1. ホーム
  2. 愛媛のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 愛媛の国際系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 特定非営利活動法人 世界伝統医学生涯福祉厚生団紹介ページ

特定非営利活動法人 世界伝統医学生涯福祉厚生団紹介ページ

更新日:2017/12/14

特定非営利活動法人 世界伝統医学生涯福祉厚生団

特定非営利活動法人 世界伝統医学生涯福祉厚生団の団体基本情報

団体名

特定非営利活動法人 世界伝統医学生涯福祉厚生団

法人格

NPO法人

代表者

理事長 森本 幸一

設立年

2002年

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

世界伝統医学生涯福祉厚生団の法人活動理念

この法人は、「健康は、他から与えられるものでなく、日々の生活の中から自分の努力で創るものである」との見地から、自助努力と積極的な健康創りの保健思想を維持してきた世界の伝統医学である東洋医学としての中国伝統医学、日本の伝承漢方「未病医学、養生医学」インド医学「アュルベーダ」等を中心として、アメリカの骨格修正法「カイロプラクテイツク」筋肉骨格にソフトな刺激を与えるオステオパシー、中国推拿、整体、の手技療法、気功療法等の伝承療法の優れた技法、療法、を用い、その学理や応用について、会員相互に研究実践をすると共に、不特定多数の人々に対し、激増する生活習慣病の予防や、寝たきり老人の防止、介護技術や介護環境の向上等を主目標に掲げ、伝統医学による、「生涯健康生活法」を普及する為の活動と事業を行い、特に生活習慣病の一次予防である自助努力「セルフ、ケア」に対し、代替医療として、現代医療の補完的支援活動を積極的に展開することをもつて、国民の健康向上と保健、医療、介護福祉厚生等の社会の健全なる発展に寄与することを目的とするものです。

世界伝統医学生涯福祉厚生団の法人活動内容

1.保健、医療又は福祉の増進を図る活動 2.環境の保全を図る活動 3.まちづくりの推進を図る活動 4.国際協力の活動 5.子供の健全育成を図る活動 6.社会教育の推進を図る活動 7.前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動/(1)社員相互において世界伝統医学の学理と応用について研究、実践、国際交流等を深める。(2)生活習慣病と予防についての講演会等の開催、伝統医学による無料健康相談、セルフケア等の支援。(3)衣食同源の日本の伝統食、長壽村の食事情と生活環境等について調査研究、及び中医伝統医学の食養学としての薬膳料理研究と普及。(4)寝たきり老人や病後の後遺症に悩む人達のリハビリや心のケア等の介護支援。(5)身体や知的障害者、恵まれぬ子供達の施設訪問や暖かい交流等。(6)環境汚染は健康に重大な影を落としている、特に産業廃棄物や心無いゴミの投棄には監視の目を強め除去運動や行政への提言など、地域の安全を図る。(7)地域における消費者の教育やリサイクルの推進を研究実践。(8)この法人に、世界伝統医学生涯元気塾を設け、家庭で出来る易しい健康講座として中国伝統医学の簡単な基礎理論、食、心、性、運動の各養生及び生活の処方、家庭での救急時の応急手当と対処法について助言または、支援が出来るような、家庭養生普及員を教育する講座の開講や、薬膳、家庭薬草「ハーブ」の知識、中医の伝統マッサージである推拿、ツボ療法、気孔、ヒーリング、等の健身術の公開講座を實施。/(収益事業)(1)主として日本の各地に産する伝統的な健康的な食品を調査し、厳選したものにかんして普及、販売する。(2)環境改善に関する物品及び機械器具の販売。

世界伝統医学生涯福祉厚生団に似ている団体

世界伝統医学生涯福祉厚生団の概要ならactivo!

世界伝統医学生涯福祉厚生団の概要(住所〒798-4105 愛媛県南宇和郡御荘町長月2368番地第2 電話番号・TEL 0895-73-2544)や代表者(理事長 森本 幸一氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(国際, こども・教育, 地域活性化・まちづくり, 環境・農業, 福祉・障がい・高齢者, 中間支援)、関連する社会問題 (国際交流, リサイクル, 生活習慣病, 食)、世界伝統医学生涯福祉厚生団が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!