマに取り組むことが出来る!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生

大学生が多いですが、社会人の方も大歓迎です。
・環境や社会問題に興味がある方
・みんなで楽しむことが好きな方
・色々な人と出会って繋がりたい方
・何か他のことをしてみたい方
・イベントづくりに関わってみたい方
などなど興味を持たれた方はぜひご参加ください!

スキル
  • デザイン
  • パンフレット作成
  • 写真撮影/画像編集
  • マーケティング/SNS運用
応募画面へ進む

募集詳細

ハッピーアースデイ大阪の魅力

ハッピーアースデイ大阪の大きな魅力の1つは学生が主体であり、学生が活躍できるところです!

社会人の方々は根気強く学生に寄り添ってくださるので、学生はうんうん悩みながらも成長することができます!

ここでは様々な年代・立場の人と交流しながら多様な価値観に触れることができます。環境問題や社会問題に関心があって、何かやってみたいけれど、活動場所がなかなかなかったり、仲間がいなかったりする人、

ちょっと興味があってもっと学んでみたい人、私たちと一緒に一歩踏み出してみませんか?



各チームの活動内容

事務局:団体の運営、メンバーが活動しやすい環境を整え、手助けする

広報:SNS発信、チラシ・パンフレット作成

企画:「環境・人権・平和」の3つのテーマに関して積極的なアクション

イベント運営:イベントに関する出店、協賛、当日企画


オンライン説明会

8月3日 11:00~12:00

8月3日 16:00~17:00

※オンラインで開催します。(Zoomを使用します)

※上記日程が合わない場合は、個別での説明も可能です。



加入プロセス

①応募

 ↓

②8月3日説明会(オンライン)

 ↓

③8月上旬に個別面談(不安点・意向についての話し合い)(オンラインor対面)

 ↓

④活動開始!

応募画面へ進む

体験談・雰囲気

このボランティアの体験談

・イベントが3月末にあるので長く感じますが、それが終わった後は「入って良かった!」「ここまで頑張ってきて良かった!」と言うような想いになります!


・他大学の人や社会人の方と活動するので、環境問題や社会問題について多様な視点から考えられます!


・3月に行われた大きなイベントで、自分たちが主体となってお店などを展開するので、主体性や計画性などが養われました。


・企画進行を通じて、多くの方と関わり、協力する姿勢、コミュニケーション力を身につけることができました!


・環境問題という共通テーマのもと、メンバー内外で様々な方と意見交換できることが楽しいです。また、志を共にするメンバーに出会えたことが嬉しいです。

このボランティアの雰囲気

学年や世代を超えてメンバー間の仲が良くて、ミーティングの雰囲気も穏やかです。

その中でもメンバー一人一人にイベントに対する想いがあり、真剣に楽しんで活動に取り組んでいます!

特徴
  • 初心者歓迎
  • 学校/仕事終わりから参加
  • 友達が増える
  • 参加前に説明会あり
雰囲気
  • 勉強熱心
  • 成長意欲が高い
  • 真面目・本気
関連大学
  • 追手門学院大学
  • 大阪経済大学
  • 香川大学
  • 京都女子大学
  • 近畿大学
  • 昭和女子大学
  • 同志社大学
  • 同志社女子大学
  • 奈良女子大学
男女比

男性:50%、女性:50%

応募画面へ進む

参考動画

3月に行われたハッピーアースデイ大阪2018の様子です!

このような大きなイベントに関わることが出来ます。

団体情報

ハッピーアースデイ大阪実行委員会の団体活動理念

アースデイ(地球の日)は4月22日、毎年Earth Dayの期間には、世界各地で持続可能な社会を表現する、自由なイベントやアクションが行われています。代表も規則もなく、宗教や政治、人種などの垣根を越えて、誰もが自由に地球環境を守る意思表示をする国際連携行動、それがアースデイです。

ハッピーアースデイ大阪実行委員会の団体活動内容

ハッピーアースデイ大阪は、アースデイの考えのもと、日本初の学生主体のアースデイ実行委員会として2010年から大阪で活動し、環境問題や社会課題などを考えるアースデイイベントを様々な形で行っています。現在は4月22日を地球のことを考えるイベントをして終わるだけでなく、365日全ての日で、社会全体が環境問題や社会課題を考えた暮らしができることを目標にしています。

また、3月に大阪府の久宝寺緑地で行うアースデイイベントでは、私たち実行委員が1から企画を作り、環境に配慮した出店者を集めています。地球上の様々な問題に対して様々な角度からアプローチしている方に、日ごろの想いを発信する場を提供すると共に、地球環境に関する課題や解決策を共有できる場を作り、地球の抱える課題に関心のある人、無関心の人問わず、誰もがつながれて、誰一人取り残さないイベントづくりをしていきたいと考えています。

応募画面へ進む
応募画面へ進む