1. ホーム
  2. 秋田のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 秋田のこども・教育系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 特定非営利活動法人 NAOのたまご紹介ページ

特定非営利活動法人 NAOのたまご紹介ページ

更新日:2022/05/10

特定非営利活動法人 NAOのたまご

特定非営利活動法人 NAOのたまごの団体基本情報

団体名

特定非営利活動法人 NAOのたまご

法人格

NPO法人

HPのURL http://naonotamago.wix.com/home
代表者

佐々 百合子

設立年

2019年

職員数

1

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

特定非営利活動法人 NAOのたまごの組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

16名

(常勤)職員数

0名

(非常勤)職員数

1名

(有給常勤)職員数

0名

(無給常勤)職員数

0名

(有給非常勤)職員数

0名

(無給非常勤)職員数

1名

役員数

16名

(有給常勤)役員数

0名

(無給常勤)役員数

0名

(有給非常勤)役員数

0名

(無給非常勤)役員数

16名

※組織規模6~29人であるこの団体は、activoのデータベースでは13164団体中、上位10329団体に入っています。

※非常勤の割合が多いです。

※無給の割合が多いです。

特定非営利活動法人 NAOのたまごの詳細な情報

法人番号

1410005006207

会計基準

NPO法人会計基準

団体ブログURL http://blog.canpan.info/naonotamago/
関連ページ URL https://www.facebook.com/nao.barrierfree/
閲覧書類URL あなたはわが子の死を願ったことがありますか?

NAOのたまごの法人活動理念

この法人は、障害児者(病児含む、以下同じ。)が笑顔で安全に過ごせる居場所づくりと生活支援に関する事業、障害児者の家族の支援に関する事業、乳幼児等の子育て支援に関する事業、障害児者の支援や障害児者への理解を進める啓蒙活動、健常者と障害児者が出逢い共感し交流するための活動を行うことにより、障害児者が必要とする支援が得られ、また、その障害児者の保護者や家族も自ら望む人生を送り、地域の中で健常者と障害者が共にお互いの存在を尊重しながら生活することができる共生社会の実現を目指し、地域の社会福祉の増進に寄与することを目的とする。

NAOのたまごの法人活動内容

NAOとは・・・Network to Advance Open Society for Children with Disabilitiesを意味します。誰もが自分の人生を「生ききる」ことが出来るように、沢山の有機的な繋がりを創りたいという願いが込められています。活動は大きく分けると3つの柱で行っています。一つめは障害児者や家族を「ささえる」活動です。2つ目は障害児者や家族の想いを「つたえる」活動です。そして3つめは、健常者と障害児者を「つなげる」活動です。「ささえる」活動としては、例えば障害児を連れて遊びに来れる交流サロン:ころころ、身体に重い障害を持つ人のためのスイッチや視線入力を使ったコミュニケーション支援、そして障害児者ではなく、兄弟姉妹に障害児者がいる人たち、この場合私たちはひらがなで「きょうだい」と書いていますが、その兄弟のためのプログラムを開催しています。「つたえる」活動としては、障害の当事者や家族の講演会や映画の上映会などを開催しています。今までに笠羽美穂氏、織田友理子氏、長谷川正人氏の講演会や「みんなの学校」や「風は生きよという」の上映会、トークセッションを開催しました。「つなげる」活動としては、車いすで街歩きをしながらバリアフリーマップを作る「WheeLog街歩き」や、プロが出演する参加制限の一切ないコンサート「じゃないコンサート」を開催しています。

NAOのたまごの注目検索ワード

NAOのたまごに似ている団体

NAOのたまごの概要ならactivo!

NAOのたまごの概要(住所秋田県秋田市南通築地4-10 アークシティ築地第2ー104号 電話番号・TEL )や代表者(佐々 百合子氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(こども・教育, 地域活性化・まちづくり, 福祉・障がい・高齢者, スポーツ・アート・文化, その他)、関連する社会問題 (リサイクル, バリアフリー)、NAOのたまごが募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!

団体のHPはこちら: http://naonotamago.wix.com/home