Know It! Fight It! End It! 最難治性がん「すい臓がん」の予後改善を目指します!

NPO法人パンキャンジャパン

活動理念

ミッションは次の3つ。


1 すい臓がん研究者・団体を支援すること

2 すい臓がん患者・家族を支援すること

3 すい臓がん患者・家族に希望をもたらすこと


1の理念に則って、2012年より すい臓がん研究に顕著な功績のあった医師・研究者等の医療者へ

毎年5名の「PanCAN賞」(パンキャン賞)を授与しています。

活動内容

1 全国の都市でのすい臓がん啓発セミナー 「パープルリボンセミナー」の実施

2 アドボカシー活動として、ドラッグラグ・デバイスラグ解消のための署名活動

3 遺族のためのグリーフケア

4 情報提供のための医療ブックレットの出版活動


取り組む社会課題:『がんや認知症を抱えて生きる方の苦しみを和らげ、寄り添う支援を創り出す』

パンキャンジャパンと一緒に社会課題の解決に取り組みませんか?

ボランティア/インターン募集

  

活動実績

2000年
日本膵臓学会、日本肝胆膵外科学会、日本胆道学会などと市民公開講座を開催、幅広く信頼できる情報提供を行っています

2000年

1.膵臓がん研究費増額を訴えるナショナルアドボカシーデー

(膵臓がんを治るがんにするために2020年にスタートした政策提言活動。膵臓がんに研究費

をつけるために、与党の議員にアポをとりオンラインで要望活動を進めています。)

2.膵臓がんの研究者を支援するための 「パンキャン賞」を贈呈

(膵臓がんの治療法、研究を加速させるため、国内の優れた膵臓がん研究者と研究に、5つのパンキャン賞を授与。2012年から継続しています。)

3. 学会と共催で、市民公開講座を開催

(日本膵臓学会、日本肝胆膵外科学会、日本胆道学会など、影響力のある学会と共催で、毎年 市民公開講座を開催。各分野の最新情報を多くの方に提供しています。)

法人概要

団体名

NPO法人パンキャンジャパン

法人格

NPO法人

HPのURL http://www.pancan.jp/
代表者

眞島 喜幸

設立年

2006年

Twitterアカウント https://twitter.com/PanCANJapan
FacebookページのURL https://www.facebook.com/pancanjapan/
fax番号

03-3221-1422

パンキャンジャパンと似ている団体