1. ホーム
  2. 熊本のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 熊本のこども・教育系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 特定非営利活動法人 くまもと相談所紹介ページ

特定非営利活動法人 くまもと相談所紹介ページ

更新日:2023/09/23

特定非営利活動法人 くまもと相談所

  • 基本・詳細情報
  • ボランティア/
    インターン募集 あり
  • 職員/バイト
    求人/採用情報 -

特定非営利活動法人 くまもと相談所の団体基本情報

団体名

特定非営利活動法人 くまもと相談所

法人格

NPO法人

HPのURL https://kuma2soudan.main.jp
代表者

山口 守和

設立年

2017年

職員数

2

fax番号

080-2784-3661

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

特定非営利活動法人 くまもと相談所の財政情報

財政概要

◯2018年度:
総収入額:61,000円,総支出額:61,000円
◯2017年度:
総収入額:10,000円,総支出額:0円

直近年度の財政規模

100万円未満

※財政規模100万円未満であるこの団体は、activoのデータベースでは10286団体中、上位10284団体に入っています。

特定非営利活動法人 くまもと相談所の組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

4名

(常勤)職員数

2名

(非常勤)職員数

3名

(有給常勤)職員数

1名

(無給常勤)職員数

2名

(有給非常勤)職員数

0名

(無給非常勤)職員数

3名

役員数

4名

(有給常勤)役員数

1名

(無給常勤)役員数

1名

(有給非常勤)役員数

0名

(無給非常勤)役員数

5名

※組織規模1~5人であるこの団体は、activoのデータベースでは13161団体中、上位12858団体に入っています。

※非常勤の割合が多いです。

※無給の割合が多いです。

特定非営利活動法人 くまもと相談所の詳細な情報

法人番号

7330005009740

会計基準

NPO法人会計基準

監査の実施

監事監査

FAXの連絡可能時間

0時08分~0時15分

FAXの連絡可能曜日

月 火 水 木 金

関連ページ URL あいぽーと熊本
閲覧書類URL NPO法人 くまもと相談所の定款

くまもと相談所の法人活動理念

この法人は、県民に対して、子どもたちが身心ともに健康な日常生活を送る為の支援、女性等に関する様々な相談、自立支援、DV等の被害者支援、または支援者の人材育成、DV等についての予防啓発活動、DVの根絶に寄与することを目的とする。

くまもと相談所の法人活動内容

(1)子どもたちが身心共に健康に過ごすための支援地域のコミュニティーセンターを利用させていただき「子ども食堂」を開設する。毎月第3日曜日の昼食を無料で提供する。老若男女問わず地域の方々にも食べていただけばと考えている。(2)相談者のための電話相談等及びその他の支援活動リーフレットを作成し、コンビ二、児童館、商業施設、その他の民間施設等へ配置依頼を行い、犯罪・暴力被害者等からの電話相談、及び必要に応じて、警察、弁護士、行政等への同行支援を実施する。(3)相談者の相談、自立支援のための委託事業、協働事業の実施新たなセーフティーネット制度への団体登録を行い、民間氏シェルター確保、運営。行政等からの被害者支援に関する事業の受託を目指し団体の財政基盤を安定させ、質の高い支援につなげる。(4)相談者を支援する人材育成事業団体の基盤強化のため支援スタッフの増員。全国・九州ブロックの婦人相談員協議会へ入会し、随時新しい情報を習得する。また、当団体内での研修、全国で開催される研修、内閣府主催の研修等に参加しスタッフ全員の相談対応力を身につける。(5)その他、この法人の目的を達成するために必要な事業社会状況に応じて、相談者に必要な社会資源の確認を行い、団体独自の資源創設などに取り組む。

くまもと相談所に似ている団体

くまもと相談所の概要ならactivo!

くまもと相談所の概要(住所熊本県-- 電話番号・TEL 080-8583-6754)や代表者(山口 守和氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(こども・教育, 地域活性化・まちづくり, 福祉・障がい・高齢者, その他)、関連する社会問題 (自立支援, 被害者支援, DV, 食)、くまもと相談所が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!

団体のHPはこちら: https://kuma2soudan.main.jp