1. ホーム
  2. 熊本のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 熊本の国際系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 特定非営利活動法人 九州バイオマスフォーラム紹介ページ

特定非営利活動法人 九州バイオマスフォーラム紹介ページ

更新日:2024/05/10

特定非営利活動法人 九州バイオマスフォーラムの団体基本情報

団体名

特定非営利活動法人 九州バイオマスフォーラム

法人格

NPO法人

HPのURL https://kbiomass.org/
代表者

藥師堂 謙一

設立年

2003年

職員数

12

fax番号

096-300-3348

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

特定非営利活動法人 九州バイオマスフォーラムの組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

16名

(常勤)職員数

5名

(非常勤)職員数

7名

(有給常勤)職員数

5名

(無給常勤)職員数

0名

(有給非常勤)職員数

1名

(無給非常勤)職員数

6名

役員数

11名

(有給常勤)役員数

1名

(無給常勤)役員数

0名

(有給非常勤)役員数

0名

(無給非常勤)役員数

10名

理事数

10名

監事数(合計)

1名

※組織規模6~29人であるこの団体は、activoのデータベースでは13164団体中、上位10331団体に入っています。

※非常勤の割合が多いです。

※無給の割合が多いです。

特定非営利活動法人 九州バイオマスフォーラムの詳細な情報

法人番号

1330005005233

FAXの連絡可能時間

9時00分~17時00分

FAXの連絡可能曜日

月 火 水 木 金

団体ブログURL http://www.facebook.com/nakaboh/
閲覧書類URL 総会資料

九州バイオマスフォーラムの法人活動理念

この法人は、個人・農家・企業・団体・自治体等に対して、バイオマス利活用に関する広報・啓発活動を行い、各地に偏在している情報の集約とネットワーク形成を進めることによって民間の窓口機関としての役割を担うと同時に、バイオマス利用システムの構築とその事業性についての調査・研究活動を行うことによって、利用可能な生物資源を用いた循環型社会の形成を九州において実現することを目的とする。

九州バイオマスフォーラムの法人活動内容

これまでの主な活動内容は以下の通りです。○バイオマスに関するセミナー・シンポジウムの開催○草原の野草の多目的利用に向けた調査・研究活動(飼料用・堆肥用・紙・断熱材・エネルギー等)○野草の活用を通じての草原保全・草原再生事業(草原再生オペレーター組合事務局・野草資源小委員会事務局)○環境教育によるバイオマスの普及啓発・草原学習(木質バイオマスの出前講座、紙漉き体験による草原学習)○薪・木質ペレットの普及拡大・ネットワーク形成(九州薪・木質ペレット活用協議会事務局、薪製造販売)○メタン発酵・バイオガスの事業化検討(南阿蘇バイオマスエネルギー協議会事務局)○バイオディーゼルの普及啓発(2008-2011エコキャラバンの実施)

九州バイオマスフォーラムの注目検索ワード

九州バイオマスフォーラムに似ている団体

九州バイオマスフォーラムの概要ならactivo!

九州バイオマスフォーラムの概要(住所熊本県阿蘇市一の宮町宮地5816 電話番号・TEL 0967-22-1013)や代表者(藥師堂 謙一氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(国際, 震災・災害, 地域活性化・まちづくり, その他)、関連する社会問題 (地球温暖化, 食)、九州バイオマスフォーラムが募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!

団体のHPはこちら: https://kbiomass.org/