1. ホーム
  2. 千葉のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 社会福祉法人 優幸会紹介ページ

社会福祉法人 優幸会紹介ページ

更新日:2024/05/10

社会福祉法人 優幸会の団体基本情報

団体名

社会福祉法人 優幸会

法人格

社会福祉法人

HPのURL http://michiruen.com/
代表者

三好 耕三

設立年

2005年

fax番号

047-401-0995

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

社会福祉法人 優幸会の組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

46名

※組織規模30~99人であるこの団体は、activoのデータベースでは13161団体中、上位5269団体に入っています。やや規模の大きい団体です。

社会福祉法人 優幸会の詳細な情報

FAXの連絡可能時間

8時00分~17時00分

FAXの連絡可能曜日

月 火 水 木 金

優幸会の法人活動理念

この社会福祉法人は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。1、障害福祉サービス事業(生活介護・短期入所)2、障害児通所支援事業(放課後等デイサービス・児童発達支援)3、相談支援事業4、地域生活支援事業(障害児等療育支援事業)

優幸会の法人活動内容

障害福祉サービス(生活介護)では、3障害(知的障害・身体障害・精神障害)を対象に主として昼間において、食事・排泄・着替え・整容等の介護、その他身体機能及び生活能力向上のために必要な援助を実施している。相談業務として利用者及びその家族が希望する生活や心身の状況等を把握し、適切な相談、助言、援助等を行っている。又、絵画や工芸などの芸術活動、室内や日用品の装飾など生活に潤いをもたらす活動、音楽やダンスなどの芸能活動も行っている。さらに、生産活動として、現在6つの作業班で構成されている。受注作業班(菓子箱折り等の内職)、製菓班(クッキー・マドレーヌ)、農耕班(夏野菜を中心とした野菜作り)、リサイクル活動班(アルミ缶の回収・カードケースの作成)、手工芸班(コーヒーサシェ・ビーズ製品・刺し子)、個別活動班(自立課題・内職)となっている。収益については工賃として利用者へ支払い、行事等でもおやつ等を提供し還元している。作業的活動以外にも週に2日クラブ活動を実施している。スポーツ・音楽・創作活動に分かれ、利用者が選択し参加している。放課後等デイサービス並びに児童発達支援事業は、市内や近隣の地域から未就学児(3歳~6歳)や特別支援学校に通う児童(7歳~18歳)の日中や放課後の活動場所として、さらに身近な療育の場として受け入れを行っている。

優幸会に似ている団体

優幸会の概要ならactivo!

優幸会の概要(住所千葉県鎌ケ谷市佐津間1113番3号 電話番号・TEL 047-444-7709)や代表者(三好 耕三氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル、関連する社会問題 (更生)、優幸会が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!

団体のHPはこちら: http://michiruen.com/