1. ホーム
  2. 沖縄のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 沖縄の福祉・障がい・高齢者系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 任意団体 NPO乳がん患者の会 ぴんく・ぱんさぁ紹介ページ

任意団体 NPO乳がん患者の会 ぴんく・ぱんさぁ紹介ページ

更新日:2023/09/26

任意団体 NPO乳がん患者の会 ぴんく・ぱんさぁ

任意団体 NPO乳がん患者の会 ぴんく・ぱんさぁの団体基本情報

団体名

任意団体 NPO乳がん患者の会 ぴんく・ぱんさぁ

法人格

任意団体

HPのURL http://www.pnkpnsa.okinawa
代表者

与儀 淑恵

設立年

2005年

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

任意団体 NPO乳がん患者の会 ぴんく・ぱんさぁの財政情報

財政概要

◯2018年度:
総収入額:0円,総支出額:0円
◯2017年度:
総収入額:2,128,613円,総支出額:1,995,655円
◯2016年度:
総収入額:2,182,062円,総支出額:2,171,571円
◯2015年度:
総収入額:2,332,560円,総支出額:2,424,416円

任意団体 NPO乳がん患者の会 ぴんく・ぱんさぁの組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

1名

※組織規模1~5人であるこの団体は、activoのデータベースでは13164団体中、上位12861団体に入っています。

NPO乳がん患者の会 ぴんく・ぱんさぁの団体活動理念

NPO乳がん患者の会「ぴんく・ぱんさぁ」は1.県内の乳がんを患った女性同士のネットワークをつくり『乳がんの正しい知識と情報』を内外に 発信すること2.自分たちの体験を通し『正しい検診による乳がんの早期発見・早期治療の大切さ』を訴える啓発活動を行うことを主旨として、県内の乳がん患者とその家族等に対し、情報提供、精神的サポート、知識の向上に関する事業等を行います。 主として乳がん患者支援のためのピアサポートサロン「ぴんく・ぱんさぁリボンズハウス」を運営し、乳がん患者が「乳がんの正しい情報」が得られ、「精神的な不安」を軽減し、「QOLの向上」に寄与することを目的とします。また地域社会と連携し、乳がんに対する正しい理解と乳がんの早期発見の重要性を伝える活動をとおし、乳がん検診受診率向上に貢献することをめざします。

NPO乳がん患者の会 ぴんく・ぱんさぁの団体活動内容

*乳がん患者支援のためのサロン“ぴんく・ぱんさぁリボンズハウス”の運営・乳がん患者、サバイバーが常駐し、いつでも体験が聞ける環境を作っています。・講座の開催(リンパ浮腫セルフケア・栄養講座・メイクアップ等)・QOL向上のための相談業務(ウィッグ・下着等)・抗がん剤治療による脱毛中の方のための「タオル帽子」作り・術後間もない方のための「手作りパット」作り*冊子発行…乳がん患者向けの冊子作りと無料配布(年1回)冊子内容は・乳がん治療ガイドラインに沿った乳がんの正しい情報・「告知を受けたとき」「治療にのぞむとき」の不安や「家族や友人・周りの人」への感謝の気持ちなどを、今治療中の人に、治療を終えた方が当時を振り返ってみて伝えたいことなど、年間通してアンケートを実施し、集まった声を掲載*乳がん患者・患者会交流支援事業・患者懇親会…年1回、県内の患者(約150名)が集い交流する。・患者会交流学習会…県内の患者会中心者が集まり、ワークショップを行っている。・患者会支援事業…地域や院内患者会などの設立の相談に、自分たちのノウハウを紹介*セミナー開催事業・乳腺専門医によるセミナーの開催*乳がん検診率向上のための啓発活動・沖縄県のバスケットボールチーム琉球ゴールデンキングスとピンクリボン活動・老舗新垣菓子店との若い女性を対象とした乳がん講座サロンデちんすこうの開催・那覇女性センターの講演…「患者からの乳がん講座」

NPO乳がん患者の会 ぴんく・ぱんさぁに似ている団体

NPO乳がん患者の会 ぴんく・ぱんさぁの概要ならactivo!

NPO乳がん患者の会 ぴんく・ぱんさぁの概要(住所沖縄県浦添市城間2-3-1-105号ぴんく・ぱんさぁリボンズハウス 電話番号・TEL 070-5487-9721)や代表者(与儀 淑恵氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(福祉・障がい・高齢者, 中間支援)、関連する社会問題 、NPO乳がん患者の会 ぴんく・ぱんさぁが募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!

団体のHPはこちら: http://www.pnkpnsa.okinawa