「こどもたちのこどもたちのこどもたち」、つまり100年後の将来世代が幸せになれるかを考え、行動し、実現していきます。 楽しみながら、学びながら、そして誠実に、社会的課題をみつめ、解決し、貢献していきます。

特定非営利活動法人こどもたちのこどもたちのこどもたちのために

活動理念

2011年日本は東日本大震災による未曾有の被害に見舞われました。それでも復興に向けて順調に動き出しています。日本はこれまでに商工業ともに素晴らしい発展を遂げ、豊かな生活基盤を築いてきました。医療技術、科学技術等は世界最先端のレベルで、生活水準や教育水準は高く、世界経済のリーダーのひとつとなっています。


一方で日本にもさまざまな課題があります。財政赤字の拡大、高コスト体質による国際競争力のなさ、農村の高齢化、リーダーシップ教育の不足、など数え上げればきりがないかも知れません。「こどもたちのこどもたちのこどもたち」、つまり百年後や千年後、一万年後の将来世代の幸せを見通した長期的視点がかけているように感じられます。


わたしたちは「こどもたちのこどもたちのこどもたち」つまり将来にわたり人々がいかに幸せになれるかを考え、行動し、実現していきます。最新の科学技術、医療技術や農業技術などについての教育普及活動を行い個々人の判断能力を高め、遺伝的要因や環境要因がわれわれの幸せにどのように影響するかなど次世代型の健康管理方法を研究し、生活者が身近なところで農業に親しむ機会を創出することで農業を支援する活動を行い、地方自治体などへの提案活動などを通して、将来人々が相互に尊敬し合い幸せを増幅できる環境を整備していきます。


このような活動には、ボランティア団体など草の根的な活動に加えて、マーケティングの手法、ファイナンスの手法を取り入れ、 経験豊富でエネルギーに溢れたビジネスパーソンによる安定した事業運営、成長戦略の策定とその実施が不可欠となるでしょう。


MBAホルダーチームが各領域における専門家と協力をし、 事業運営を行い、上記課題などを解決しつつ社会的に意義のあるレベルまで事業を広げていきます。

活動内容

1) 次世代型健康管理手法研究(グリーンコード事業の運営、予防アプリ運営)

2) 教育普及活動(こども向けの経済教室)

3) 地方自治体への提案活動

こどもたちのこどもたちのこどもたちのためにの活動に参加しませんか?

職員/バイト募集

  

法人概要

団体名

特定非営利活動法人こどもたちのこどもたちのこどもたちのために

法人格

NPO法人

HPのURL https://www.kodokodo.or.jp
代表者

小島 直樹

設立年

2011年

こどもたちのこどもたちのこどもたちのためにと似ている団体