1. ホーム
  2. 青森のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 青森の地域活性化・まちづくり系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 社会福祉法人 極光の会紹介ページ

社会福祉法人 極光の会紹介ページ

更新日:2024/05/31

社会福祉法人 極光の会

社会福祉法人 極光の会の団体基本情報

団体名

社会福祉法人 極光の会

法人格

社会福祉法人

代表者

成田 和歌子

設立年

2003年

職員数

19

fax番号

0172-65-4193

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

社会福祉法人 極光の会の財政情報

財政概要

◯2019年度:
総収入額:57,340,000円,総支出額:54,607,000円
◯2018年度:
総収入額:55,587,004円,総支出額:65,095,600円
◯2017年度:
総収入額:57,651,419円,総支出額:62,466,338円
◯2016年度:
総収入額:54,382,958円,総支出額:49,913,019円
◯2015年度:
総収入額:56,710,073円,総支出額:49,349,642円

社会福祉法人 極光の会の組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

11名

(有給常勤)職員数

6名

(有給非常勤)職員数

2名

役員数

15名

(有給常勤)役員数

3名

(無給常勤)役員数

0名

(有給非常勤)役員数

0名

(無給非常勤)役員数

12名

※組織規模6~29人であるこの団体は、activoのデータベースでは13161団体中、上位10329団体に入っています。

※無給の割合が多いです。

社会福祉法人 極光の会の詳細な情報

FAXの連絡可能時間

8時30分~17時00分

FAXの連絡可能曜日

月 火 水 木 金

極光の会の法人活動理念

極光の会は、働く意思と能力がありながら、一般雇用が困難な知的障害者に、農耕や木工・さをり織り・手工芸等の作業活動や、日常生活上の養護・訓練などを通して、喜んで社会的な自立をするために必要な諸条件を、援助・支援することを目的として設立された社会福祉法人です。人間誰しも生命や人格・基本的人権が平等に尊重されねばならない。心身に障害を持ち、社会への適用が不十分な人でも、その発達の保障は当然である。そのためには、個々の利用者の障害を十分把握し、個々の特性・能力・要求等をみんなで理解し、常に変わらぬ愛情と厳密な観察で、きめ細かな指導計画を持ち、根気強く授産活動・サービスを行なっています。ただ現状は、一般的な就労を目指す人から、福祉的な就労を目標とする人・生活訓練から身辺自立・生活自立を目指す人等まで多様であるので、作業能力等の向上を支援する機能と、生活訓練・身辺処理能力等の充実向上を援助する機能を具備している施設です。

極光の会の法人活動内容

玄輝門の主な作業内容農耕班 野菜・ラベンダー等の花卉栽培管理販売木工班 木工芸品の製作販売さをり織班 さをり織り製品の製作販売・ミシンの操作技術習得手芸班 果物ネット及び手芸品の受託作業にんにく班 にんにく作業(皮むき作業・植付作業等)

極光の会に似ている団体

極光の会の概要ならactivo!

極光の会の概要(住所青森県南津軽郡藤崎町大字榊字植田33-1 電話番号・TEL 0172-65-4187)や代表者(成田 和歌子氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(地域活性化・まちづくり, 福祉・障がい・高齢者)、関連する社会問題 (人権)、極光の会が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!